延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

高千穂の峰・登山の翌日は ~ 予定変更で 「高千穂牧場」 へ

2015-05-27 | 宮崎県の山

 


   表題の写真は 高千穂牧場にて・・・
          正面奥の山は 登山したばかりの高千穂の峰


          
昨日記事
「 神話とロマンの高千穂の峰・頂上 」の続きです


今回の登山は 高千穂の峰に登った後
白鳥温泉・下湯に一泊して 翌日は「韓国岳」あたりに登山予定でしたが

       高千穂の峰の
      ミヤマキリシマがあまりにも素晴らしく
      もう、ミヤマは満腹状態で
  これ以上のミヤマ鑑賞登山はやめよう~よ

      と言う事になりました (^.^)/~~~。


ではここで なぞかけ です。

  高千穂の峰 のミヤマキリシマとかけて・・・
  ↓ 写真参照 再掲です

    

       上の写真の 記事は こちらご覧ください
        http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/a04febc64efb7e822640977608e946fe

 

   白鳥温泉で売ってました  巨大なアメ玉と解く
  ↓


               ↑ この アメ玉  口にいれたら 口が閉まりません \(◎o◎)/

 

   白鳥温泉で売ってました  巨大なアメ玉と解く

   その心は・・・
     
どちらも
   開いた口が 塞がらない \(^o^)/
 

~と言う訳で、バンガローで一泊した翌日は
高千穂牧場に行ってみました  自分は初めてです。


高千穂牧場は

 緑が豊かで 正面に霧島連山を一望
 ↓

 


 表題の写真とおなじポジション  ポピーのお花が 高千穂の峰を彩って
 素晴らしい景色でした
 ↓

 


 足湯も有ります
 ↓景色を眺めながら・・・

 


 動物もたくさんいましたが
 モウ あまり写真 撮りませんでした
 ↓

 


高千穂からの帰路は
宮崎県の特産品
野尻町のマンゴー園を見学させていただきました。

 ↓ 野尻町 ノジリ湖ピア

 


マンゴー園  見学の目的は
落ちているマンゴーを頂けないか ~と言う  不純な動機でしたが
マンゴーは一個も落ちてませんでした。

マンゴー園の様子
 もう少し赤く色付いたら 一個毎に 網袋に入れるそうです
↓ 一個毎に ひもで吊るしてました

 

 

 

マンゴーの栽培は 凄く手間がかかって 難しいそうです
だから 高価なんですね  説明を受けて納得しました。


結局 皆さん 直販の 一個 1,500円のマンゴーを
お土産に購入したようです

今回も 心に残る山旅でした \(^o^)/)

 

前回記事高千穂の峰_伝説とロマンの頂上」ご覧ください ↓
     http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/af568624151dcbbca551aba93e303ce9

 


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伝説 と ロマン の頂上へ  ... | トップ | 2015年05月26日現在 ~ 行縢... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山帽子)
2015-05-27 07:28:21
おはようございます。
素晴らしい青空のもと楽しい山旅日記、ほのぼのした気分で、それに”モウ”これ以上ないロケーションと綺麗な画像で堪能させてもらいました。やはり何と言っても天気が一番のプレゼントでしたね、美女に囲まれてステキな一夜だったことでしょう。高千穂界隈のミヤマキリシマはまた綺麗でしたね、くじゅう界隈は 今年は シャク虫が大発生の報があちらこちらで伝わってきています。我が隊もそろそろ出動タイミングを図ってはいるのですが・・・
美味しそう~(^^♪ (reihana)
2015-05-27 08:06:42
おはようございます
ポピーが満開で綺麗ね~ヽ(^o^)丿
この飴玉 大きいよね~懐かしいです
今では 駄菓子屋さんでないと見かけなくなりました
アップルマンゴーってこんな風に生るのですね~初めて見ました
一瞬 パッションフルーツかと思ってしまいました
手間がかかるので 高値なのですね
たま~に スーパーのワゴンセールで 購入して食べています
マンゴーは大好きです
ペリカンマンゴーは 熱帯の植物園で 高い木の上で ぶら下がって生っているのを 何度も見ました
此方の方が お手頃価格ですね(@^^)/~~~
高千穂の峰のミヤマキリシマとかけて (ひろし爺1840)
2015-05-27 08:12:08
 !(*^_^*)!お早う~!延岡の山歩き人Kさん!・今日も暑さ対策をしっかりして過ごしましょ~ネ!

@('_')@謎かけショット・・・グッド!(^^)!
ミヤマキリシマやポピーの絨毯も素敵~!
高級果実のマンゴ!・・・食べた~ィ!!
今回も心に残る山旅をご一緒させて頂き感謝です!

”('_')”今日のMyブログは・・・
・シャクナゲより約1ヶ月遅く咲く「カルミア」の花が咲いていると新聞に出ていたので、撮影ドライブしてきましたので御覧頂ければ幸せます。
!(^^)!ご覧頂いた感想なども頂くのを楽しみにしていま~す!それではまた・バイ、バ~ィ!
おはようございます (ryuuke158)
2015-05-27 08:50:37
ポピーは陽に透けてより綺麗に映えますね
マンゴー食べた~い!
高千穂牧場 (katakuri)
2015-05-27 10:45:57
こんにちは~

ミヤマキリシマを堪能した後は
牧場で(*´ω`)
宮崎マンゴーかつての知事さん奮闘されていましたね。
今ではすっかり名前が浸透して売れ行きも上々ではないでしょうか。
好いお土産が出来ましたね(^^♪
美味しかったでしょうね。

こんにちは(^^)/ (hiroko)
2015-05-27 10:56:39
流石、謎解き美味い(上手い)座布団2枚
持って帰るの重いでしょうから2枚にしときます(*^-^*)

牧場の赤いポピ-良いですね(^^♪大好きな花です。
テレビなどでよく見たことのあるマンゴ-の成ってる
所実際には見たことないです。、高価なフル-ツですね、
大きな飴玉はびっくり飴と言って良く買ってました。

足湯に浸かりたいです(^_^)v

あーあーあーあー (chidori)
2015-05-27 13:34:56
すべて先を越されて、残念無念。高千穂牧場宮崎?鹿児島いづれにしてもこうした全国発信していただくと、皆さんセットでおいで頂けそうで嬉しいです。わたしは車に乗れないので、どこかにくっついていかないとできません。高千穂牧場はいつも短時間滞在で、せいぜいおいしいソフトクリームに舌鼓を打つ、土産を買うぐらいでした。
同じものがドルフインポートにあるので それは楽しめていますが。
ポピーが緑に映えて素晴らしいですね。
私はマンゴーは負けてしまったことがあるので幸い高価なもので敢えて拾わなくてもいいのですが。

ともかく、皆さんに紹介いただいたことを御礼申し上げます。私も見ることができなかった分をこうして見せて頂けてラッキーでした。
南九州もいいとこいっぱいですね。
美しい景色に癒されました! (タルトママ)
2015-05-27 15:43:03
病み上がりの身には眩しすぎる位の美しい景色です!
ミヤマキリシマもポピーも素敵ですね。
子供の頃一面のミヤマキリシマを見たことがあるのですが、
雲仙だったと思います。

高千穂牧場、行ってみたいです!

マンゴーは川南に見学に行ったことがあります。
甘い香りが充満していて、暑かった記憶がありますが
手間暇をかけて美味しいマンゴーができるんですね。

我が家にも今日マンゴーが届きました。
(山帽子) さま / (延岡の山歩人K)
2015-05-27 17:54:10
こんにちは
好い天気と お花に恵まれました
おかげさまで楽しい山旅でした。

久住方面の「シャクトリムシ」2年くらい前から
結構みかけてましたね
今年は異常発生との情報、自分も聞きました
心配ですね
山帽子隊の視察結果を期待して待ちます (^^)/

いつもご感想ありがとうございます。

(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2015-05-27 17:55:26
こんにちは

あめ玉
こんな大きなのは なかなか見かけませんね(*^_^*)
駄菓子屋さん 最近みかけません
専門のお店が少なくなりました
今は 何度もスーパーの時代ですね

マンゴーの種類は 全くわかりません
ペリカンマンゴー 初めて伺う言葉です
マンゴーは高価なため 購入して食べる事・・・
めったに有りませんから 高嶺(高値)のフルーツです(^^)/

いつもご感想ありがとうございます。

コメントを投稿

宮崎県の山」カテゴリの最新記事