延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

神秘的な 八戸観音滝 ~ 10年振りの滝見ウォーク

2023-06-13 | 宮崎県の山


表題の写真(1)は
落差45m
日之影町 八戸観音(やとかんのん)滝です。



山友のTKさんより
「滝の写真を撮りたい」との連絡をいただき
 2023年6月9日
自分も
10年振りとなる 八戸観音滝へ行って来ました。



先ずは、
以下ご参照
 宮崎県 日之影町
 高千穂鉄道から無償譲渡された「吾味駅」~「八戸観音滝」間を
「森林セラピーロード」として整備されたそうです

 
距離 2.2Km、歩行時間(片道)およそ50分 


ウォーキングコース
☆スタートの旧吾味駅
(2)おとぎの国に様な可愛い駅舎
   そしてホーム跡
  ↓


(3)下の写真(1枚)10年前(2013年6月)撮影
  アジサイが いっぱい咲いていましたが
  現在は 雑草でアジサイは淘汰されていました。
  ↓

 
 
(4)スタートとして直ぐ
  国の重要文化財に指定された    
 「第三五ヶ瀬川橋梁」を渡る
  ↓


(5)同上 振り返る方向
  ↓




当日の 主目的
八戸観音滝
(6)線路(現在ウォーキングコース)上から
  豪快な滝がインパクト感じる光景でした。
  ↓



☆滝に向かう
(7)アジサイが花を添えていました
  ↓



間近でみる 八戸観音滝
(8)迫力あるなあ~
  周辺に飛散する水しぶきが凄い 
  まるで雨が降っている様でした
  ↓


(9)なんと神秘的
  白い竜が天に昇っているかの様
   ↓


(10)豪快な滝つぼ 


(11)同上 ↓



滝撮影のセオリーに反して 少し趣を変え
「A」モードで撮ってみました。
(12)結構迫力を感じますね「いいね」でした
😊 
  ↓ 表題の写真再掲


(13)滝の最上部 ↓
  
  ↓ ↑より迫力を感じて 「いいね」でした。
(14)↓



ラストに
(15)八戸観音様にご参拝
  ↓


   
10年たっても 自然は変わる事無く・・・
神秘的な八戸観音(やとかんのん)滝は
女神さまが住んでいるかの様に秀麗でした。

落差45mとは思えない程 豪快な感じ
水量も多く
パワースポットだなあ~と
改めて思いました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くじゅう扇ヶ鼻 ミヤマキリシ... | トップ | 桃源郷岬 アジサイと海が織り... »
最新の画像もっと見る

宮崎県の山」カテゴリの最新記事