延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

所用で奈良県へ ~ 東大寺 大仏様 初めて拝見しました。

2016-09-27 | その他

 


拙ブログは しばらくお休み でしたが・・・
その間
所用にて 奈良県に行って 来ました。


   25日(日)に東大寺を案内していただきましたが
   自分は 初めてでした
   諸外国からの参拝者の多さに ビックり仰天\(◎o◎)/でした。


東大寺は
世界が平和で 動物も植物も みんなが幸せになるように
と言う願いを込めて 奈良時代に聖武天皇が建てられたそうです。


東大寺
 南大門
 ↓

 


 大仏殿
 木造建造物としては 世界最大だそうです
 ↓

 


 大仏様
 毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)
 ↓

 


大仏様は 盧舎那仏(るしゃなぶつ)または 毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)
と呼ばれています
あの大きな手で、不幸な人や悩みのある人を のこらず
救い上げて下さるという 慈愛に満ちた仏さまだそうです
(入場券の説明を転記しました)


初めて 世界一の 奈良の大仏様 ご参拝させていただきました
とても深い感銘を受けました。

    

    本日:コメント欄は 閉じさせていただきます。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋風に マツムシソウも 名残... | トップ | くじゅうの山々 と コスモス »
最新の画像もっと見る

その他」カテゴリの最新記事