ザウルスの法則

真実は、受け容れられる者にはすがすがしい。
しかし、受け容れられない者には不快である。
ザウルスの法則

“酸化グラフェン” がワクチン液に混入している、山ほどの証拠

2021-07-08 11:37:31 | ワクチン、医療

“酸化グラフェン” がワクチン原液に混入している、山ほどの証拠

<元動画>

原題:ワクチン液の分析により、グラフェンナノ粒子の存在が確認された

2021年6月24日

 

 

生物統計学者リカルド・デルガド博士とホセ・ルイス・セビリアーノ医師は、彼らを支援する研究者チームがワクチンの成分を徹底的に分析した成果である画像と分析を公開した。

約束通り、彼らは証拠を白日の下にさらした。結果は驚くべきものである。バイアル(ワクチンの小瓶)内には酸化グラフェンが入っているに違いないという彼らの仮説は見事に裏付けられた。バイアル内 には間違いなく酸化グラフェンが存在している。もはや疑う余地はない。

彼らのこのプログラムは、提示された情報と証拠の量からしても、コロナ騒動の解明においておそらくこれまでで最も重要なものである。

動画中で、デルガード氏は次のように明言している。  「まず第一に、私たちは反ワクチンを唱えているのではないということです。 問題は、これがそもそもワクチン接種ではなく、人体へのグラフェン注入であるということです。」

 

Ricardo Delgado:これから行うことは、ワクチン液の光学顕微鏡と電子顕微鏡分析から得られた画像を提示することです。 

一連の写真をお見せします。細心の注意を払いつつそれらを既成のサンプル画像と比較します。サンプル画像と比較してわれわれの写真を提示しますから、視聴者はより客観的に自分自身の結論を引き出すことができます。

しかし、こうした分析の仕事は、本来ワクチン製造に関わった技術者と医師と教授の仕事です。誰かがハンバーガーを食べに行くとき、そうした専門家はそれにどんな材料が入っているかをあれこれ尋ねるのではないでしょうか?

あなたがワクチンを接種するのであれば、あなたは少なくともそのバイアルに何が入っているかを直接知っているべきです。それがあなたの体内に注入されてしまうんですから。そうですよね? 

 

 

さて、これは透過型電子顕微鏡であるTEM電子顕微鏡です。使用した電子顕微鏡はJEM-2100Plusです。電子顕微鏡から始めましょう。

 

 

 

 

 

透過型電子顕微鏡

JEM-2100Plus

 

 

 

 

 

これがバイアルの中に見えるものです。 

 

 

あなたがそこに見ているもの、その全領域とサイズは、ミクロン、つまり、電子顕微鏡下で千ナノメートルになるマイクロメートルです。ご覧のこの疑わしいメッシュは、その正体が何であるかを突き止める必要があります。 

これとは別に、あなたがすでに知っていることを決定する他の研究がなされました。とにかく、写真の分析を続けましょう。真実はそれが悪魔的メッシュのように見えるということです。別のものを見てみましょう。

ここでも、1マイクロメートルで、1ミクロンは100万分の1メートルであり、ナノメートルの1000倍です。少し良く見えます。別のものを見てみましょう。 

 

ここではさらに拡大されています。200ナノメートルですから、上の画像の5倍の倍率です。そして、気づいて頂きたいのは、特にその背後にあるのはおそらく穴であるため、一種のメッシュとして向こうに現れるこの黒っぽいものです。 

 

これは200ナノメートルの別のものですが、もう少し明るいです。そして、繰り返しますが、実際に興味深いのはメッシュです。このメッシュはすべてを覆っています。

以下のものは、ある別の科学文献から取られた、比較のためのサンプル画像です。

 

以下のこのセット画像こそ、ぜひ見て頂きたいものです。今回のワクチン液の画像を左側に、別の文献からのグラフェンの画像を右側に配置します。さて、あなた自身の結論を導き出してください。

 

左のわれわれの画像は200ナノメートルで、右の比較画像は500ナノメートルです。ナノカーボン物質を扱ったことのあるどんな研究者も、このセット画像を提示されると、必ず言います。「これらは酸化グラフェンだ」と。

分光法と磁気共鳴の証拠とは別に、光学顕微鏡によるいくつかの画像を見ていきます。これらは倍率がはるかに低くなりますが、それでも重要です。ご覧のとおり、これはワクチン原液の画像です。 

それは一種の折り重なりとして現れます。何かひらひらしたものが折り重なっていて、プールの底に見つけたクリネックス(ナプキン)であるかのようです。もう少し拡大してみたのが、以下の画像です。

 

 

ザウルス註: 

“酸化グラフェン” は、その形状がシート状、フレーク状の2次元の物質である。ひらひらしているが、その厚さは原子1個分という、想像を絶する “薄さ” である。

当然、部分的に折り重なったり、畳まれた状態になっていることがある。

逆に言うと、ナノレベルの物質で、折り重なりがあれば、それは “酸化グラフェン” なのだ。

 

 

 

十分に明るく自然に見えます。十分な光のある光学顕微鏡写真の1つです。別のものを見てみましょう。ズームインします。 

 

特徴的なのは、それがぼろきれの断片、クリネックスの断片のようなものであるということです、言葉で言えばそうなるでしょう。布状のものが一部折り畳まれたような状態です。もう少し写真を見てみましょう。 

少し厚みがあるのは、折り目部分でしょうか。これは重要です。

以下は別のものです。 

 

 

 

<前半終わり>  後半に続く

“酸化グラフェン” がワクチン液に混入している、山ほどの証拠 後半

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “酸化グラフェン” こそが  ... | トップ | “酸化グラフェン” がワクチン... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワクチン、医療」カテゴリの最新記事