延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

神が住む?白き峰々 ~ 三俣山登山(4)

2014-02-18 | 大分県の山・久住山系
本峰および南峰方面には、まったく踏み跡なし、今日(登山当日)の積雪量を考えると、単独ではリスクが大きいと判断し本峰はあきらめました。Ⅳ峰へ向かいましたが、少しの踏み跡をトレースして頂上へ . . . 本文を読む
コメント (15)

山で知り合った「大工さん」の上棟式・餅まきに参加して・・・ ~さて施主は?

2014-02-17 | その他
2014年02月16日今日は大工さんより、新築「せんぐ餅まき」の連絡有り参加しました。 餅まきに参加した理由は・・・? . . . 本文を読む
コメント (23)

自然の雪の造形には驚くばかり ~ 三俣山登山(3)

2014-02-16 | 大分県の山・久住山系
西峰から結果的にはⅣ峰を目指すことになりました。登りの途中で出会う雪景色には、感動の連続でした。 . . . 本文を読む
コメント (14)

西峰・頂上でジョギング? ~ 三俣山登山(2)

2014-02-15 | 大分県の山・久住山系
ちょっと濃い目の雪化粧の三俣山を観ながら林道を歩いて奥へ、スガモリ越から西峰頂上に登る。 . . . 本文を読む
コメント (16)

雪化粧で神々しいまでに美しい三俣山 ~ 三俣山登山(1)

2014-02-14 | 大分県の山・久住山系
実登山日は、2月11日(建国記念日)となります。前回、三俣山登山計画から急きょ稲星山に軌道修正しましたが、ここ最近の大雪で今日は迷わず、三俣山に向かいました。 . . . 本文を読む
コメント (20)

幸福の花「福寿草」~宮崎県諸塚村の山中にひそかに咲く

2014-02-13 | 宮崎県の山
毎日新聞の記事~ご覧になった方も多いと思います。この新聞記事を読んで私も、数年前に「諸塚山」に登山した後、この場所に移動して「フクジュソウ」鑑賞したことを思い出しました。 . . . 本文を読む
コメント (18)

みやざき巨樹百選の「慧日梅」 ~慧日山・本東寺の梅(3) 

2014-02-12 | 延岡市
本東寺にあって樹齢220年、宮崎県巨樹百選の「慧日梅」をゆっくり眺めます。 . . . 本文を読む
コメント (10)

見ごろを迎えた紅梅白梅 ~慧日山・本東寺の梅(2) 

2014-02-11 | 延岡市
昨日記事で、本東寺についてご紹介しましたが、その続編になります山門を一歩中に入るとそこは別世界でした。 . . . 本文を読む
コメント (8)

樹齢220年「梅の巨木」を訪ねて本東寺へ

2014-02-10 | 延岡市
本東寺(ほんとうじ)の樹齢220年の慧日梅(えにちばい)が満開を迎えた~という記事を拝見して週末出かけてみました。 . . . 本文を読む
コメント (8)

行縢山~雨あがりのグラデーション

2014-02-09 | 延岡市
昨日(2月8日)は、朝から冷たい雨でしたAM10時頃になると雨は小降りになってやがて、青空が広がってきました。 . . . 本文を読む
コメント (10)