満州事変その10-「満州事変に関する政府第一次声明」 1931(昭和6)年9月24日
〈解説〉 満州事変に対し、当時の若槻礼次郎内閣は不拡大方針を採り、解決に向けて模索した。この声明文はそのことを表しているが、現地の関東軍はこれを無視し、朝鮮...
満州事変その9-上海事変の証言
〈解説〉 関東軍は、満州事変を契機とし満州を武力により領有しようとしたが、世界の目が満州に注がれていたため安易に行動が出来なくなった。 ...
満州事変その8-愛新覚羅溥儀『わが半生』下巻
〈解説〉 戦後になって書かれた愛新覚羅溥儀の自叙伝。 今回取り上げたところは、満州国の支配者が実質的には誰であった...
満州事変その7-幣原喜重郎「満州事変と若槻内閣」
〈解説〉 満州事変当時外務大臣であった幣原喜重郎の回想である。 前回でも述べたように、...
満州事変その6-「外務省 1 昭和6年9月14日から昭和6年9月19日」
〈解説〉 満州事変勃発時の奉天総領事林久治郎から外務大臣幣原喜重郎への極秘電文のいくつかを抜萃する。 ...
満州事変その5-松岡洋右「満蒙はわが国の生命線である」(松岡洋右『動く満蒙』(昭和六年 先進社))
〈解説〉 「~は生命線」という流行語を生み出した松岡洋右によるもの。松岡は当時の幣原外交を「軟弱外交」として非難し、強硬手段による満蒙問題の解決を唱えた。こ...
満州事変その4-軍部によるマスコミ対策
満州事変が関東軍による謀略であることは、政治家・外務省・知識人の中では多く指摘されていた。しかし、それらは表面に出ることはなく、国民は軍を支持していく。 ...
満州事変その3-石原莞爾「満蒙問題私見」
石原莞爾「満蒙問題私見」(朝日新聞社『太平洋戦争への道 別巻 資料編』朝日新聞社 1963年6月30日)99-101頁 ...
満州事変その2-花谷正「満州事変の舞台裏」
花谷正「満州事変の舞台裏」(文藝春秋『「文藝春秋」にみる昭和史』第一巻 文藝春秋社 1988年1月10日)101-107頁 ...
満州事変その1-森島守人『陰謀・暗殺・軍刀-一外交官の回想-』
1931(昭和6)年9月18日、関東軍による謀略によって満鉄線路が爆破され、この事件を契機として満州事変が勃発する。 ...
- ガールズ&パンツァー(401)
- 2025年アニメ(6)
- 京都の祭事・社寺など(21)
- 京都市下京区(3)
- 精華町(1)
- 2024年アニメ(55)
- 2023年アニメ(9)
- B'z(4)
- 特撮(2)
- 地域活性(2)
- リコリス・リコイル(17)
- マンガ(4)
- 京都アニメーション(2)
- 2022年アニメ(21)
- プリンセス・プリンシパル(37)
- ワールドウィッチーズ(67)
- 荒野のコトブキ飛行隊(8)
- ゾンビランドサガ(28)
- 京都アニメーション(17)
- くまクマ熊ベアー(32)
- SHIROBAKO(2)
- 2017年アニメ(58)
- 2018年アニメ(47)
- 2019年度アニメ(19)
- 2020年アニメ(32)
- 2021年アニメ(39)
- 声優(60)
- アニメ(157)
- マスメディア(3)
- 助成金情報(54)
- 京都府舞鶴市(3)
- 京都府長岡京市(3)
- コミック(5)
- アイヌ(2)
- 新型コロナウイルス(1)
- 京都の近代史(71)
- 新型コロナウィルス(1)
- 南京事件(34)
- 慰安婦・公娼制・人身売買など(93)
- 沖縄(87)
- オンライン署名(19)
- 京都関連(164)
- 人権と民主主義(736)
- 「戦争・平和・暴力」を考える新聞記事(130)
- 近代史全般(657)
- テレビ放送の紹介(2039)
- 原発関連(403)
- 戦争展(149)
- 災害(34)
- 京都の原発関連(17)
- 京都市東山区(21)
- 経済・労働(46)
- 京都府城陽市(4)
- 史料紹介(30)
- 環境(75)
- 教育(105)
- 京都市伏見区(16)
- 戦争体験記(38)
- 京都関連(134)
- 芸術(90)
- 京都市右京区(5)
- 社会福祉(490)
- 京都府宮津市(2)
- 京都市左京区(7)
- 京都府京田辺市(5)
- 国際情勢(22)
- 京都府久世郡久御山町(2)
- 軍紀・風紀(4)
- グッズ紹介(39)
- BD紹介(2)
- 書籍紹介(2)
- その他(111)
- 15年戦争関連記事(16)
- 戦後新聞記事に見る15年戦(664)
- 京都府宇治市(27)
- 動画紹介(39)
- 京都市上京区(2)
- 日記(80)
- 旅行(3)
- グルメ(11)