延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

修験者の山か?~奇岩の「中山仙境」登山(1)

2013-11-30 | 大分県の山
低山といえども、侮れない大分県国東半島の山々、その第二弾 「鋸山」登山の後は両子寺、その後豊後高田市の「昭和の街」散策後1泊して、翌日修験者の山か~と思わせる奇岩と痩せ尾根の「中山仙境」登山です。  . . . 本文を読む
コメント (6)

登山の合間に「昭和の町」散策~子供のころの自分に出会えそうな予感

2013-11-29 | 大分県の山
大分県豊後高田市「昭和30年代の賑わいをもう一度よみがえらせよう」という願いをこめて、平成13年に着手した町づくり~だそうです。  . . . 本文を読む
コメント (4)

鋸山から下山後は、紅葉の両子寺(ふたごじ)を訪ねる

2013-11-28 | 大分県の山
鋸山登山から次は、紅葉で有名な両子寺に立ち寄ってみました。両子寺(ふたごじ)は御仏の里としても有名な「国東半島」のほとんど真ん中にあり両子山中腹にある天台宗の寺院です。 . . . 本文を読む
コメント (8)

鋸山登山(3)~ 無名岩からも引き続き 岩登りはずが・・・何でこうなるの?

2013-11-27 | 大分県の山
無名岩に到着したのが、まだ10時15分でしたが・・・しばらくゆっくりした後、少し早目ですが昼食としました。その後は再び岩稜歩きの後下山に向かいます。 . . . 本文を読む
コメント (14)

八方岳から無名岩に向かう痩せ尾根岩稜歩き~鋸山登山(2)

2013-11-26 | 大分県の山
昨日記事:(鋸山・大観峰を経て八方岳)からの続きになります。終始痩せ尾根の岩稜歩きとなり、決して気を抜けません。この後は「無名岩」まで進み、そこで昼食予定です . . . 本文を読む
コメント (10)

岩稜歩きの田原山(別名:鋸山)登山(1)

2013-11-25 | 大分県の山
低山でも決して侮れない国東半島の山々今回シリーズ、第一弾は通称:鋸山と言われる「田原山(たわらやま)」に登ります。 . . . 本文を読む
コメント (12)

宗太郎峠付近~北川水系の紅葉が見ごろ・・

2013-11-24 | 大分県の山
宮崎県から大分県にかけて北川水系・宗太郎峠は意外な紅葉の名所 . . . 本文を読む
コメント (4)

花ハイク~随所で華々しく咲く「菊の花」に魅せられて

2013-11-22 | 延岡市
晩秋の季節この時期は本当にお花が少ない感じがしますが・・・「菊の花」は、今が旬でしょうか随所でいろいろな種類が競って咲き乱れて華々しいです。 . . . 本文を読む
コメント (8)

一味違う 癒しの紅葉風景~延岡植物園

2013-11-21 | 延岡市
延岡植物園ハイキングに行ってみると登山で出会う紅葉とは一味違った、とってもさわやかな紅葉風景に癒されました。 . . . 本文を読む
コメント (6)

蕎麦の刈採り~今年も山仲間でそばオーナー(2)

2013-11-20 | その他
宮崎県木城町が募集しました2013年度の「蕎麦オーナー」に例年どうり、山仲間6名で申込みしました。9月8日に種まきして、11月17日刈採りです。 . . . 本文を読む
コメント (14)