最近良く思うのですが、「その場しのぎ」もしくは、「ぎりぎり根性」は悪いものを呼び寄せている!
特に最近なんかは偽装がどうのこうのとやっていますが、まさに目先!目前の数字しか目に入っていない感じです。
会社組織的なことで思うのが、余裕の無い組織は長続きしない(特に人が!!)
ギリギリの人数やコストで結果を出すことは、利益が大きくなるし、一時的な達成感もあるかもしれないけど、長い感覚で見ると全く利益になっていない。私の少ない経験からですが、学びました。
まず精神的によくない。まさにストレスかかってます。
切羽詰って搾り出すタイプには私はむいていない模様。ふらっと出た犬との散歩なんかでいい感じの思い付きが手に入ったりする。そういう余裕というか、余白が大事だと実感。無いとぷっつん!です。
利益は大事ですがそんなにいっぱいあってもねx 何に使うのでしょうか?
・・・という私もちょっと前までは物欲にとらわれていたのでえらそうなことは言えない。
ついついやっちゃう、目先。
自分でも、最近今まで気づかなかったくだらないその場しのぎに敏感になっていて、直さなきゃと思いつつ、またついついやって、自己嫌悪のくり返し。
もう恥ずかしくなっちゃうくらい、見栄とか・・・意味ないのにぃ、キャー恥ずかし。
早く直したい!と、もう本当にこころの底から思っているこの頃です。
特に最近なんかは偽装がどうのこうのとやっていますが、まさに目先!目前の数字しか目に入っていない感じです。
会社組織的なことで思うのが、余裕の無い組織は長続きしない(特に人が!!)
ギリギリの人数やコストで結果を出すことは、利益が大きくなるし、一時的な達成感もあるかもしれないけど、長い感覚で見ると全く利益になっていない。私の少ない経験からですが、学びました。
まず精神的によくない。まさにストレスかかってます。
切羽詰って搾り出すタイプには私はむいていない模様。ふらっと出た犬との散歩なんかでいい感じの思い付きが手に入ったりする。そういう余裕というか、余白が大事だと実感。無いとぷっつん!です。
利益は大事ですがそんなにいっぱいあってもねx 何に使うのでしょうか?
・・・という私もちょっと前までは物欲にとらわれていたのでえらそうなことは言えない。
ついついやっちゃう、目先。
自分でも、最近今まで気づかなかったくだらないその場しのぎに敏感になっていて、直さなきゃと思いつつ、またついついやって、自己嫌悪のくり返し。
もう恥ずかしくなっちゃうくらい、見栄とか・・・意味ないのにぃ、キャー恥ずかし。
早く直したい!と、もう本当にこころの底から思っているこの頃です。