延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

直径20cm以上かな デカい顔の このお花は?? ~ 延岡市・沖田田園散策(2)

2017-07-25 | 延岡市


   表題の写真:お花名は?? 直径20~30cm は有りそう

 

昨日記事
南国の百合_カノコユリ ~ 延岡市・沖田田園散策(1)
         http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/a2f708e400ef29ed6df8cb5dc56770cb

         ご覧いただきました「カノコユリ」について
   ご意見・ご感想 ありましたら・・本日コメントをお願いします。
     
続きです。

 
沖田田園で先ず 目についたのがこのお花
計ってはいませんが
直径20~30cm は あるかと思える 大きなお花です。

   田園では 夏休みに入ったばかりの 小学生が4名が
   用水路で 網を持って魚獲りをしてました
   のどかな風景でした


デカい顔の ・・・ 花オクラです。 ← コメントで教えていただきました。
 いったい何と言うお花でしょうか 教えてください。
 ↓


 


 

 

 

  先日ご覧いただいた沖田川のハマボウに比べ
  比較にならないほど 大きいですが  色合いや形はそっくりです
  同じ アオイ科のお花と思われます。


ご参考までに
ハマボウ
 アオイ科のお花で 直径は 5~7cmほどです。
  7月23日  まだまだ いっぱい咲いていました
 ↓

 

次は、沖田田園 沖田川沿いの
ムクゲ
 やはり アオイ科のお花ですが
 暑さを感じさせない 爽やかな美しさ でした
 ↓

 

 

 

田園を歩いた後、 次は 愛宕山に登りました
急登りの登山道では、
もう 病みつきになりそうなほど 大量の汗をかき
実に気持ち良かったです。

 

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南国の百合_カノコユリ ~ 延... | トップ | 燕岳・大天井・常念岳・蝶ヶ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花オクラです (reihana)
2017-07-25 06:29:00
おはようございます
このお花は 花オクラです
花を食べるオクラです
果実は固くて 食べられません
数年前に 種を撒いて 育てた事があります
とても背が高くなりましたので 見上げて描きましたヽ(^o^)丿
朝早く開いて 夕方には萎みますので 描くのが大変でした
同じお仲間ですので ハマボウにも良く似ていますね
昨日のカノコユリ とっても綺麗~♪
おはようございます (コスモス)
2017-07-25 07:19:26
ハナオクラ 綺麗に咲いていますね。

とても懐かしい花(というより、美味しい食べ物です。)です。さすがに何でも良くご存知のreihanaさんです。
鹿児島ではお借りした畑一面に植えて夏になると朝摘みして、大輪の花を広げたままで食して(甘酢やマヨネーズで)いました。沖縄では一年だけはなんとか出来ますが、やはり育てることが困難です。
宮崎に帰ると、産地直送の販売所でパックに入れた花オクラが売られていて、毎朝サラダで頂いていましたよ。
香りは全くありませんので、通常のお野菜感覚で食べられますし、細かく刻むととろろ汁としてご飯にかけても最高です。
なんだか、食べることばかり宣伝していますね。
優雅な花を食するのですから、自分も美しくなれるかな!な~んて。
お元気になられたようで、良かったです。この夏の暑さは厳しいですね。
どうぞますますお元気で、更新楽しみにしております。
お花は なんてんかな ? (iina)
2017-07-25 08:13:21
30cm はありそうな大きなお花です。 さわやかな色合いでした。 なんて名なのでしょうね?

きのうは、南国九州の名物の カノコユリ を、拝見しました。オシャレなお花ですね。

> カメレオンの七変化・・・ちょっと不気味でした
こん回の10本は、動物が多かったです。

「富山のまつり」 は、しつくくて申しわけありません。 
富山時代に、テレビ放送されたものとiina撮影の祭をつむいでビデオ編集したオリジナルです。

こんにちは(^^)/ (hiroko)
2017-07-25 13:08:00
まるで風車のような大きな花ですね
何処かで見たような花だと思ったらオクラの花だったんですね、

昨日のかのこ百合山百合の仲間ですか、
しべが長いですね。
百合にも沢山の種類が有りますね、
オクラの種類? (鹿角またぎ)
2017-07-25 14:22:28
 K仙人様♪ こんにちは!いつもお邪魔しております。

私も葉っぱの広い「五角オクラ」を植えておりますが、葉が指のように細く背の高いオクラをよく見かけます。
オクラにも色々な種類があるんだなぁ~と思ってました。
それが花を食べる【花オクラ】であることを読者様のコメントで初めて知りました。
お怪我から回復され何よりでございます。私も山で転ぶようになり、最近は「鳥獣保護」暮らしに変身です。
本日は有難うございます。
こんにちは! (korosuke)
2017-07-25 14:48:02
デカイ顔の花は、秋葵の花だと思います。
ネバネバしたオクラの花では、無いでしょうか。
何時も見る花より大きい気もします。(笑)
こんにちわ (たか)
2017-07-25 16:41:02
オイシソウ!
私の家の畑にも有りますよ。
三杯酢で戴くと、と~っても美味しいんです。
因みに実は食用にはなりません。
オクラでも花と実を分ける種類が有るのは面白いですね。
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2017-07-25 21:07:25
こんばんは

ハナオクラ
名前 教えていただいてありがとうございます
とにかく デカいお花で 最初見かけたときはビックリ仰天でした

>花を食べるオクラです
こんな大きなお花が 食用とは意外でした\(◎o◎)/
花を食べるには・・ちょっと抵抗があります(^o^)
やはりアオイ科
ハマボウのお花に 瓜二つでした

カノコユリ
可愛いでしょう(*^_^*)
いつもご感想ありがとうございます。


(コスモス) さま / (延岡の山歩人K)
2017-07-25 21:09:35
こんばんは
ハナオクラについて
いろいろ ありがとうございました

お花をそのまま食べる・・・
自分は 食べた事ありませんが
やはりちょっと抵抗を感じます(^o^)
お話を伺うと 本当に 美味しそうですが
やはり ご遠慮させていただきます(^.^)/~~~

ハイビスカスと似たお花ですが
沖縄で育たないのが 不思議です。

夏の沖縄
当たり前ですが・・暑いでしょうね
お体に気を付けられまして お過ごしください

いつもご感想ありがとうございます。

(hiroko) さま / (延岡の山歩人K)
2017-07-25 21:13:07
こんばんは

 >まるで風車のような大きな花
本当ですよね
自分も 数年前 一度見かけたとこあり
その時はビックリ仰天でした
名前も知らず・・・お久しぶりに見かけて
早速 写真パチリでした

 >昨日のかのこ百合 山百合の仲間ですか
自分も詳しいこと知りません
ただ お花は可愛いなあ~と思い
写真撮らせていただきました。
ゆりも種類がおおいですね
いつもご感想ありがとうございます。

コメントを投稿

延岡市」カテゴリの最新記事