延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

阿蘇山の雪景色 (令和2年2月19日)

2020-02-21 | 熊本県の山


表題の写真は
阿蘇山上「古坊中」付近から 眺める
方向に 中岳の噴煙と 雪景色




暖冬の2020年ですが
数日前 西日本でも寒波到来
山間部など 標高の高いところでは
結構積雪がみられたようです。



霧氷や雪化粧の期待で
2月19日
阿蘇の山に行ってきました。

(1)阿蘇山上に向かう途中
  烏帽子岳
  冠雪で一層の凛々しい山容
  当然登りたくなります。
  ↓



(2)阿蘇山上「古坊中」付近から
  方向に 杵島岳
  



  方向に 烏帽子岳
  いい山だなあ~
  ↓



(3)阿蘇山上「草千里」
 さすがに観光客は少ない様でした。
  
  草千里浜は 雪深い
  20cmくらいの積雪も
  新雪に 足跡を残しながら・・・
  
  ↓



 草千里浜の奥から
 
方向の 売店や火山博物館 方面を振り返る
 右側から雪が舞い上がり そのまま雲になります。
  (んな訳ないか~(^o^)
  ↓



阿蘇の雪景色
真っ青な青空に 白銀の世界は
いいな いいね でした。

しかし
美しい雪景色だけでは 満足できませんね
これから 当然
烏帽子岳(上から2枚目の写真)登ります

  烏帽子岳 西稜線を登る
 ↓



登山の様子は次回記事で・・・
続きます。

続きです ご覧ください 




続編がありますから 
コメント欄は お休みさせていただきます。



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行縢駅跡の エゾヒガンザクラ... | トップ | 阿蘇_霧氷と雪化粧の 烏帽子... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動 (チー子)
2020-02-21 21:17:26
九州でこれだけの積雪 凄い
撮影がうまい 
草の雪 1本1本お見事に映っています
感動
良かったですね待望の雪景色に会えて
Unknown (小父さん)
2020-02-21 22:19:13
感動を持って拝見させていただいています。

神秘的でもありますね!

いやー、謙遜なさってましたが、本格的な登山家でもいらっしゃるんですね。

なんだかNHKのテレビでも観ているような錯覚も覚えます。

阿蘇も小6の就学旅行から何回も行きましたね(笑)

現在は登れないところもあるのではないのですか?


ああ、小生のカメラテストみたいなブログに応援までいただき感謝です。

貴兄のブログから少しでもヒントをいただいて「撮って、載せたく」思っております。

有難うございました。
Unknown (🌺reihana🌺)
2020-02-22 08:17:38
延岡の山歩人Kさま おはようございます
コメント欄開いていますよ~
戸締り忘れたのかな~~!(^^)!
青空の雪山素敵ね~絵葉書みたいです
私も新雪に 足跡を残しながら歩いてみたいです
ラドンとゴジラ  (もののはじめのiina)
2020-02-22 08:58:01
雪景色の真上に、阿蘇中岳の噴煙が美しいです。
        このような景色を眺められるのなら、出掛けてみたくなります。^^

当方からは、銀座の繁華街からのショットをお届けしました。
      ゴジラが和光を壊しましたが、ラドンが中岳噴火口から現れそうです・・・("^ω^)



阿蘇山模様 (いわどの山荘主人)
2020-02-22 19:06:55
阿蘇山の雪景色すばらしい!西日本も寒波で積雪とかあったとか、山男にとっては楽しみの一つですね。
また阿蘇山の雪景色楽しませていただきありがとうございます。
(チー子) さま / (延岡の山歩人K)
2020-02-22 19:23:29
こんばんは
 九州でも山間部は雪との報道
はやる気持ちで
なんとか19日間に合いました。
 阿蘇の雪景色
出会えて良かったです

 >草の雪 1本1本お見事に映っています
写真を詳しくご覧いただいて
嬉しいですね 感謝\(^o^)/
いつもご感想ありがとうございます。
(小父さん) さま / (延岡の山歩人K)
2020-02-22 19:24:12
こんばんは
 阿蘇
阿蘇の雄大な景色は
何度見ても 新たな感動ですね
 いつもご感想ありがとうございます。
拙ブログご覧いただきまして
過分なる お褒めのご感想をいただきまして
ありがとうございます。
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2020-02-22 19:25:04
こんばんは
 ドアを閉め忘れてました(^o^)
どこかいつも抜けてます
 天気にも恵まれ
阿蘇の雄大な大自然に満足しました。。
いつもご感想ありがとうございます。
(もののはじめのiina) さま / (延岡の山歩人K)
2020-02-22 19:25:56
こんばんは
 火の山 阿蘇から「ラドン」が生まれたのも
納得~そう思う景色でした
青い空と白銀の世界のコントラストが
素晴らしいものでした。
いつもご感想ありがとうございます。
(いわどの山荘主人) さま / (延岡の山歩人K)
2020-02-22 19:26:36
こんばんは
今年の暖冬ですが
2月中旬になっての寒波で
西日本でも山間部はかなりの積雪が見られました
阿蘇の山も白銀の世界に 満足しました
いつもご感想ありがとうございます。

コメントを投稿

熊本県の山」カテゴリの最新記事