『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

橿原神社と出雲神社

2016年03月25日 | 商品紹介
配達の帰り道、進雄神社の横を通ると拝殿脇の普段は南京錠が掛かっている橿原神社と出雲神社の扉が・・・



地元の人でも格子戸越しにしか内部を見たことが無いという人の方が多いはず。
かくゆう私もその一人。
せっかくの機会なのでお参りさせて頂きました。
まずは橿原神社。



いつもの通り、二拝二拍手一拝。
続いて出雲神社。





内部をまじまじと見たのは初めてです。



普通、神社での参拝は二拝二拍手一拝ですが、ここでは二拝四拍手一拝で参拝するそうです。



二拝四拍手一拝は伊勢神宮や出雲大社といった古社で行う作法だそうで、手を四回合わせることでより多くの幸せをいただけるとの説もあるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の戻り

2016年03月25日 | 商品紹介
ここ数日、また真冬のような寒さが戻ってきましたね。
本日も
『もう時期外れだけど軽いこたつ布団があれば、届けて欲しいんだけど・・・』
とお得意様からご注文を頂きました。



お届けしたのは肌があたる内側に暖かなボアが付いた暖卓用のこたつ掛ふとんです。
こちらの掛ふとんは薄型タイプの為、暖卓サイズ(190×240㎝)にもかかわらずとても軽く、しかもわずかなスペースで収納できるのが特徴です。



このタイプのこたつ布団は暖かなボアの感触を味わって頂く為、全体を覆うカバーよりも上掛の使用をお勧めしています。
ただ、カバーに比べるとどうしても汚れやすくなりますので、今シーズンはあとわずかの使用でしょうから大丈夫だとは思いますが、ワンシーズンごとの丸洗いをお勧めいたします。

当店の丸洗いは水洗いの後、除菌・抗菌加工を施し約一週間でお届けさせて頂きます。
もちろん集配は無料ですので、お気軽にお電話くださいね。
本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣小屋

2016年03月24日 | 日常の出来事
今、都会でも大ブームの牡蠣小屋。
先日、友人も行って来たそうな。

場所は静岡県湖西市の新居弁天 『海湖館の牡蠣小屋』

友人曰く
『まだ間に合うし、奥さんと行っといでん。』
早速、ネット検索してみると・・・



行けるわけないじゃん!


何故かというと・・・・




                            拡大!



定休日が我家と同じ月曜日じゃん!

しかも、それ以前にうちの奥さんは牡蠣が全く食べれないんだから・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置物用座布団

2016年03月23日 | 置物用座布団
愛知県稲沢市からお電話を頂きました。
ご注文頂いたのは置物用座布団(小)を六枚と、(大)を二枚、色は全て紫です。
当店の置物用座布団は既製品に多く使われている化繊綿(テトロン綿)ではなく、めん綿100%にこだわり一枚一枚手作りで仕上げてあります。



化繊綿を入れると驚くほどカサがでる為、見た目にはふかふかで、いかにも座り心地が良さそうな座布団に仕上がります。
しかし、化繊綿は繊維の性質上めん綿に比べ滑りやすく、座布団や敷布団のように下に敷く物の中材には適しません。

ただ置物用座布団の場合は普通の座布団とは全く用途が違う為、お財布用ふとんと同様
『中綿なんか外から見えないし、何でも一緒、安けりゃいいじゃん!』
『どうせ人間が座るんじゃないんだから!』

という方も正直います。

もちろん、見た目さえ座布団に見えればいいというならそれでもいいでしょうが、実際に置物を置いて頂ければその安定感の違いはすぐに分かると思います。
使い始めは新綿を使用している為、ふかふかして置物によっては安定しないこともありますが、すぐに落ち着いてきますのでご安心下さいね。
大切な置物を据える座布団なんですから、やっぱりきちんとした物を敷いてあげたいですよね。

またご存知かと思いますが、お座布団を横から見たときに縫い目のない部分が一か所だけあります。
その縫い目のない部分がお座布団の正面となりますので、置物を置いたら縫い目のない部分を正面に据えて下さいね。



本日はは遠方よりたくさんのお買い上げ、誠にありがとうございました。
                         

       置物用座布団のご注文はこちらからどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布用ふとん

2016年03月22日 | お財布用ふとん
愛知県名古屋市からテレビを見たり、ちょっとしたリラックスタイムにピッタリのさいころ枕を二個、静岡県浜松市、大阪府堺市、
そして先日三組お買い上げ頂いたばかりの東京都世田谷区のお客様からお財布用ふとんの追加のご注文です。



先日もお話したように対面販売と違い、お客様のお顔が見えないネットショッピングの場合、お買い上げ頂いた後のことがとても気になります。
メールでのコメントはもちろんありがたく、とてもうれしいんですが、やはりこうして追加のご注文を頂けると当店の商品を本当に気に入って頂けたんだなという実感が湧きます。
当店のお財布用ふとんは大量生産の既製品とは違い、皆さんの寝ているお布団と同様、中綿も天然素材のめん綿100%にこだわり一枚一枚手作りで仕立てさせて頂いています。



『人間が寝るんじゃないんだから、何でもいいじゃん!』
と思うかもしれませんが、みなさんの大切なお財布を寝かすお布団だからこその当店のこだわりです。

商品は本日佐川急便eコレクトにて発送してありますので、明日にはお届けできるかと思います。
本日も遠方より当店をご利用頂き、ありがとうございました。

        お財布用ふとんのご注文はこちらからどうぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする