Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

Let'sNote再生第二弾..最終回

2005年06月30日 | Linux
とうとう完成したRedHat版Let's Note。後はこいつとWindowsとのファイルの共有ができればいいかな。 この作業は前にもやっているので、なぁ~んとなく記憶にある。このあたり を参考にもしながら作業開始。 【先ずはSmabaのインストール】 ここでもまたFTPを使って挑戦。必要なファイルは..  redhat-config-samba-1.0.4-1.noarch.rpm  s . . . Read more
Comment

Let'sNote再生第二弾..その6

2005年06月29日 | Linux
いよいよRedHat版Let's Noteの完成。 初めてのFTPからのインストールもうまくいったようで、一応これで完成。ただ、さすがに少し動作が少し重い感じ。Open OfficeやGIMPもちゃんと入ってるし動く。GUIでなく、テキストベースで使えば問題ないのだろうけど、使い方がよくわからん! 例によって、あれこれとRedHatに登録してアップデートもできた。 DHCPを使ったせいか、 . . . Read more
Comment

Let'sNote再生第二弾..その5

2005年06月28日 | Linux
2台できてしまったWin2k Let's Noteのうち1台を RedHat Linux と入れ替えてみることに決定。 先日手に入れたCD-ROMドライブからブートさせてインストールすることも頑張ればできるのだろうが、今回は初めての試みで、FTPサーバーからのインストールに挑戦することに。 何が何やらわからないまま作業開始。先ずはブートディスクを作らないことには、PCそのものが動かない。Red . . . Read more
Comment

Let'sNote再生第二弾..その4

2005年06月27日 | ノートPC群
一気に2台のLet's NoteのWindows2000マシンができあがってしまったが、いくらなんでも使い道が無い。 何とか他のOSを..と考えてみても、さすがにWinXPが動くほどのPCでもないし、さりとてMeを入れてもしかたないし。 ..とそこでまたまたLinuxにチャレンジしてみることに。 とりあえず部屋の中をグルッと見渡すと.. Red Hat 6 のCD Red Hat 9 のDV . . . Read more
Comment

Skypeバージョンアップ

2005年06月26日 | 雑記帳
最近使ってないけど、またバージョンアップしたみたい。 前回までは、黄緑色の雰囲気だったのが今回は水色っぽい青のページ。コンセプトがよくわからんなぁ。起動時のスプラッシュ画面の色も赤から青に変わってる。 よく見れば、謳い文句も「高音質無料インターネット電話」から「世界中どこでも無料電話」に。 とりあえず古いSkypeを終了させておいて、ダウンロードしたファイルをダブルクリックでOK。以前の状態 . . . Read more
Comment

宇宙人さがし..2回目続行中

2005年06月26日 | 雑記帳
忘れかけそうな話だが、まだ相変わらず続けている「宇宙人さがし」 2つめにもらったデータの解析は、最初スムーズに進んでいたのに、途中から妙に時間がかかるようになってきた。 既に前回かかった時間を超えているのに、まだ72%強。こりゃぁ時間かかるぞ.. 50位前後を徘徊中。クリックしてねぇ~→ 人気blogランキング . . . Read more
Comment

Let'sNote再生第二弾..その3

2005年06月25日 | ノートPC群
三度目のチャレンジ! 今日も朝からLet's NoteのWin2kのクリーンインストールに挑戦。CD-ROMの説明を読んでみても、特に目新しいことも見つからず、ただただしっかりカードをPCに差し込めと書いてあるだけ。 適当な台の上でやっていた作業をやめ、本格的にEast君のデスクに移動させてWin2kのブートディスクを入れて再々チャレンジ。 4枚目のディスクが終わりかけた頃、何やら今までとは . . . Read more
Comment

Let'sNote再生第二弾..その2

2005年06月24日 | ノートPC群
昨日あえなく断念したWin2kのクリーンインストール作戦を今日も実行。 今日はPanasonicのサイトのお世話になろうと探してみたら..ちゃんと ある じゃない。 昨日作ったWin2kのブートディスクを使って、言われるままにやってみたら..あれっ? 「CDDが検出できなかった」と冷たいお言葉。ん? どうなってんの? あれこれと状況を変えてみたけど結果は同じ。ん~、わからん! 明日にでもゆっ . . . Read more
Comment (1)

Let'sNote再生第二弾..その1

2005年06月23日 | ノートPC群
HDDがカラッポのLet's Note。Windows2000Pro(Win2k)をクリーンインストール作戦開始。さて何回のシリーズになりますやら? 今回は前回と違って、なんと言っても外付けのFDDとCD-ROMがある。これだけあれば、何か前回と違うことができるはず。 先ずは起動させないことには話が始まらないので、ブート用のディスクを作ることに.. これは簡単。動くPCにWin2kのCDを入 . . . Read more
Comment

外付けCD-ROM

2005年06月22日 | ノートPC群
Yahoo!オークションで、今度はノートPC用外付けCD-ROMゲット。 またもや、以前ここに登場させたLet's Noteの CF-A1EV をまた2台手に入れた。 前回は一旦Win98をインストールした後、Win2000をインストールした。しかもSouth君のお腹の中まで借りて.. 同じことを2度やると、同じことができるに決まっているが、ここは何か他の方法で..と思い立ってこのCD-RO . . . Read more
Comment