延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

絶滅危惧種の ミズトラノオ 満開でした (2020年10月6日)。

2020-10-09 | 延岡市


表題の写真は
家田湿原(えだしつげん) にて

満開を迎えた ミズトラノオ です。




前回(2020年9月26日)待ちきれず
お花見に出かけましたが
想定どうり まだ花芽が出たばかりでした。
      ↓
   https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/76f9575814f27ee9d46c9d71a0d79489

あれから10日間 経過

再び 家田湿原に行ってみました。

現地で 偶然にも 山友の「K・Mさん」と
出会いました。



  当日
1.2020年10月6日の家田湿原
(1)ススキに似たオギとセイタカアワダチソウ
  ↓



2)家田川(えだがわ)
  川の両側が 家田湿原です。

  ↓



(3)家田川と その奥は 可愛岳(えのたけ)
  ↓




2.絶滅危惧種の ミズトラノオ
 ちょうど満開
 昨年に比べ 個体数が増えていました
 嬉しかった~ \(^o^)/)
 
  ↓











 雑草の生い茂る中
 ミズトラノオは
 健気に咲き 秋風に揺れていました。 
 ↓



 サクラタデの群生も見られましたが
 マクロレンズ持参してなかったので・・

 思ったように撮れてません
 1枚のみ掲載

 ↓



3.家田湿原の案内看板
 ミズトラノオご紹介 です。
 (前回記事の再掲です。)

 ↓




ミズトラノオ
ドンピシャのタイミングでお花見が出来て
ラッキーでした。

この希少花が 来年もお目にかかれる事を
(盗掘などなくて・・)
願わずにはいられません。


本日掲載記事の写真は
NIKONの標準ズームレンズで撮影です。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くじゅう・雨ヶ池の ヤマラッ... | トップ | 台風一過、南国宮崎は 爽やか... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
湿地に咲く花 (🌺reihana🌺)
2020-10-09 07:09:34
延岡の山歩人Kさま おはようございます
左右に開いて垂れるオギとセイタカアワダチソウのコラボ咲き素敵です
ミズトラノオってピンクの愛らしい花ですね
 ミズネコノオもあるのね~(=^・^=)
水虎の尾  (もののはじめのiina)
2020-10-09 08:58:53
ミズトラノオは、思ったとおりに「水虎の尾」でした。花穂を虎の尾に見立てたと説明されてました。

(2)の家田川(えだがわ)は、日本のいなかの小川の風情でした。^^

ココの居酒屋は、三浦港から新鮮な魚を仕入れてますから、鮮度がよくおいしいです。
メニューは「刺身4点盛り」なのに7種ついて498円なので、お酒と合わせて税込1185円だけで毎夕きても好いと思います。



Unknown (小父さん)
2020-10-09 13:06:31
10日過ぎてまた出向かれるって凄いです。
まるでご自分の花園のように行動されているようですね。

オギって珍しく感じます。
ほんとススキの兄弟みたいですね。

家田川の光景、色のグラデュエーションがいいです!
向こうに小さく見える橋脚は自動車専用道ですか?
こんな所を走ったら気持ちいいでしょうね。

可愛岳728mは可愛げですが、西南戦争の史跡だそうで歴史の香りも感じます。

そして今日の主人公のミズトラノオ、絶滅危惧種ですか?
Kさんは生物がご専門なんですか?
教壇に立たれていたのかと想像してしまいました。

山道を歩いていたら、気付かないこともありそうですが、こうやって写真を拝見すると可愛岳といっしょで?可愛いものですね。
クローズアップされている1本のミズトラノオは貴兄の愛情を一杯に浴びているかのようです!

>健気に咲き 秋風に揺れていました。

彼女は?こうやってネットで世界に紹介されているなんて夢にも思っていないでしょうね(笑)

>思ったように撮れてません

ありゃ、ちょっと安心です。
私が撮った写真はどれもこんな感じだからです(笑)

ほんと山野や写真をとことん楽しんでおられますね。
小生も学ぶこと多いです。
有難うございました。
頑張って (チー子)
2020-10-09 14:34:09
ミズトラノオ 綺麗な紫ですね
元来の日本のものが次第に外来種に負けていきますね
がんばってほしい 
無闇にお花を撮らないでほしいですね

山野草は繊細だから、またそこが好いですね
きれいですね♪ (越後美人)
2020-10-09 20:21:02
ミズトラノオ、ピンク紫の色がきれいですね。
絶滅危惧種とのことですが、個体数が増えていて良かったですね。
ミズネコノオもあるとは知りませんでした。
本当に猫のしっぽみたいです♪
どちらも個体数が増えていくといいですね。

湿原の風景は瑞々しくて良いですね。
心安らげる感じがします(^_-)-☆


(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2020-10-10 06:43:11
お早うございます。
 オギ
教えていただかないと ススキだと思ってしまいます
 ミズトラノオ
光の当たり方によっては
ピンクに見えたり 薄紫に見えたり・・
本当に可愛いですね
 ミズネコノオ
自分も見かけた事ありません
今度探してみます
いつもご感想ありがとうございます。
(もののはじめのiina) さま / (延岡の山歩人K)
2020-10-10 06:44:29
お早うございます。

 トラノオ
種類が多いですね
イブキトラノオや オカトラノオは有名で
九州の山でも個体数も多いです
 湿原内 小川の川べり
いかにもローカル的で 風情あり
日本の原風景ですね
いつもご感想ありがとうございます。
(小父さん) さま / (延岡の山歩人K)
2020-10-10 06:45:51
お早うございます。

 オギ
教えてもらわないと ススキと思ってしまいますが
よくみるとやはり違います
でも 秋の風情には変わりないですね

 >向こうに小さく見える橋脚は自動車専用道ですか?
そのとうりです
「東九州自動車道」、一応自動車専用道路です。

 >ミズトラノオ、絶滅危惧種ですか?
自分も以前 新聞記事で知りました。
環境省などの調査によると
九州では 福岡、佐賀、熊本の 三県で
既に絶滅しているそうです。

 可愛岳
頂上付近のポッコリは
見る角度によっては 西郷さんの横顔に見えますよ

写真が趣味ですから・・
いつも ご丁寧に記事ご覧いただき感謝です
ご感想ありがとうございます。
(チー子) さま / (延岡の山歩人K)
2020-10-10 06:47:12
お早うございます。

 ミズトラノオ 
光の当たり方によっては
ピンクに見えたり 薄紫に見えたり・・
本当に可愛いです
 昔は
田んぼの畦道等にいっぱい咲いていたらしいですが
人間様の開発により
今は極端に個体数が減少 絶滅危惧種です。

 今咲いている株も
盗掘されないことを祈るのみです
いつもご感想ありがとうございます。
(越後美人) さま / (延岡の山歩人K)
2020-10-10 06:47:53
お早うございます。
ミズトラノオ
この なんとも言えない優しい色合いに
癒されます。
また グリーンとのコントラストが 実に素晴らしいですよ
 ミズネコノオ
自分も看板を見て初めて知りましたが
実物にはお目にかかっていません
今度探してみます。
 広大な家田湿原は、植物だけでなく
希少な昆虫類も多種生息しているみたいです
この自然がいつまでも守られることを願っています
いつもご感想ありがとうございます。

コメントを投稿

延岡市」カテゴリの最新記事