新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

三年越しの対面。

2023-01-06 | ◆東京オリンピック

冬の外苑散歩

熱の冷めた頃に訪れる

オリンピック会場

コロナで

何もかもが狂ってしまいましたが

できれば各会場も

竣工したら訪れようと思っていたので

やっとメイン会場の国立競技場に

来れたという感じです。

ブラボーの響きが聴こえてきそうな

選手の控室も

直に触れることができました。

昨夏には永ちゃんのライブも2日間行われ

今週末には高校サッカーの準決、決勝

大学ラグビーの決勝も行われ

少しずつですが

日常が戻ってくるようです。

(12月24日・撮影)

[選手控室]

[併設の秩父宮記念ギャラリー]

[殿下登山の像 朝倉文夫作]

[書 青柳美扇]


外苑散歩。

2021-07-06 | ◆東京オリンピック

新宿御苑から

神宮外苑へ。

東京オリンピック・・・

開催で進んでいるんでしょうが

最近はウッカリ

開催、中止も言えなくなった

他所の国のような話題もあります。

工事の時から

塀に囲まれている国立競技場

結局、落ち着いてから塀の撤去となるのか

工事中と同じ姿のままでした。

草野球の聖地も

トレーニングトラックに変身していたり

晩秋の銀杏並木も

このくらい空いていれば

と思いながらの散歩でした。

しばらくは近づかない方が

無難そうです!!

(6月27日・撮影)


おもてなしモードも一転。

2021-06-01 | ◆東京オリンピック

カタコトの「トーキョー」で

開催が決まった

2020 東京オリンピック

あの時は「元気でいなければ・・・」

なんて思いながら

楽しみにしていましたが

何となくガッカリの日がつづいています。

前回、1964年は

渋谷育ちでもあり地元の変貌が

日々変化してたのを記憶しています。

吹奏楽で渋谷をパレードしたり

アベベ、円谷、君原・・・も

授業を中断して見学したり

いまだにあの頃の思い出が

鮮明に残っています。

コロナがなければと強く思いますが

開催するならば

子供たちの印象に残る

オリンピックになってほしいですね!!

最近、訪れた

高幡不動尊、小金井公園で

マスコットキャラクターに遭遇

普段だと素通りしていたと思いますが

珍しく撮影したので

こんな記事になりました!!

(高幡不動尊・5月30日・撮影)

(小金井公園・5月31日・撮影)

ミライトワ(未来・永遠)

ソメイティ(染井吉野+so mighty:力強い)

キャラクターの名前も知りませんでした!!


新たな門出。

2019-08-31 | ◆東京オリンピック

すったもんだの末

隈さんの設計に落着いた

新国立競技場

いよいよお披露目も間近です。

現在、東京体育館が改修中で

階上から眺めることができませんが

外苑、千駄ヶ谷の街並にも

お似合いのような・・・

竣工後は新たな散歩道になりそうです。

(8月25日・撮影)


街並変貌。

2019-08-30 | ◆東京オリンピック

久しぶりに外苑散歩です

前回のオリンピックでは

ワシントンハイツの開発を中心に

都内各所が

新しく大きく変わった街並

今回は古くからあった

霞ヶ丘アパート、青年館の跡地が16階のビルに

フジヤマの飛魚

古橋広之進が世界記録を次々に出した

神宮室外プールの跡地がホテルにと

前回のオリンピックほどでなくても

着々と再開発が進んでいます。

16階建ビルの1階には

オリンピック・ミュージアムが開設準備中

東京・札幌・長野オリピックの

聖火台も展示され

徐々にオリンピック・モードも高まるようです。

(8月25日・撮影)

目の前の国立競技場同様に木材が使われているようです。