バイクキャンパーなら閲覧したことが無い人は居ないんじゃ?
朱鞠内湖
「はちのす」が見れなくなってる。
どうしたのかねぇ・・・
追記・・・
地図情報だけ提供終了らしく、内容に変わりなく閲覧可能でした。
早とちりしてしまいどうもスミマセンでした。m(_ _)m
数年前に「旅風」ってサイトの東北版が有料配信?になって出先で簡単に見れなくなった。
北海道版は読めるけど今までのに慣れてるからどうも使いづらい・・
最近はGoogleで調べたりもするけどどうなんかなぁ
ネットに情報が流れると今まで閑散としてたキャンプ適地が荒れて閉鎖とか・・
バイクツーリングでキャンプ場の予約は馴染まない。
だからアチコチに緊急ビバークで滑り込めるところを確保してるんだけど、今年のアタマに中継で寄った静岡興津川も満杯。夜中に設営してるアホなど・・
まぁキャンプ禁止になるのは時間の問題かな?
ロングからの帰りに中継で使えてた安達太良、赤城、現在使えねぇ
久慈川の某地、あるいはかつら裏、長野の樽尾沢はどうなんかいな?
そういゃあR19近くの道の駅裏も数年前にキャンプ禁止になったっけ・・事情の詳細は知らないけど。
うーん、有料キャンプ場にしてもバイクソロキャンプなら2000円リミットだと思うけどとうか。
当然絶対的ロケーションの良さや温水出るとか付加価値がないと只寝るだけに出せる金額ではないけどぉ
しっかし騒がしいのが当たり前な昨今のキャンプ。
敢えて混んでるキャンプ場でギアの見せびらかしをしたいのかいな?って勘ぐってみたり。
ナチュログの老舗ソロブロガーさんも軒並み更新止めてるし・・・
なんだかなぁぁぁ
そんな夜・・・
朱鞠内湖