延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

遠見半島・桃源郷岬 の アジサイ (続編) ~ 2018年6月8日 海辺も 華やかでした。

2018-06-13 | 宮崎県の山

       
   表題の写真は 桃源郷岬の先端 展望台付近です
              写真の右側は 海(日向灘)です。

 


前回記事 : 桃源郷岬 の アジサイ ~ 2018年6月 満開状態です(速報)
         桃源郷入り口付近の
     広大なアジサイ園の 状況ご覧いただきましたが
    ↓ 下の写真(1枚)再掲です

     上の写真の 詳細記事は こちら
    https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/86c9b96cd2c5b188e9b043e3851bd989

 

本日記事は 続きになります

--------------------------------------------------------------------
  

  桃源郷岬の所在地
    宮崎県 門川町 遠見半島(カドガワチョウ トウミハントウ)

  実撮影日は 2018年6月8日
  天候は 曇り、時々小雨


桃源郷岬の アジサイの魅力は・・・
 これですね
 下の写真は 園内の案内板です。
 ↓ 

 


--------------------------------------------------------------------


桃源郷岬 先端へ移動
 順路は 一旦下りますが
 最初に目につくのが 斜面のアジサイ
 あまりにも綺麗なので 下の写真(1枚)再掲です
 ↓


 上の写真を
 斜面の上から覗くと こんな感じ
 ↓


 
--------------------------------------------------------------------

海を見つめて咲くアジサイ
   本日は小雨模様だったため 海の色が暗く 海がわかり難い
  (よく見て海を探してください(^o^))
 また 周辺の雑木の背丈が伸びて海が見えにくい・・
 そんな懸念ありましたが
 まあまあ 綺麗なアジサイが 観られてよかったです
 ↓

 

 

 


 
--------------------------------------------------------------------

展望台へのぼる

 左斜面のアジサイを愛でながら
 展望台へ
 ↓

 

 

 展望台から の眺め
 ↓

 


---------------------------------------------------------------------

晴れていると
海が青くて・・もっときれいなんですけどね

以前(2012年)いただいた案内書には200万本と記されてましたが
現在(2018年)は ぱっとみた感じ
最盛時の 50~60%に減少していると思われます
(あくまで 私個人の感想です)

それでも 充分
速報記事でも述べました様に
今年は お花の状態も良く お花見がバッチシ楽しめました。


   続編です 
ご覧下い
 ↓
 神様からの贈り物 「オオバネムノキ」桃源郷岬で・・初見でした。

 


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃源郷岬 の アジサイ ~ 201... | トップ | 神様からの贈り物 「オオバネ... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事なアジサイ (コスモス)
2018-06-13 06:36:28
おはようございます。

色彩の豊かさに圧倒されました。

沖縄のアジサイ園は丘の斜面を利用して植えられています。そして他の花々が色を添えているのですが、桃源郷岬のアジサイの写真を初めて見て、目に飛び込んだのは、鮮やかな赤色があることでした。
土の性質で花色が違うそうですが、白、桃色、紫と隣の花が様々咲いている風景は見事というほか言葉が見つかりませんね。
海を見下ろすアジサイ園・・・想像を絶する美しさに一瞬言葉を失ってしまいました。
美し過ぎるアジサイ (reihana)
2018-06-13 07:11:39
延岡の山歩人Kさま おはようございます
今日は海辺のアジサイですね
じつにお見事です
目の前で見たら凄い感動ですよね~(^^)v
青い海だったら良かったですが 梅雨なので 仕方ないですよね
アジサイが華やか過ぎるので 青い海じゃなくても十分に美しいですよ
紫陽花 (iina)
2018-06-13 08:29:41
桃源郷岬の 展望台付近は、とくにアジサイがキレイです。展望台のような人造物もアクセントに役立っています。
のアジサイも素晴らしいですが、それぞれのショットも好いです。もやっているのも趣あります。

> G7 や G7の中央銀行総裁会議・・・等 税金がどのくらい使われているのだろう ? と
なにごとも話し合いが大事です。突っ張ってばかりいると、北のようなバカなことがまかり通ります。
かといって、米のような独りよがりな態度も公平さに欠けます・・・。

延岡の山歩人Kさんへ (くりまんじゅう)
2018-06-13 08:30:28
みごとですね。これほどの規模の紫陽花を初めて見ました。
断崖の打ち寄せる波を見つつ紫陽花が楽しめるなんて贅沢ですね。
↓の写真も素晴らしいです。高い位置から撮られたものは
ドローンで撮ったかと思うものもありますね。
花に詳しくないですが紫陽花は土壌で色が紫か青に決まる
と思っていましたがここの紫陽花は様々な色が楽しめて
特に紅色の紫陽花は初めて見ました きれいですね。
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2018-06-13 08:46:00
色とりどりに咲いてる紫陽花の花園、美しいですね、
単独で見ても梅雨時の鬱陶しさを晴らして呉れる花ですが、緩い丘陵を彩る花、本当に素晴らしいですね(^^♪
曇り空でも花の美しさが尚映えている様に見えました。
綺麗!! (ぎこまめ)
2018-06-13 08:56:05
うっとりするような眺め!
紫陽花には雨が合いますね。
きれいですね (くまさん)
2018-06-13 10:59:30
読者登録ありがとうございました。

更新してゆきますので
https://blog.goo.ne.jp/hiro_kuma3

今後共 くまさんのつぶやき を
どうぞ 宜しくお願いします
(コスモス) さま / (延岡の山歩人K)
2018-06-14 07:55:07
お早うございます
桃源郷岬のアジサイ
 >色彩の豊かさに圧倒されました。
赤と青 それに紫が加われば ぐっと色彩が豊かになりますね
桃源郷も 一部は、(沖縄と)同じような斜面に植栽されて
いますが 年々雑木が伸びて海が見難くなっています

 >土の性質で花色が違うそうですが
自分もそのように覚えていましたが
実際に 様々な色が混在しているのをみると
不思議ですね

同じように 海辺の斜面(絶壁)のお花畑ですが
沖縄在住の(コスモス)さまに 感動していただいて
嬉しいです
いつもご感想ありがとうございます。
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2018-06-14 07:56:50
お早うございます
 >美し過ぎるアジサイ
年々 周辺の雑木が伸びて 海が見え難い状況になっています
それにアジサイも個体数が かなり減ってますので
以前の様な感動は少ないですよ
とは言え
それは贅沢と言うものでしょうか
これだけ見せていただければ十分ですね
いつもご感想ありがとうございます。
(iina) さま / (延岡の山歩人K)
2018-06-14 07:58:08
お早うございます

 >展望台のような人造物もアクセントに役立っています
仰せの様に アジサイ一辺倒より
なにかアクセントがあった方が
よりリアルで臨場感がありますね
アジサイは とてもカラフルで 見ごたえありました

iinaさま宅の話題
 > G7や G7中央銀行総裁会議
なるほど
費用対効果の追求だけでなく
一見無駄と思えることも必要なんですね
人も国も「交流」&「付き合い」が必要でしたか

コメントを投稿

宮崎県の山」カテゴリの最新記事