政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見~太古の海が物語る 秩父の謎~

埼玉県秩父地方。海なし県の埼玉だが、古代、そこには海があった。秩父島という島があり、島に面した古秩父湾という湾があった。

 

秩父には古代、パレオパラドキシアが生息していた。パレオパラドキシアとは「古代の矛盾」という意味。

 

武甲山はピラミッドの形をした山。

 

武甲山という名前を聞いて、武蔵の武と甲斐の甲で埼玉と山梨の県境にあるのかなと思ったけど、ウィキペディアで調べてみたら、山梨との県境じゃなかったし、「甲」は「かぶと」のことだった。

 

秩父野犬はニホンオオカミと共通する特徴が多い。

 

ラストクエスチョン:秩父に残るとても珍しいお祭りとは?···葬式祭

 

「ジャランポン祭り」という、生きた人間が棺桶に入る。

 

生前退位-天皇制廃止-共和制日本へ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事