延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

大分県の尾瀬 ? ~ 2017年3月16日 ミズバショウ 咲きはじめ

2017-03-19 | 大分県の山

 

前回記事  くじゅう・佐渡窪のマンサク お花鑑賞
      http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/68c32bf0caf4791f6c3ed7b056be4e4b

続きです。

   実際には 佐渡窪から 鉾立峠に登り 山ご飯でしたが
   下山後、 水芭蕉のお花鑑賞に行きました。
   お花の 状況の リアル性を優先して
   鉾立峠での状況は 後回し
    水芭蕉の開花状況を 先に 掲載させていただきます。



鉾立峠から下山後は
大分県由布市 庄内町「白水鉱泉」近くに有る 湿原に移動しました。


山中の白水自然公園は  男池の近くに有りますが
 そのため この湿原も豊富な湧水で 美しい景観も楽しめます
 ↓

 

湿原には、
もう たくさんの「ミズバショウ」に お目にかかれました。

  「ミズバショウ」と言えば夏の花かな ?
  ♪~「夏が来れば思い出す はるかな尾瀬・・・」

 

ここは 大分県の尾瀬 と勝手に 呼ばせていただいてます(^^)/
 まだお花の個体数は少ないですが もう咲き始めていました。
 ↓


 

 


 


 


 

 


咲き始めた 水芭蕉
春の日差しを受けながら
とても 瑞々しくて 可愛いですね (*^_^*)

佐渡窪のマンサクは まだまだでしたが( 文頭の  URL  ご参照)
そのリベンジが果たせ ・・満足のお花見が出来ました。

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くじゅう 佐渡窪 の マンサク... | トップ | くじゅう・鉾立峠 ~ 美しい... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい水芭蕉 (reihana)
2017-03-19 07:11:23
おはようございます
私の憧れの花 水芭蕉
まだ一度も 実際に咲いている所を見た事がありません
水辺に咲く清楚で美しい花
白いカラーの花のミニミニ版の様ですね
マンサクのリベンジ 出来ましたね~(^^)v
水芭蕉 (iina)
2017-03-19 09:07:32
さすがは南国です。はやくも、水芭蕉がしっかり咲いています。 ^^

嘗て住んだ富山では、水芭蕉は4月の下旬に咲いたと思います。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/d753e5d6d10fbdd07e421ec0d520bc9e

一月違いますね (里山 遊人)
2017-03-19 09:43:59
おはようございます 読者登録ありがとうございます

水芭蕉 咲き始めるのが札幌と一月違いますね

札幌の水芭蕉 ご覧になってください

札幌の自然を歩く 花巡り 水芭蕉 

http://www13.plala.or.jp/yamaho-01/

水芭蕉 (たか)
2017-03-19 10:45:04
歌にまで歌われてしまいましたので
水芭蕉と言うと尾瀬の代名詞
此処に来なければ見られない様な印象を与えてしまっていますが
実は北から南までこの花を観賞する事は出来るんですよね。
その尾瀬の開花は5月です。
3月に、これ程しっかりした水芭蕉を見る事が出来るのは珍しいのではないでしょうか?
何時もこの時期に咲き始めるのですか?
と言う事は桜前線よりも、ゆったりと北に流れていくんですね。
春の妖精
篤と拝見させていただきました。
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2017-03-20 06:59:49
お早うございます

水芭蕉
 >まだ一度も 実際に咲いている所を見た事がありません
reihana様が・・・
意外ですね
小さな水芭蕉は とても清々しく可愛いです
お目にかかれると良いですね
マンサクの開花は 今年は大幅に遅れていましたので
水芭蕉も心配でしたが しっかり咲いてました

いつもご感想ありがとうございます。
(iina) さま / (延岡の山歩人K)
2017-03-20 07:00:23
お早うございます

九州の屋根
久住山系は 意外と気温が低いと思ってましが・・・
やっぱり 南国なんですね
季節が 一か月くらい早い様ですね
3月の水芭蕉は とても瑞々しくて 可愛いですよ

本場の尾瀬でも 開花は5月頃らしいですから
富山でも4月の開花は早い感じです
(里山 遊人) さま / (延岡の山歩人K)
2017-03-20 07:01:13
お早うございます
こちらこそ ありがとうございました
おくれまして申し訳ありません

 >札幌の自然を歩く 花巡り 水芭蕉 
情報ありがとうございました
リンク拝見しました
やはり見ごろは5月頃の様ですね
花いっぱいで癒される光景でした

今後もよろしくお願いします

(たか) さま / (延岡の山歩人K)
2017-03-20 07:01:58
お早うございます

 >実は北から南までこの花を観賞する事は出来るんですよね。
本当ですね
↑ 上の いただいたコメントで
  富山や札幌でも いっぱい咲いているのを拝見して
  正直 驚きました

3月に
 >何時もこの時期に咲き始めるのですか?
そうなんです
マンサク鑑賞の後 登山口から近いので
3月中旬には おおむね水芭蕉を鑑賞に向かっています

 >春の妖精
確かに 瑞々しいお花で 春のイメージですね (*^_^*)
いつもご感想ありがとうございます。
Unknown (cosmos)
2017-03-20 09:02:32
大分県の尾瀬・・・すごい!
こんな場所があったんですねーふるさとにも・・・
いつもふるさと再発見です。ありがとうございます
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2017-03-20 10:13:26
水芭蕉綺麗ですね(^^♪
尾瀬沼で見た事あります。真っ白な萼に守られて
とても可憐でした。
なかなかお目に掛かれない花です、
今は亡き友人と尾瀬沼を歩いたことを
想いだして懐かしくなりました。

コメントを投稿

大分県の山」カテゴリの最新記事