晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

散歩で武者行列(2024/5/19)

2024-05-19 19:32:32 | ポタリング・サイクリング・自転車

昨日は暑くなるとのことで、自転車は積極的に「休輪日」とする。

そこで、庭の草取り、舐めたように綺麗になった(笑)

今日は朝から庭の「芝刈り」、今年お初です!

10時を回って「散歩」としました。

今日は「戦国滝の城まつり」が開催されているらしい。

ひたすら歩いて「東所沢駅」へ、「武者行列」を見に来ました。

概ね200名の行列らしい。

武者行列の様子を数枚撮る。

「滅茶苦茶」混み合っていた。  


ポツリと「」が・・では帰ります!

またもや、ひたすら歩いていると、道路沿いに植栽されている「タイリンキンシバイ」が咲いていた。

タイリンキンシバイ Hypericum × hidcoteense。花は平開し、雄蕊は短く葯が環状に並ぶほか、キンシバイに比べ柱頭も長い。葉はやや十字対生状になる。

その先には、セイヨウキンシバイヒメキンシバイ)」かも?

セイヨウキンシバイ(西洋金糸梅)」とは、オトギリソウ科の植物の一種。学名Hypericum calycinum。別名ヒメキンシバイ(姫金糸梅)。学名のカタカナ表記のヒペリカム・カリシナムで呼ばれることが多い。

小アジア原産の常緑小低木で枝は垂れ、地下茎を伸ばす。高さは30~60cm程度。花期は6~7月頃で黄色の花を咲かせる。名前がセイヨウキンシバイまたはヒメキンシバイであるが、キンシバイにあまり似ていない

ビヨウヤナギ」と非常に似ているので、私は区別できない(笑)


そして帰還、 14,326歩、距離は10㎞超えた。 

ひたすら早歩き・・・とても忙しなかった(笑)



今日の一曲

青春の影」(せいしゅんのかげ)は、1974年6月5日に発売されたチューリップの通算6枚目のシングル。(作詞・作曲:財津和夫)

心の旅」から、しばらくアイドル路線を走っていたチューリップが、そのイメージを払拭し、自分達が目指していた本来の音楽に路線修正するために発表したバラード楽曲。

 

君の心へつづく長い一本道は
いつも僕を勇気づけた
とてもとてもけわしく細い道だったけど
今君を迎えにゆこう
自分の大きな夢を追うことが
今までの僕の仕事だったけど
君を幸せにするそれこそが
 

 

青春の影/チューリップ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする