延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

くじゅう・クタミ分れ 4000本の山桜 開花状況 (2021年4月7日)写真速報

2021-04-09 | 大分県の山・久住山系
 (1) ↑表題の写真はくじゅうクタミ分れの山桜です。今年もクタミ分れ 4000本の山桜の お花見と久住高原、春の花散策に行ってきました。とりあえず山桜の開花状況のみ速報です実登山日は 2021年4月07日2020年4月6日の山桜証拠写真ご覧ください・くじゅう高原「一番水」より登山開始 昨年(2020年7月)の豪雨災害で 付近一帯は流され 現在復旧工事中ですが 従来の登山道は通行可能でし . . . 本文を読む
コメント (16)

ロマンチックなカリンの花 ~ 延岡植物園(続き)

2021-04-07 | 延岡市
 (1)表題の写真は延岡植物園の カリンの花です ( ↓(6)の写真と同じ個体です。)前回記事  「春の延植園 桜は終盤なれど 新緑に癒される。」 ↓   https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/028a45ac14caaf6687b7daeffbad683a            . . . 本文を読む
コメント (16)

春の延岡植物園、桜は終盤なれど 新緑に癒される(2021年4月)

2021-04-05 | 延岡市
 (1) 表題の写真は昨年(2020年4月4日)、延岡植物園にて満開を迎えた桜とネモフィラ今年もこの様な景色を期待して・・・しかし(前回記事のとうり)       山間の「早日渡駅跡の桜」も既に葉桜状態だったので延岡植物園は 桜も一応気にしつつ 「カリンの花」目的で出かけてみました。延植園2021年4月1日桜は 想定どうり既に葉桜木々の 萌える新緑が とても優しいい初夏の様な風情でした。 . . . 本文を読む
コメント

早日渡駅跡(廃墟の駅)の桜は 散り急いでました(2021年3月27日)

2021-04-02 | 延岡市
(1)↑表題の写真は早日渡駅跡の桜を見下ろしています。延岡市の隠れた「桜の名所」は、旧高千穂鉄道の「早日渡駅(はやひと)」山間の小さな駅跡ですが廃墟の駅にも季節は巡り、今年も桜のシーズンです。  高千穂鉄道は2005年9月6日の  台風14号による暴風雨で鉄橋や線路が流され  廃線になってから もう15年以上となります。 早日渡駅跡の桜今年(2021年)は 桜の開花も早く実撮影日 202 . . . 本文を読む
コメント (14)