ザウルスの法則

真実は、受け容れられる者にはすがすがしい。
しかし、受け容れられない者には不快である。
ザウルスの法則

チップチェッカー: 非接種なのに赤表示?

2023-03-26 05:44:04 | チップチェッカー、ブルートゥース人間

2023-03-26

チップチェッカー: 非接種なのに赤表示?

 

最近、CCユーザーが増えてきて、ツイッター上でも関連したツイートがちらほら出てくるようになった。ときには、あまりにも当たり前過ぎてザウルスが見落としていた点を指摘していて、虚を突かれる思いである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、潜在的な 「非接種の赤表示」 を掘り起こす必要があると判断した。

Twitter

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連動画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 報告:3.21 大阪チップチェッ... | トップ | ケムトレイル内部告発シリー... »

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミミズク)
2023-04-11 13:47:51
皆様がコメントしているように、
広島県でも四月初め頃ころから
段々に赤色が出なくなり最近はほぼ0です。
なにかの対応を、したのでしょう。
そうなることは、予め予想はしていましたが、
現実になりました。対策方法があればよいのですが、
恐らく遠隔操作でわからない様にされたかも?(>_<)
打開策とIT人材がある事を期待します。k
Unknown (しゅり)
2023-04-09 11:37:38
チップ自体、外部からの操作でファームウエア?を変えられた?
赤表示激減現象 (ザウルス)
2023-04-08 20:48:56
この現象は、すでに日本の各地で確認されています。
数日中に記事にしますが、とりあえず、以下のツイートリンクをご覧ください。

https://twitter.com/zaurus210/status/1644650787900133377
4月8日、確かに赤が奇妙に少なかった: (ウボ)
2023-04-08 19:17:26
こんばんわ
24sさま

私も本日4月8日、成人十数名のところ(午前)と成人約40名のところ(午後)でCCをそれぞれ数回起動したところ、前者は赤がゼロか2,後者は赤がゼロか1で黒の表示はたくさん出ました。このように赤が少ないことは私も初めてでした。
Unknown (369pepe)
2023-04-08 13:13:02
私も毎日使用してるのですが
赤が検出されないです

3つほどチップチェッカーを入れているのですが
全て同じ挙動です

確実に検出される場所でゼロとかありえない状況です

アプリの不具合でも無さそうですし
対策を取られて検出されないようにされたとかでしょうか?
Unknown (kiriko)
2023-04-08 09:35:00
3月末、娘2家族と四国に遊びに行きました。
高知の桂浜から壮大な太平洋を。眺めてきました。
夜は、賑やかな ひろめ市場に繰り出して
産地特有の美味しい食べ物を食しました。
そこでチップチェッカーを何回も
作動させてみました。
まー出るわ出るわ、、3本のアンテナも立っていて
私の興味をそそりました。0.00m えー直ぐ近く、、背中合わせで座ってる人かな、、
スマホ画面2枚くらいは普通に出ていました。

圧倒的大多数、8割9割の人達の仕込みは
終わっている。排出される有害物質。
食材を扱う、、調理をする、、
汚染された食べ物、ケムトレイル、、環境
もう逃れられないですね。
でもそれはDS達も同じ事。
何か逃れていく術があるハズ、、。

娘達家族、ほぼ全員 酷いコロナに感染、
ドラキュラに咬まれた者はドラキュラに
なるみたいに髪の抜け毛が相当酷かったようです。
それでも浅井ゲルマニューム、イベルメクチン、、等で改善し今は落ち着いています。

多々サイト等の情報で、納豆キナーゼ、亜鉛、
ビタミンC,炭酸重曹水、卵、、等で解毒予防をしています。
試しにiHerbを覗いてみたら納豆キナーゼは
売り切れ、、続出、、でした。

私はこの冬風邪も引かず至って元気です。
仕事は美容全般、普通に皮膚に触わる仕事です。
お客も時々 3本アンテナが立つ人がいます。

最近アッチでもコッチで 風呂場で水場でベットで、、亡くなってたと聞くようになりました。
でもワクチン原因と分かってないようです。
今日は、赤が出ない (24s)
2023-04-07 18:09:24
毎日チップチェエッカーを通勤時に使っていますが、今日はまったく赤が出ません。いつも地下鉄で満員なら赤がたくさん出るのに、今日はゼロ件です。こんなことって今までありませんでした。全でやると黒は普通に出ています。赤が出ないんです。アプリの不具合でしょうかね。
皆さん、いかがですか?
Unknown (kyo)
2023-04-05 22:45:15
チップチェッカーで検出されるかどうかはわかりませんが、多くの集団ストーカー、テクノロジー犯罪の被害者は、ワクチン未接種でも既にチップを付けられていると思っています。
/youtu.be/tWT6gDcdEK0
極小チップの機能を理解できればテクノロジー犯罪を証明できる!
(頭に https:/ 付けてください)

この方の動画で詳しく説明されています。
視聴回数が少ないのですが、顔出しで告発する貴重な動画を沢山あります。

この方はCCに反応するのでしょうか?

CCに反応しないRFIDチップが付けられているのかもしれないですね。

私自身が被害者なのでとても共感します。

未接種だから大丈夫って思うのは気休めでしか無いと思っているのです。
御存じかもしれませんが・・・・ (上野)
2023-04-05 19:36:07
いつも、重要情報ありがとうございます。米国での裁判訴訟に負けて提出したファイザー社からの文章で、ファイザーワクチンの中に、酸化グラフェンが入っていることが判明したようです。

それに関し、まえまえから、ザウルス様も注目しておられる酸化グラフェンの、体内での作用、つまりグラフェンが身体内で組成され、ブルーツゥースや5Gの、ネットワーク環境を生成するものであるとの証言が、以下の動画でありましたので、投稿致します。この専門家が、とてもウソをいっているとは見えません。

この動画を、視野の広い皆様が すでに御存じでしたら、御了承ください。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39730704
Unknown (kyo)
2023-04-03 19:49:28
CAZ様

私も気になったのでChatGPTに聞いてみました。
これが正しい情報なのかは不明ですが。。。。

kyo
歯科の麻酔薬の種類はいくつあるのか?
歯科用の麻酔は全部リドカインなのかどうか知りませんが、リドカインアレルギーの人はリドカインの入っていない麻酔薬を使うのか、もしかしてリドカインが薄くなった麻酔薬を使うのか教えてください


ChatGPT
歯科の麻酔薬にはいくつか種類があります。代表的なものとしては、リドカイン、プロカイン、アルチロカイン、メピバカイン、ブピバカインなどがあります。しかし、リドカインが最も一般的に使用されている麻酔薬です。

リドカインアレルギーの患者さんには、リドカインの代替薬として、メピバカインやプロカインなどの麻酔薬が使用されることがあります。ただし、リドカインアレルギーの患者さんでも、麻酔前に必ず医師にその旨を伝え、検査を受けてから麻酔薬が使用されることが重要です。

また、リドカインを含んだ麻酔薬を使用する場合でも、アレルギー反応を起こすリスクがあるため、注意が必要です。医師にアレルギーの既往歴を伝え、麻酔前に検査を受けることが大切です。



kyo
リドカインには酸化グラフェンが含まれてますか?


ChatGPT
一般的に、リドカインには酸化グラフェンは含まれていません。リドカインは、局所麻酔薬の一種であり、主に局所的な痛みを鎮めるために使用されます。一方、酸化グラフェンは、炭素ナノ材料の一種であり、主に電子材料や触媒、バイオセンサーなどの分野で使用されることがあります。ただし、酸化グラフェンがリドカインと組み合わされている医療製品がある可能性はありますが、これについては詳細な情報が必要です。一般的に、医療用の薬剤には詳細な成分表記が記載されているため、酸化グラフェンが含まれているかどうかを確認することができます。


kyo
>一般的に、医療用の薬剤には詳細な成分表記が記載されているため、酸化グラフェンが含まれているかどうかを確認することができます。

調べて、教えてください。


ChatGPT
私が調べたところ、リドカインの医療用製品には酸化グラフェンは含まれていないという情報があります。リドカインの一般的な製品名としては、Xylocaine、Octocaine、Lignospanなどがあります。これらの医療用製品の成分表記を確認しましたが、酸化グラフェンは含まれていないことがわかりました。ただし、地域や国によって製品名や成分表記が異なる場合があるため、確実な情報を得るためには、該当する医療機関や製薬会社に問い合わせることをお勧めします。
Wiko さま (管理人)
2023-03-31 12:08:41
そのご質問はここではなく、当ブログの管理人への「メッセージ」でお願いします。
Unknown (ミミズク)
2023-03-30 23:13:30
ほぼ毎日 CCを確認していますが
非接種者がレッドになったことは確認できません
あるとすれば食べ物や飲み物など薬等口にするもの
また呼吸などから体内に入る可能性も考えられますね
環境中にあるものから接触しての取りこみもあるかも
他に寄生虫や微生物と体液などもあるかもしれません
グラフェンとハイドロジェルが関与しないと
ナノチップは作動しないかもしれませんね?
歯科の麻酔薬の種類はいくつあるのか? (CAZ)
2023-03-30 22:40:13
歯科用の麻酔は全部リドカインなのかどうか知りませんが、リドカインアレルギーの人はリドカインの入っていない麻酔薬を使うのか、もしかしてリドカインが薄くなった麻酔薬を使うのかよくわかりません。
薬剤師だったら知っているのでしょうか?

すくなくとも医師免許を持っていないボンクラ歯科よりは薬剤師の方が詳しいだろうから・・・。

別に死を恐れているわけではありません。
人間はいつかは死ぬんだから。

とにかく政府なんかに騙されて死ぬのが嫌です。
その政府も操られているわけだけど・・・。
リドカイン (ザウルス)
2023-03-30 18:05:16
実は今月になってから左の一番奥の歯が痛くなり、歯医者に診てもらったら、亀裂が真ん中に走っていると言われ、麻酔をしてから削るということを3回に分けてやって来たところなんです。リドカインには酸化グラフェンが含まれているかもという情報はこの記事とツイートが呼び水になっ出て来たものです。
さて、困った。実は明日が4回目の診察で、また削る予定なんです。もちろん歯医者には訊くつもりです。この麻酔薬はリドカインですか?と。
まあ、リドカインではない別のものなら、絶対大丈夫という保証はありませんけれどね。もし、リドカインだとしたら、別のものにしてもらうつもりです。
しかし、もし、別のものが無かったら?
やる気満々、殺す気満々 (CAZ)
2023-03-30 17:19:34
ザウルス様、ご無沙汰しております。
ブログは毎日拝読していますが、コメント欄に書き込むのは久しぶりです。

私はリドカインアレルギーです。
昔歯科に通っていた時に打ってもらったら鼻血が止まらず、猛烈な頭痛が!
大学病院のペインクリニックでリドカインアレルギーと診断され、通っていた歯科にはそのことを告げました。

その後「それではあなたのために特別な麻酔を用意しました」と言われ、麻酔のアンプルが大量に入った箱を目の前に出され恐怖を感じ、それ以来歯科へは通っていません。
歯石取るために(寝ているときに歯ぎしりをしているようで、痛さを感じる)ですが、別に虫歯ではないので必要はないと感じています。
こんなサイトがあります。
頭にhをつけてください。
   ↓
ttps://www.shika-town.com/contents/feature/research8_kokuminkaishikakenshin

こんなことに税金を使われるとは・・・、国民を殺す気満々ですね〜!
歯科衛生士養成専門学校では給付金だの留学生募集だの・・・。

無知だと酸化グラフェンのことも知らないだろうし、もちろんリドカインに麻酔薬が含まれているなんて考えもしないでしょう。

給付金を付けてまで、留学生を募集してまで人殺しの片棒をつがせるのか!?
いやもう恐ろしいですね!
Unknown (ノヴァ)
2023-03-30 06:15:30
そもそも、ナノチップは、埃よりも微細な微粒子ですよね?ワクチン接種者が、放射性物質や蒸気化した重金属などの微粒子を体中から拡散させていますから、
チップ自体も拡散させているんじゃないすか?
これを吸い込んだ、ワクチン打ってないから大丈夫~♪って安心しきっているアホはまんまと罠にかかったと考えられませんかね。体内に入ってしまえば体温などで自己活性し自己組織化、排出も難しいでしょうね。
あと放射線というか、もう放射性物質そのものを拡散させてますよ彼らは。つまり
非接種者も、もうすでにバリバリ被ばくしてます。
私のような年寄りは甲状腺も弱ってきてるので、逆に被害を受けないですが若い人は甲状腺をやられてしまうでしょうね。電磁波防止シャツ程度じゃ全く意味がない状況となりました。これからは、原発作業員クラスの完全防護が必要です。
歯科検診の義務化 (東海地方在住)
2023-03-29 21:21:19
歯科検診が義務になるらしい
歯科医師の数が増えて赤字の歯科医も少なくないと聞くから、食べさせる為にやるのかなと思っていたら、麻酔の内容が変わる話を聞いた。本丸はこちらか。
ちっくんの製薬会社の麻酔を使うことになるらしい。
ちっくんは打たない選択ができた。
しかし、虫歯の治療で麻酔を使うのは拒否する人は少ないでしょう。
危険性を意識させずに余分な何かを確実に入れ放題が出来る。
彼らは頭が良く、用意周到。
日本国内には忠実に命令に従う人が多い。

防護としては虫歯にならないこと。
虫歯かなと思ったらMMSが効く。
短時間口に含んで口内にまんべんなくMMSが浸るようにしてやる。化膿した時なんかにも効く。
入手困難になってきたのが非常に残念。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

チップチェッカー、ブルートゥース人間」カテゴリの最新記事