『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

お財布用ふとんと打ち直し

2016年03月03日 | お財布用ふとん
東京都練馬区、愛知県大府市へ一組ずつ、そして昨日大好物の『石上げシュ~』を持って来てくれた小牧市のIさんから別注で頼まれた二つ折り財布用の
ミニサイズのお財布布団の発送です。



お財布用ふとんはタレントとしても実業家としても成功を収めている松居一代さんが、某テレビ番組で『お財布をお布団に寝かせパワーを充電している』
と話したのがきっかけで多くの方が実践し、何かしらのご利益を得ているようです。





『お財布をお布団に寝かせるなんて馬鹿げてる。』
という方もいますが、実際に成功を収めている彼女の言葉だけに信じてみる価値はありそうですよね。
商品は本日出荷済みですので、到着後は大切なお財布にしっかりパワーを充電してあげてくださいね。

           お財布用ふとんのご注文はこちらからどうぞ!

そして本日は先々週羽毛ふとんをお買い上げ頂いたお得意様からお預かりしていた、打ち直しが仕立て上がりました。
お子様と一緒に寝るとのことで、サイズは140×210㎝のゆったりサイズ。
中綿も上質なものが使われてましたので、ペチャンコだった敷布団もまた新品のように生まれ変わりました。



一時期羊毛ふとんを始め、様々な既製品の敷布団が流行りましたが、その多くは再生(仕立て直し)ができず、ある程度使用した後は廃棄処分し新品に買い替えというのが一般的です。
ところが、最近は古い布団を粗大ゴミに出せない、その都度新品に買換えるのは不経済、やっぱり昔からのめん綿のふとんの寝心地が忘れられない等々の理由から、
また再生(打ち直し)の効くめん綿の敷ふとんをという方が増えています。

良質なめん綿は定期的に打ち直すことで繰り返し何十年と使用できます。
さらにもめん綿は吸湿性・保温性に優れており、四季のある日本のふとんの中材としてはピッタリの繊維です。
ただ、放湿性については羊毛など他の繊維に比べ多少劣りますので、こまめに日に干して吸収した湿気を放湿することをお勧めします。
そして、もめん綿のお布団を敬遠する方から『重いから嫌』という声を聞きますが、中綿の量はお客様の好みに合わせてどのようにも仕立てが可能です。
そんなことができるのも、もめん綿の手作りふとんの良いところです。

打ち直しは掛ふとんで5年、敷ふとんで3年というのが一般的な目安です。
また、打ち直しをするほどでもないけど、ニオイや汚れが気になるという場合は、丸洗いもできますのでご相談下さいね。

急がないからとのお言葉に甘え納品が遅れてしまいましたが、今晩からはふかふかのお布団でお子さんと一緒に休んでくださいね。
本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?  いない

2016年03月03日 | 日常の出来事
窓を開けると





いつもはいるんです。





雨の日以外は大抵そこにいます。





何をやっても知らん顔。





人慣れしてるのか? 





ふてぶてしいのか? よくわかりませんが・・・












相変わらずの極悪面で座ってます。













でも、こんなかわいい表情を見せることもあるんです。






ただ今日は・・・・・












毎日来てたのに・・・・






猫は気まぐれというから、どこかお気に入りの場所を見つけたのかも?






別に我家の飼い猫じゃないからいなくなっても関係ないんですが・・・・





いざいなくなると、それはそれでなにか寂しい気もします。





なんて思ってたら、 『今朝もちゃんと座ってたよ!』と妻。




なぜかホッ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする