
実家から野菜や果物が送られてきたのだけど、
その中に里芋が入っていた。
ひとり暮らし生活で初めて手にする食材。
どう料理したらいいのか分からず、
YouTubeでレシピを探してみたら、
良さげなのが出てきてくれた。
料理研究家のリュウジさんが紹介していたレシピで、
「里芋の唐揚げ」
簡単そうに見えたので作ってみた。
材料は、、、
・里芋 280g
・にんにく 1/2片
後は調味料のみ。
動画では冷凍の里芋を使っていたけど、
私のは生の里芋なので、茹でて皮を剥いておいた。
ボウルに、
・里芋 ←解凍済み
・しょうゆ 大さじ2
・みりん 小さじ2
・酒 小さじ1
・味の素 6振り
・にんにく すりおろし
・黒こしょう 少々
をしっかり混ぜて、20分漬ける。
(時々混ぜる)
フライパンに、油を1cm入れる。
片栗粉をまぶした里芋を入れて揚げ焼きにする。
里芋は事前に茹でてあり、
中まで火が入っているので、
周りがこんがりしてきたらOK。
酒飲みさんは、揚げた後に塩こしょうを振る。
ってな感じで、
ほとんど何もしてないのと同じレベル笑
私の場合、最初に茹ですぎてしまったのか、
中がトロトロしすぎな感じがあったけど、
めちゃ美味しかった☆
安く売られていたら、
買って、また作りたいと思ったのは言うまでもない。
【参考にしたレシピ】
【必見】アイツで唐揚げを作ったら外はザクザク中はホクホクの絶品神レシピが誕生しました【里芋の唐揚げ】 - YouTube
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます