延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

行縢山のアケボノツツジ 開花状況_速報 (2023年4月9日)

2023-04-10 | 宮崎県の山

 
表題の写真(1)↑
延岡市・行縢(むかばき)山の 雌岳尾根に咲く
アケボノツツジです。




延岡市の行縢山(むかばきやま)
今年も、
開花状況の 確認登山に行ってきました。
 ・実登山日:2023年4月9日

「むかばき青少年自然の家」 より
登山開始

☆登山道から眺める・・
(2)ボタン桜の奥に行縢山の岩峰
  ↓


(3)雌岳は
  アケボノツツジは咲いているかな?
  これから登りますよ~。
  ↓



☆雌岳へ取り付く
 結構、ラフな登山道
(4)先行の 見知らぬ登山者(6名グループ)
  ↓


(5)ガレ場の急登り ↓


 
☆雌岳尾根の滝見ポイント
(6)行縢の滝を右サイドから
  水量が多くて迫力がありました。
  ↓


(7)↓


(8)行縢の滝と 鬼の目山 ツーショット
  この景色には満足「いいね」でした。
  ↓




目的の
雌岳尾根のアケボノツツジ
当日(4月9日)開花状況は こんな感じ
(9)今年は予想に反し 開花が遅いのかな?
   花芽が少ない
  ↓


☆標高があがると お花も少し華やかとなる
(10)↓


(11)花の付きは少ないが おおむね満開
  ↓


(12)青空にピンクが映える
  ↓


(13)アケボノツツジの背後は 鬼の目山
  ナイスロケーションのお花見
  ↓




ラストに・・ やっぱり行縢山と言えば
日本の滝百選:行縢の滝
水しぶきが多くて
直下付近には近寄れない
(14)↓



今年の
行縢山のアケボノツツジの総括
今年は開花が早いと予想していましたが
実際には
開花が遅い様に感じました
まだまだこれから華やかになるのかな?



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春のうららの沖田川・・♪、 ... | トップ | 二上山の アケボノツツジは ... »
最新の画像もっと見る

宮崎県の山」カテゴリの最新記事