政治、日常なんでもチャンプルー

第10回沖縄県日中カラオケ大会

昨日、友達と沖縄県立美術館・博物館で開かれた、一般社団法人沖縄県華僑華人総会主催『日中平和友好条約締結35周年記念 日中友好交流カラオケ大会』を見に行きました。

日本人は中国語で、中国人は日本語で歌って競うというものでした。中には日本人と中国人のハーフと思われる方も出ていました。

演目が『夜来香』の時だった。機械トラブルのハプニングがありました。

プログラムにはスポンサーの広告も載っていて、私が友達と一緒に食べに行ったことがある「漢謝園」っていう中華屋さんも載ってたよ。

カラオケ大会を見た後は、小禄の「ステーション21」でカラオケをしました。
日中カラオケ大会を見た後ということもあって、私も『支那の夜』、『チャイナ・タンゴ』、『中国四千年の恋』、『上海航路』(逢川まさき)、『上海エトランゼ』、『ニイハオ★中国』、『カンフーファイター』、『中華街音頭』、『桑港のチャイナタウン』と、中国関連の歌をたくさん歌いました。
カラオケ大会で中国語教室の生徒さんたちのグループ「桜花会」が歌ってた『高山青』も歌ったよ(中国語で)。これは台湾の歌だね。
藤圭子さん(悲しいニュースがあったけど)の『新宿の女』、あと『はしご酒』は小松みどりバージョンで歌いました。

広告
ゼンリン住宅地図で検索
香港快運で検索
焼肉金城で検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

NshurMkk
ねぇ~♥すぐる~♥一緒にツーショット撮ろう♥
ねぇ~♥すぐる~♥一緒にカラオケ歌おう♥
NshurMkk
ねぇ~♥すぐる~♥一緒に喫茶店行こう♥
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「沖縄の話題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事