『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

文化の日に大量注文

2009年11月03日 | 商品紹介
【文化の日】
1948(昭和23)年に「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日と定められたそうです。
戦前は明治天皇の誕生日であることから「明治節」という祝日だったそうです。



祝日には豊川稲荷の総門に国旗が揚がりますが、一般家庭では国旗を揚げる家を見なくなりましたよね。
そう言う我家でも、もう何十年と出したことがありませんけどね。(笑)



そして本日、豊川稲荷様より掛布団40枚、敷布団40枚、合計40組とカバー上下40組の大量の注文を頂き、側生地を決めてもらう為に生地見本を持参しました。



決めて頂いたのは和田哲さんのこちらのサテンです。
そして、もちろん中に入れる綿は混じり物なしの綿100%の良質なものです。
カバーも今流行のカバーリングではなく、白の綿100%ものとなります。



一昔前はお布団の生地も地味な茶色だとかほとんど黒に近いような紺色のものを納品させて頂いてたんですがさすが、さすがに今ではそのようなサテンもありません。
昔ならこちらの柄でも『ちょっと・・』と首をかしげる役僧の方もいらしたと思いますが、今では代も変わりこのくらいの柄なら納品が可能となりました。

それでも、さすがに赤色やあまりに奇抜な柄は今でも却下となります。
何と言っても一般家庭ではなく、あくまでもお寺さんで使うお布団ですからね。

『特に急がないから』
とは言ってくれましたが、
『ではお言葉に甘えさせて頂きのんびりと・・』
なんていう訳にも当然いきません。

掛・敷合わせて80枚の仕立て、頑張らせて頂きます。
いつもたくさんのご注文誠にありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする