『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

我家のペット

2011年03月18日 | 日常の出来事
動物好きの我家には、二匹のミニチュアシュナウザーの他にこんなものもいるんですよ。



スポッテットガー。
そう、買い切れなくなった飼い主が放流し湖や池で発見され、話題になっているあの魚です。
マッチ棒サイズで購入してからもう10年以上、現在の大きさは約50センチ程です。
とても丈夫な魚で、熱帯魚というものの日本の気候なら、間違いなくヒーターなしでも越冬できてしまいます。
我家でもヒーターを使わずに飼育しています。

  

強暴そうな外見とは違いとてもおとなしいのですが、小魚等を主食としていますので、やたらに放流すれば生態系を崩す恐れもあります。
そして、ディズニーアニメ『ファインディング・ニモ』で大ブームになったカクレクマノミ。

  

さらにペットショップ勤務の長男はこんなものまで飼っています。
ギリシャ神話に登場する女神“アテネ”や、ローマの女神“ミネルヴァ”の従者とされ、知恵・芸術・農業などの象徴として有名なコキンメフクロウ。

    

長男にはすごくなついていて、たまにはこうして庭に出してもらったりもしてますが、鳥が苦手な私はどうも・・・
そして、きれいな模様が特徴のヒョウモントカゲモドキ。

  

爬虫類というと敬遠されがちですが、散歩もいらないし鳴かないということで、ひとり暮らしの女性がよく買っていくそうですよ。
究極のペットブームという現在、お金さえ出せば珍しい動物を買うこともできますが、けして飽きたからと飼育を放棄しないで下さいね。
実際、長男の勤務先でも最後まで飼育することをお願いして販売しているようですが、それでも買い切れなくなったと無断で店の前に放置していく人が後を絶たないそうです。

ペットを飼っている方やこれから買おうとしてる方は最後まで責任を持って接してあげて下さいね。
人の手からエサをもらっていたペットが自然界で生きていくのは困難です。
人の命もペットの命も同じですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする