延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

くじゅう・大船山 御池 ~ 2016年1月15日 の 結氷と霧氷状況 速報です

2016-01-16 | 大分県の山・久住山系

  表題の写真は 大船山・山頂から眺める御池(おいけ)です。

 

今年は 暖かい日が続いてますね
雪山の期待から 寒波を待っているのですが・・・
大船山 1786m・御池(おいけ)の 2016年01月15日現在の
結氷状況 および周辺の 霧氷です。

 ご参考までに
 2015年10月10日の 御池の紅葉状況です
 写真の記事は こちら  
       http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/59d99a4f376fecc6e914c3e83571e224

  表題の写真と 比較してみてください
  ↓


  
 3ヶ月で 風景は すっかり変わってしまうものですね
 季節の移ろいの速さを実感する光景でした

 

お話しを もとに戻して
大船山・御池に降りてみる
 右奥は 未だ完全に結氷していない様です
 ↓


 

当日の天気予報では 晴れでした
朝のうちは青空でしたが 、その後どんどん 雲が広がりました

  日差しが無くて霧氷が映えませんが
  雰囲気だけでもをご覧ください

蛇足ですが・・・
下から見上げると ほとんど積雪は無いようですが
頂上付近は 結構な積雪有りました
登山時は 念のため アイゼンの携帯がお勧めです


登山記は 後日アップいたします
先ずは 速報でした。

        続編の登山記は
こちら ↓
            http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/a33659bb55a7caa81a9ba286ac6af508

 


コメント (31)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くじゅう 御池_避難小屋 リニ... | トップ | くじゅう・大船山 登山(1) ... »
最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Oh 寒ぅ~ (もののはじめのiina)
2016-01-16 08:21:34
御池界隈は、まるでミニチュワです。^^ 雪は、塩をまいたようです。
この中に、妖精たちに参上してもらいたい気分です。ハイ、妖精があれば参ることでしょう。

それとも、丸々と太った白いネズミにダンスさせましょうか。

     池に降り すべってころりん おぉ寒い / iina川柳

お早うございます (ひろばあちゃん)
2016-01-16 08:26:56
秋の素晴らしい紅葉と冬の氷結の風景、どちらも
見ごたえがありますね。

寒がりの私は秋の方が好きですが、ピ~ンと張り詰めた
冬景色は気持ちがしゃんとなりそうです。

気をつけて登山を楽しまれて下さい。
Unknown (とも)
2016-01-16 09:02:08
おはようございます。
御池の冬と秋の景色はどちらも素敵ですね。
紅葉の時期は混みあうのではないですか?
どうぞお気をつけて登山を楽しんで下さい。
凍てつく登山 (reihana)
2016-01-16 09:08:48
おはようございます
ついこないだは 美しい紅葉に囲まれた御池でしたのに
今では樹氷に囲まれた 凍結した池へと変わってしまいましたね。
Unknown (b&m)
2016-01-16 09:37:23
紅葉時期は良いですねが・・・
冬の寒さが伝わってくる画像
お・・・・・
寒そう!!
頑張っていますね
御池の速報~☆ (てんてん)
2016-01-16 10:00:34
おはようございます。

御池は、四季折々の楽しみがあり良いですね。
紅葉は~パレットに絵の具を入れ混ぜ状態~☆
素晴らしいですね!
幻想的な霧氷は、温かいお部屋で見れる贅沢^^)/

素晴らしいフォトで、楽しませていただきました。
好きです (トミ)
2016-01-16 10:45:04
いいですね!
綺麗です、好きな雰囲気
紅葉との対比もいいですね!
よろしくお願いします。
今日は! (korosuke)
2016-01-16 14:50:14
御池、良い感じですね!
寒いです。(笑)
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2016-01-16 15:45:28
紅葉の秋と今と同じ場所でも
随分雰囲気が変わるものですね、
それぞれにいい感じです(^^♪

凍った池を見ているとブルッと
身震いしそうです。
大阪も寒く成って来ました。
加えて (hide-san)
2016-01-16 17:19:45
新緑の池も見たいですね。

さぞ美しかろうと・・・

コメントを投稿

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事