延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

九州は長雨です ハスの花は ・・??

2016-06-30 | 大分県の山
大分県の御嶽山に向かう途中(まわり道になりますが・・)同じ大分県の某所にハスのお花を鑑賞に行って来ました。ハスの花は ほとんどが 最盛を過ぎているか、つぼみ・・・長雨のせいなのか、華やかさが無く 状態も良くない。 . . . 本文を読む
コメント (22)

絵の様な光景 ~ 2016年 くじゅうの ミヤマキリシマ 総集編

2016-06-28 | 大分県の山・久住山系
表題の写真は、スガモリ越の避難小屋の中から望む大船山。小屋で昼食中の山ガールさん達です。    2016年の久住山系は ミヤマキリシマの当たり年でした。自然が造り上げた 山上のお花畑は素晴らしく、 心に残るシーンも多かったので ・・・再度 総集編として まとめました。 . . . 本文を読む
コメント (26)

登山を忘れて・・・ 雨に咲いている 黄色いビタミンカラー の 花を愛でる

2016-06-27 | 延岡市
雨が降り続いてましたこんな日は 登山ネタをはなれ、傘をさして雨の中 ロマンチックにお散歩に・・・ ビタミンカラーの黄色いお花が民家の庭先で咲いていて とても癒されました。早速 1枚 撮らせていただきました。 . . . 本文を読む
コメント (14)

くじゅう・三俣山 ~ 美しかった_ミヤマキリシマ の 名残り花

2016-06-25 | 大分県の山・久住山系
題の写真は、三俣山・Ⅳ峰 北側鞍部付近のミヤマキリシマ風景です。今シーズンミヤマキリシマの ラストチャンス登山ですが・・・ミヤマキリシマの名残り花は、満足の美しさでした\(^o^)/。 . . . 本文を読む
コメント (14)

名残りの ミヤマキリシマ _ ワンダフル ~ くじゅう・三俣山

2016-06-23 | 大分県の山・久住山系
表題の写真は、三俣山・本峰南面の ミヤマキリシマです(右上のピークは Ⅳ峰)。三俣山にとり付き 西峰稜線に登って来ると ~ 真っ先に この光景に出会い 「あっ~」と 驚きの声が出ました。 . . . 本文を読む
コメント (28)

くじゅう・三俣山 ~ 名残りの ミヤマキリシマ まだ間に合うかな?

2016-06-22 | 大分県の山・久住山系
表題の写真は 三俣山です。 山上の方には グリーンの中に 名残りのミヤマキリシマが 確認できます。 . . . 本文を読む
コメント (16)

♪ いつかの夢の 空のように ・・・ 阿蘇の山の上空です。

2016-06-21 | 熊本県の山
毎日 雨々・・ですね、去る 6月18日(土)は、梅雨の間のひと時の晴れ間~阿蘇山の上空は 素晴らしい青空でした。 . . . 本文を読む
コメント (27)

猟師山 から 合頭山 ~ オオヤマレンゲ や その他の野草を 愛でながら・・・

2016-06-20 | 大分県の山
表題の写真は 猟師山に咲く 森の貴婦人(=オオヤマレンゲ)です。当日は 猟師山から合頭山まで歩いてきましたので・・・オオヤマレンゲ以外にも 出会った野草類をご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント (23)

星生山頂上 から 星生崎まで 縦走 ~ ミヤマキリシマ咲く_星生山(3)

2016-06-19 | 大分県の山・久住山系
本日記事は・・星生山・頂上 から 星生崎まで 尾根歩き(縦走)です。表題の写真は、星生山の頂上から、尾根歩きを開始し 最初の岩場を下るところです。右奥は 久住山1787mです。 . . . 本文を読む
コメント (14)

天空のレストランで・・ 焼き肉ランチ?? ~ ミヤマキリシマ咲く_星生山(2)

2016-06-18 | 大分県の山・久住山系
表題の写真は、星生山の頂上です。 山口県から来られた見知らぬ 登山社グループに 焼き肉にお呼ばれ・・ご馳走になりました\(^o^)/)。 本日記事は・・星生山(ホシショウザン)1762m 頂上風景です。 . . . 本文を読む
コメント (10)