延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

北アルプス 乗鞍岳 (トレッキングと風景編) ~ 2019年夏の遠征登山 ー 1/2

2019-08-12 | アルプスの山
 
表題の写真は、登山口の「肩の小屋」から見上げる
乗鞍岳山頂(左奥のピーク)です

ご参考用
御嶽山(前回記事)の ロープウェイ山上駅より
 目前の乗鞍岳です。
  白い部分は 雪渓かな
  ↓

 
 ご参考までに
 前回記事:御岳山は こちら



乗鞍岳登山
 実登山日は 2019年8月4日
 ルート等は ターミナルでいただいた
 「散策マップ」ご参照

  ↓


乗鞍スカイラインにて
日本一標高の高い「バス・ターミナル」
畳平(たたみだいら)から
標高3026mの剣ヶ峰に登ります。

今回もまた お手軽(足軽?)登山です。



畳平から 登山開始
(1)左手には「鶴ヶ池」
 池の周辺には たくさんの高山植物が目に着きました。
  ↓


(2)右手には「不肖ヶ池」
 雪渓の奥は「不動岳
 良い眺めでした。

  ↓


(3)頂上(剣ヶ峰)下の大雪渓
 スキーを楽しんでいる方が大勢 目に着きました
  ↓


(4)肩の小屋  (登山口)
 表題の写真と同じの為、再掲です。
 登山者の多いのには びっくり 😲 
    ↓


  ここから「剣ヶ峰」に登る 本格的な登山道
 
 ↓


 結構急登
 登山中も大勢の登山者とすれ違い

  ↓


(5)朝日岳
 右手方向に見下ろす権現池
  ↓




 左手方向を見下ろすと
 先ほど出発した赤い屋根の「肩の小屋」
 その上方に建物が見えるのが「畳平」かな?

  ↓


給水タイムの後 再び登りはじめ
(6)目前の「高天ヶ原」と「頂上小屋」
  ↓


 写真中央奥は
 目的の「剣が峰」と「乗鞍本宮」
  ↓


(7)剣ヶ峰(乗鞍岳頂上)
  「乗鞍本宮」と足元右側に「三角点」
  ↓

 
  モデルはカミさんです
  ↓


(8)頂上からの眺め
  先ずは 一休み一休み
  ↓


 眼下の「権現池」
 これはもう 何度観ても感動の絶景

  ↓


 出発した「畳平」方面の眺め
 奥の穂高連峰 今は 雲に隠れています

  ↓



日本一標高の高いバスターミナル「畳平」からの
剣ヶ峰登山は、
九州の山で言えば
高千穂川原から「高千穂の峰」に登るのと
同じ様な感じ

イメージが重なるほどでした。

登山中も コマクサなど
たくさんの高山植物に出会いました。
次回記事でアップしたいと思います。

続きです。 ↓

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木曽の御嶽山 噴火後の頂上風... | トップ | 乗鞍岳 夏に咲く高山植物(コ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
登山 (✿reihana✿)
2019-08-12 06:59:15
延岡の山歩人Kさま おはようございます
登山者の多いこと!(^^)!
山を愛する方たちって大勢いるのですね
山の上には池も沢山あって 高山植物も色々と咲いていて
お花畑になっていますね
白いのは雪ですよね⛄
下界は猛暑ですが 未だスキーが出来るところもあるなんて 同じ日本なのにね!(^^)!
ご夫婦で仲良く登山 楽しまれましたね
一二三四五六七八九十と一歩ずつ  (もののはじめのiina)
2019-08-12 09:03:38
爽やかさを、Kさんの北アルプスのブログ上に感じることができます。^^

登山の苦行は一二三四五六七八九十と一歩ずつ登ったKさんにお願いして、乗鞍岳の山頂に立った気分です。
      道中のお山の池は、オアシスにおもわれますね。

iinaも乗鞍岳を、次のように体感していました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/4c5c9f32f6cfb26850b2d4e0a5ce3db2

十把一絡にお届けしていますブログに、千客万来 というところです。  

   当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置いています。

こんにちは(^^ (のり)
2019-08-12 14:06:04
遠征登山の乗鞍岳を奥様とご一緒に楽しまれていらして、なんだかホンワカ登山ですね! お陰さまでこちらも、爽やかな信州の山々の清涼な空気と素晴らしい展望ををおすそ分けして頂きました~
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2019-08-12 14:21:11
流石に乗鞍岳は人が多いですね、
バスが通っていると聞きました、
見渡す限りの山の風景、素晴らしいです、
神秘的な権現池には残雪なのか、根雪なのか
下界では到底見られない景色です、
お花畑も楽しみです、せめてバスが行ってるところまでだも行きたいなぁ、
それにしても素晴らしい眺め (ちどり)
2019-08-12 20:20:54
でるはため息ばかりです。夏もスキーができる‥・かわいい高原の花さんたち、なんといっても信州のあちこちの山が一望できる・・そして池❓湖❓もきれいですねえ。
ああ10年若かったら・・娘のところに滞在して一つ一つ挑戦できるのになー。白馬のに1週間滞在したので、毎朝1時間山歩きをしたのが思い出です。

それにしてもご夫婦でいつまでも山歩きができるなんて
本当に幸せですね。ありがとうございました。
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2019-08-13 07:14:24
お早うございます
乗鞍岳は
山上の池や多種の高山植物で知られています
剣ヶ峰に登る登山者も多くて驚きました。
 >白いのは雪ですよね
雪渓(せっけい)と言って雪が年中の残っています
良い眺めでしょう
他の 3000m級の山では 随所で見かけます
しかし真夏にスキーができるなんて
里では 考えられませんね
いつもご感想ありがとうございます。
(もののはじめのiina) さま / (延岡の山歩人K)
2019-08-13 07:15:25
お早うございます
 乗鞍岳
2700mまでバス(自家用車)で一気に登り
そこはもう別世界
高山植物のお花畑もあり
誰もが山岳気分を味わうことが出来る山ですね
 
 >登山の苦行は・・
登山は苦行ではなく
楽しめるものなんですが(^o^)
(のり) さま / (延岡の山歩人K)
2019-08-13 07:16:11
お早うございます
 乗鞍岳
2700mまでバス(自家用車)で一気に登り
登山としては 物足りなさはありますが
高山植物や トレッキング中の美しくも
雄大な景色を満喫できるので
素晴らしい山ですね
いつもご感想ありがとうございます。
(hiroko) さま / (延岡の山歩人K)
2019-08-13 07:16:56
お早うございます
 乗鞍岳
バスを降りたら
そこはもう 別世界です。
観光客も多い様です。
山には登らなくても 散策路がいっぱいあって
お花畑もすぐ近くです
高山植物もたくさん見られますよ
是非 お出かけになってみてください
いつもご感想ありがとうございます。
(ちどり) さま / (延岡の山歩人K)
2019-08-13 07:17:51
お早うございます
信州に1週間滞在ですか
自由になる時間はあったか否かは分かりませんが
毎朝1時間の山歩が出来て・・
それは 素晴らしい事ですよ 羨ましいです
 乗鞍は
日本一標高の高いバス停がありますから
なんと九州の「久住山」より 1000m近く高いので
バスを降りたら別世界です
是非 ツアー等でお出かけになって下さい
いつもご感想ありがとうございます。

コメントを投稿

アルプスの山」カテゴリの最新記事