延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

ブログ 一旦休止の ご挨拶です。

2023-11-27 | アルプスの山
表題写真は 剱岳・下山時「剱御前小屋」付近から振り返る「剱岳」です。(蔵出しの写真です。)①突然ですが・・拙ブログ 一旦休止させていただきます。10年間の長きにわたり ご訪問いただきそして ご意見ご感想などい・・ 大変お世話になりました。②先ずは、お礼です  おかげ様で 拙ブログの フォローが  念願の 10000を超えました。(1)延岡の山歩人K   ht . . . 本文を読む
コメント

室堂から登山開始 ~ 立山連峰、別山を縦走して 剱沢へ

2020-09-20 | アルプスの山
表題の写真は剱沢にて・・ガスで一そう厳しさを感じる「剱岳」を見上げる前回記事   「思い出の黒四ダム」 ↓   https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/09142e41b7b85c7e86b23ac6e580ea9d続きです。本日記事は タイトルのとうり立山連峰 &別山を縦走して 剱沢までです。(1)室堂から登山開始   . . . 本文を読む
コメント (21)

思い出の「黒四ダム」 ~ 立山・剱岳登山に向かう途中にて

2020-09-17 | アルプスの山
私事秋雨(長雨)や その他の理由でブログネタも尽きてしまいましたので本日記事は以前 初めて「立山縦走・剱岳登山」の折アルペンルートで室堂に向かう途中・・・黒四ダム of Memories です。かなり古いですが「石原裕次郎の夢・黒部の太陽」の映画を思い出しバス車内放送で流れる「破砕帯」等の説明には、映画を思い出しながら~感慨深い思いを強くしました。やがて黒部第四ダム到着 壮大なダム こち . . . 本文を読む
コメント (16)

百名山・焼岳頂上から 西穂高や槍ヶ岳の絶景展望 ~ 2019年夏の遠征登山ー3

2019-08-17 | アルプスの山
 表題の写真は焼岳山頂から 目前に穂高連峰西穂のやや左奥には槍ヶ岳 前回記事 ↓ 乗鞍岳 夏に咲く高山植物(コマクサ、クロユリなど・・ ) https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/050dba7c305c3abe80c78e92e04e20af続きです。本日記事は焼岳登山の様子です。 実登山日は 2019年8月6日 天候は 快晴  . . . 本文を読む
コメント (16)

乗鞍岳 夏に咲く高山植物(コマクサ、クロユリなど・・ ) ~ 2019年夏の遠征登山 ー 2/2

2019-08-14 | アルプスの山
 表題の写真は、山上バスターミナル(=畳平)周辺に咲くコマクサ と ミヤマキンポウゲです。前回記事 乗鞍岳・剣ヶ峰登山 ↓ 上の写真に 記事は ↓  北アルプス 乗鞍岳 (トレッキングと風景編)  https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/81c79973e9ef4d8c7a48e305fd3c4788続きです。本日記事は剣ヶ峰登山中や 畳平 . . . 本文を読む
コメント (16)

北アルプス 乗鞍岳 (トレッキングと風景編) ~ 2019年夏の遠征登山 ー 1/2

2019-08-12 | アルプスの山
 表題の写真は、登山口の「肩の小屋」から見上げる乗鞍岳山頂(左奥のピーク)ですご参考用御嶽山(前回記事)の ロープウェイ山上駅より 目前の乗鞍岳です。  白い部分は 雪渓かな  ↓  ご参考までに 前回記事:御岳山は こちら ↓ 木曽の御嶽山 噴火後の頂上風景 ~ 2019年夏の遠征登山-1 https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/776d . . . 本文を読む
コメント (10)

木曽の御嶽山 噴火後の頂上風景 ~ 2019年夏の遠征登山-1

2019-08-10 | アルプスの山
 表題の写真は 御岳山々頂です。モデルはカミさんです。御岳山 思い出の1枚 2013年10月2日 中央アルプス・宝剣岳より観る 雲海に浮かぶ御嶽山 (ピンボケですが・・・雰囲気だけでも) この写真の 1年後噴火が起こりました。 ↓現在の御嶽山 2019年8月 穏やかな山の表情です。 頂上は 写真の左奥です。 ↓スケジュールの関係上ロープウェイを利用したお手軽(足軽?) . . . 本文を読む
コメント (18)

2019年夏の遠征登山-1 ~ 木曽の御嶽山(序章)

2019-08-08 | アルプスの山
 表題の写真は山麓のロープウェイ乗り場から望む御嶽山御嶽山(標高3,067m)と言えば先ず誰もが思い出す2014年(平成26年)9月27日11時52分に発生した突然の火山噴火ですね。ロープウェイ(ゴンドラ)に乗り山上駅に到着(1)右手方向に  乗鞍岳とその奥に連なる北アルプス ↓(2)振り返る方向に  中央アルプス ↓(3)そして目的の御嶽山の  全容案内板 ↓(4) . . . 本文を読む
コメント (11)

南アルプス 鳳凰三山 縦走

2017-10-25 | アルプスの山
当方のカミさん と 婦人部Aさんの2名で、10月12日~10月14日  南アルプス 鳳凰三山を縦走登山 してきました。簡単なご説明と 写真だけでも 観てやってください。と言っても、二日目以降は 風雨が強く 写真がほとんど撮れない状況 だったそうです。 . . . 本文を読む
コメント

蝶ヶ岳から 上高地へ ~ 燕岳・大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳 縦走 (最終4日目)

2017-08-01 | アルプスの山
表題の写真は 蝶ヶ岳から 下山前の記念撮影・・ 穂高連峰と大キレットです。 縦走4日目:本日は、 昨夜宿泊した 蝶ヶ岳ヒュッテから 横尾~上高地に下山のみです。写真が少ないので、上高地付近 の思い出写真を 数枚追加しました。 . . . 本文を読む
コメント (12)