うへえ、なブログ

八戸をカメラ片手に右へ左へ。
八戸の写真をこつこつとアップします。

今日という1日~令和5年12月17日

2023年12月17日 | 日記

今朝。
いつもは5時頃に起きるかみさんが、6時半になっても起きていなかった。
もしかして体調不良?
布団の中で冷たくなってる?
でも、普通に寝てました。
ちょっと焦りました。

先週買ったばかりのジャケットを着て、いつものように街へと出かけました。
このジャケット、珍しく似合っているなと鏡に映る自分の姿にほれぼれしました。
私は馬鹿です。

街に出ました。
かみさんんは美容室、私はタリーズです。
本日のコーヒートールサイズを頼み、ポメラを出してブログ記事の下書きを入力。
年末ということで公私ともに慌ただしくなっているこの頃。
ちょっとした息抜きというか、いい休日の過ごし方です。

タリーズ、いつも見る常連の方が、いつものように本を読んでました。
そして新しい店員さんが入ってました。
私はいつものようにワンモア・トールサイズを飲んでしばらく過ごしました。

ここ数日、年末に向けていろんなものを整理し始めてます。
カメラ・レンズを売却し、古本屋に持って行く本もピックアップ。
かみさんはセカストに売る衣類をピックアップ。
何だかんだでのんびりと過ごせました。


マチニワも本格的にクリスマスモードになってました。


タリーズにて。
コーヒーを飲み、本を読み、ポメラに入力し、外を眺め人間ウォッチングし、ぼけっとする。
至福の時間です。
外は雪(11時半現在)。
窓の外を男性がスキップしながら通り過ぎました。
いいことあったんだろうな。


ランチはカネイリのナポリタンを。
ここのナポリタンは美味しいのです。


最近、換算40mm前後のレンズの出番が多くなりました。
マイクロフォーサーズではパナソニックの20mm/1.7が、ペンタックスのAPS-Cでは28mm/2.8が、そしてキヤノンのフルサイズでは40mm/2.8という具合です。
昔から常用していたのは換算35mmで、その後50mmになり、また35mmになったけど今は40mm~50mmになってます。
40mm前後というのは普段撮りには意外と便利なのです。


年末年始用に勢いに任せて買ってしまった酒。
前回は東北の酒を、今回は北の一星、カムイトノト、二世古、国稀といった北海道の酒で揃えました。


正月に開封予定だった遠野の濁り酒。
下知により開封し、残り1本となってしまいました。


カメラ・レンズを大量処分し、下取り交換としてカメラを買ってしまいました。
その経緯やカメラの正体は後日改めて・・・。
さて、今回買ったカメラ、バッテリーと充電器は付いてきたけどストラップが付いてきませんでした。
セットなもんだとばっかり思ってたのでショックでした。
そういえば、昔は三角環が付いてこないことも当たり前のようにあったっけなあ。


最近何度も読み返している幡野広志さんの「うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真」。
私の写真は「ヘタでダメな写真」です。
もちろん「うまくていい写真」の域に行くことはできません。
私の目指すのは「ヘタだけどいい写真」です。
「きれいすぎる完璧な、隙のない写真」よりも「普通の、ほっとする、見ていて楽しい写真」の方が好きです。


色々考えてみたけど、撮りたい物を素直に撮る。
もともと駆使できる技を持っている訳ではないから、ダイレクトに撮る、これしかないのです。
ということで撮ってみました。


最近はまっているのが「サリ麺」です。
鍋の締めに入れるんですが、最高です。

コメント