ペット用品 の 売れ筋ランキング→http://amzn.to/2bN1OXM
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
8月31日(水):「BS世界のドキュメンタリー「(不)正直な私たち~“ウソ”を巡る“本当”の話」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)
企業によるデータ改ざん、ドーピングを否定するスポーツ選手、政治家の嘘といったものから、日常的なスピード違反まで。人は日々ウソをついている。ウソの背景に社会的なルールが存在することを実証し、ウソをつく心理を分析する。また、八百長に加担した元NBA審判、長年巨額のインサイダー取り引きを続けたトレーダー、不倫していた一般女性などが、いかにして自分の不誠実な行動を“正当化”していたのかを正直に語る。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160831
8月31日(水):(再放送)「NHKスペシャル ディープ・オーシャン▽潜入!深海大峡谷光る生物たちの王国」(NHK総合 深夜午前00:10~01:00)
新たな深海の大冒険が始まる!世界で初めてダイオウイカを撮影したNHK深海取材班が再集結。新開発の超高感度・撮影機器とともに、北米モントレー湾に潜航、世界初の発光生物の生態撮影に挑む。深海一の魔魚デメニギスも登場。頭が透明で、緑色の目で真上をじっと見上げる奇想天外な姿になぜなったのか?そこには、光をめぐる進化の闘いが隠されていた。光らなくては生きられない、深海に生きる宿命を解き明かす。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160828
8月31日(水):「ザ・ドキュメント 望郷の河」(関西テレビ 深夜午前01:55~02:55)
黒田雅夫さんと孝義さんは二人とも髪が真っ白だ。 高齢になった兄弟は疎遠な関係になっている。 原因は、兄が日本語しか話せず、弟は中国語しか話せないからだ。 兄弟の人生には戦争の歴史が深く関係している。 1932年から太平洋戦争が終わるまで、中国東北部に存在した「満州国」。 日本が移民政策を進めるなか、兄弟の家族も「満蒙開拓団」として中国に渡った。 兄は7歳、弟が3歳のときだった。満蒙開拓団の悲劇が始まった。敗戦とともに環境は激変、現地の中国人たちが彼らを襲ってきたのだった。開拓団の入植は現地の人の土地や家を奪う形となり、恨みをかっていたのだ。男性は兵隊にとられて不在、老人や女性、子供を中心とした逃避行は悲惨を極めた。黒田兄弟の母と祖父は、ようやくたどりついた難民収容所で命を落とした。 母は死ぬ直前に弟を優しい中国人に託し、兄には無理やりご飯を食べさせ生き伸びさせようとした。兄はその後、路上生活をしていたところキリスト教関係者に助けられ、帰国する。 生き別れになった兄弟は1987年、40年ぶりに再会を果す。弟が兄との思い出を描いた河のスケッチが身元判明の決め手になった。弟は「中国残留孤児」として帰国した。しかし、日本の暮らしは、思い描いた理想とは違い辛いものだった。 この夏、兄は弟を中国・東北部への旅に誘った。二人の思い出の河を探すために。
http://www.ktv.jp/document/index.html
8月31日(水):(再放送)「100分de名著 カント“永遠平和のために”(4)カントが目指したもの」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)
「道徳」は良心の問題ではなく「普遍的なルールとしてあらゆる人の利益や都合を保証するために活用されるものだ」と説き、良心に基づく既存の道徳観を覆すカント。この前提に立てば、たとえ自分の欲望を最優先する悪魔が国家の成員であったとしても、ルールに従わざるを得なくなるメカニズムを構築できるという。カントが確立した「倫理学」も交えながら、人間が戦争を避けるための社会システムや法・道徳の在り方を探求する。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/57_kant/index.html#box04
8月31日(水):「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽長崎の被爆者の証言を本にしたアメリカ人作家・原爆投下を肯定する世論の中で賛否両論▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか ※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
8月31日(水):「くらし☆解説「“条例”で防ぐ!! 悪質な訪問販売の被害」」(NHK総合 午前10:05~10:15)
悪質な訪問販売事業者をなくして、良質な事業者を促進しようという条例が滋賀県野洲市で10月に施行されます。どんな対策がとられるのか、私たちはどんなことに気をつければよいのか、解説します。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
8月31日(水):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県石巻市 藤原譲一さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県石巻市で食堂を経営していた藤原譲一さんは、仮設住宅で暮らす人々を元気づけようと、周辺の住民も集めて食事会を開いている。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
8月31日(水):(再放送)「福島をずっと見ているTV 60▽ひとりじゃないよ~福島から熊本へのメッセージ」(NHK総合 午前11:05~11:25)
4月の地震で大きな被害を受けた熊本に向けて、番組MCの箭内道彦さんが作ったチャリティーソング「ひとりじゃないよ」。この歌のヴォーカルの一人で、熊本への支援活動も行っているBRAHMANのTOSHI−LOWさんを特別ゲストに、福島の人たちが熊本のためにできることについて考えていきます。また、箭内さんが益城町で行ったラジオの公開収録では、地元の方から“ある宿題”をもらいました。その“宿題”とは…?!
http://www4.nhk.or.jp/fukushimazutto/x/2016-08-31/21/5387/1685041/
8月31日(水):(再放送)「100分de名著 カント“永遠平和のために”(4)カントが目指したもの」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)
「道徳」は良心の問題ではなく「普遍的なルールとしてあらゆる人の利益や都合を保証するために活用されるものだ」と説き、良心に基づく既存の道徳観を覆すカント。この前提に立てば、たとえ自分の欲望を最優先する悪魔が国家の成員であったとしても、ルールに従わざるを得なくなるメカニズムを構築できるという。カントが確立した「倫理学」も交えながら、人間が戦争を避けるための社会システムや法・道徳の在り方を探求する。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/57_kant/index.html#box04
8月31日(水):(再放送)「ハートネットTV リハビリ・介護を生きる「認知症の親とともに 盛田隆二」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
作家の盛田隆二さん(61)の父の認知症は緩やかだが確実に進行していった。「8歳下の妻に先立たれて以降、父は少しずつ記憶を亡くして、僕の前からゆっくり遠ざかっていった。父の介護は10年にわたる父との『長い別れ』でもあった」 盛田は父の晩年の姿を文章に綴り、その辿った人生に思いを馳せる。それはそれまでろくに口を利いたことのなかった親の人生を発見するという経験だった。「父との長いお別れ」の果てに。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2016-08/24.html
8月31日(水):「スタジオパークからこんにちは クローズアップ東北 “見えない被災者”に寄り添う」(NHK総合 午後02:05~02:54)
熊本地震から3か月。今も「車中泊」を余儀なくされる被災者がいる。支援が届きにくく“見えない被災者”とも呼ばれる。東北の経験を生かして支える取り組みに密着。.
※2016年7月22日放送「クローズアップ東北 “見えない被災者”に寄り添う~熊本地震“東北の経験”生かす長期支援」の再放送です。
http://www6.nhk.or.jp/park/
http://www.nhk.or.jp/sendai/closeup/archive/2016/0722/
8月31日(水):(再放送)「サキどり↑「お金をもうけて 社会もよくなる!?インパクト投資って何?」」(NHK総合 午後03:10~03:40)
「インパクト投資」をご存じですか?「寄付」一辺倒だった社会活動の資金集めに「投資」の手法を活用、息の長い活動をサポートしていこうというものです。今、世界で注目されています。国内でも宮城の弁当宅配会社が「インパクト投資」を受けて障害者の雇用を拡大。行政の無駄を無くすために「インパクト投資」を利用する試みも始まっています。社会をよくするための新しい投資のカタチ「インパクト投資」の可能性をサキどります。
http://www4.nhk.or.jp/sakidori/x/2016-08-28/21/4014/2284247/
8月31日(水):(再放送)「発掘アジアドキュメンタリー「ソニータ~アフガニスタン難民 少女ラッパーは叫ぶ」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)
反政府武装勢力・タリバンの影響力が強まるアフガニスタンから隣国・イランに逃れ、NGOの支援で暮らす18歳のソニータ。母親は古くからの慣習どおり見ず知らずの男性に娘を嫁がせようとするが、彼女にその意志はない。「なぜ自分の人生を選べないの?」。友だちが次々と結納金と引き換えの結婚を強いられるなか、ソニータはアフガニスタンの少女たちが抱える怒りや悲しみをラップ音楽にぶつけ、次第に才能を開花させる。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160802
8月31日(水):(再放送)「ハートネットTV 2016リオパラリン13▽ボッチャ 杉村英孝 藤井友里子」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
重度の脳性まひのある人などのために考案された「ボッチャ」。ロンドンパラリンピック7位だった日本チームは今月ポルトガルで行われた国際大会で金メダルを獲得するなど着実に力を付けメダルを狙えるまでに成長した。番組ではキャプテン杉村英孝選手と藤井友里子選手の練習に密着。さまざまな投球技術や何球も先を読み合う奥深い戦術など知られざる「ボッチャ」の魅力に迫る。杉村選手に真剣勝負を挑んだ広瀬アリス。その結果は?
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2016-06/28.html
8月31日(水):「国際報道2016」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
“中東のキーパーソン”サウジアラビアの副皇太子が来日!その実像とは?▽映像シリーズ「風」・中国でレコードが大人気!▽“フクシマ”を伝えたい!ベルギー人監督の思い
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
8月31日(水):「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)
8月31日(水):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:55~00:05)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
9月1日(木):「BS世界のドキュメンタリー シリーズ “目からウロコ”のサイエンス番組」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)
睡眠時間が足りないと食欲増進と抑制に関わるそれぞれのホルモンバランスが崩れ、スナック菓子を食べるようになるという。また、後頭連合野は20時間以上働き続けられないため判断力も著しく鈍る。また、長期の記憶は睡眠中にファイリングが行われて形成されるため、十分な睡眠が取れないと記憶力も格段に落ちてしまうという。昔と比べて睡眠時間が2時間も短くなったといわれる現代人に警鐘を鳴らす。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160901
9月1日(木):(再放送)「ファミリーヒストリー「松崎しげる~父のメモリー 白骨街道への道~」」(NHK総合 深夜午前00:15~01:00)
父は、インパール作戦の生き残り。戦争中のことを語らず亡くなる。それが今回、見つかった戦友たちの手記から明らかに。ビルマの密林で、父がとった行動が生死を分けた。そして戦後、父は戦友たちが亡くなった場所に向かっていた。そこに、あるものを携えていたことが分かった。さらに、これまで謎だった松崎家のルーツ。100年以上前の古文書から、ある酒蔵との関係が浮かびあがる。初めて知る事実に松崎さんは涙を流した。
http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2016-08-31/21/5859/1804081/
9月1日(木):「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽クーデター未遂を経て変わるトルコの外交政策・“粛清”めぐる欧米諸国とのあつれき・ロシアやイランに急接近▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
9月1日(木):「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
いま災害復興を阻む大きな要因として自治体を悩ますのが、所有者不明の空き家や土地の問題だ。東日本大震災では、仮設住宅の建設や防災移転のため、自治体が土地を買い取ろうとしても、登記簿が不正確だったり、所有権が細かく分かれていたりして遅れるケースが相次いだ。南海トラフ地震が懸念される愛知県蒲郡市では、行政と市民が協力し、事前に地籍調査を徹底して備えようとしている。注目の取り組みをリポート。
http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2016-09-01/21/52412/8244237/
9月1日(木):(再放送)「昭和の選択「“核なき世界”と権力への挑戦~いま石橋湛山を見る~」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)
戦前・戦中はジャーナリストとして活躍し、戦後は政治家として首相も務めた石橋湛山。戦中、厳しくなる言論弾圧の中、植民地放棄論を唱える湛山は、権力とどのように闘い、どのように言論活動を続けていこうとしたのか?また戦後、政治家となった湛山は、冷戦下で核の開発競争が繰り広げられることに危機感を募らせる。人類を滅亡に追いやる核戦争を避け、世界平和を実現させるべく、湛山が抱いた構想と思い切った行動とは何か?
http://www4.nhk.or.jp/P3246/x/2016-09-01/10/5706/2473081/
9月1日(木):「くらし☆解説「原料原産地表示の行方は?」」(NHK総合 午前10:05~10:15)
長年、生産者団体が国産をアピールできるとして法制化を希望し、政府がTPP対策として打ち出した、原料原産地表示の議論が迷走しています。賛成、反対双方の対立点を整理し、今後の議論に何が必要かを考えます。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
9月1日(木):「いつか来る日のために「証言記録スペシャル 避難所で生き抜く」」(NHK総合 午前10:15~11:00)
あの日何があったのか。東日本大震災の体験を記録する番組「あの日わたしは~証言記録 東日本大震災~」の証言者は700人に及ぶ。
この貴重な証言をもとに防災・減災の教訓を読み解く番組が「いつか来る日のために」。
9回目となる今回のテーマは「避難所で生き抜く」。東日本大震災では、大勢の住民が津波を逃れ、着の身着のままで命からがら避難所に逃げ込んだ。しかし、安全と思われた避難所には水も食糧も暖房もなかった。飢えと寒さで体調を崩す人が相次いだ。人々はどのように生き延びたのか、また外からの支援は十分だったのか。今年4月に起きた熊本地震での避難所の混乱も踏まえながら、今後教訓をどう生かすか考える。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
9月1日(木):「ぐるっと関西 おひるまえ ▽防災情報・巨大地震に備えて」(NHK総合 午前11:30~12:00)
9月1日の「防災の日」にちなんで、BKがラジオとホームページで展開する「南海トラフ巨大地震命を守るために」の取り組みに注目します。また、南海トラフの巨大地震が発生した場合、大きな被害が及ぶと想定されるのが和歌山県。そんな災害に備えてNHK和歌山放送局が取組んでいる「NHK和歌山守るプロジェクト」についてもあわせて紹介します。
9月1日(木):映画「「戦争と平和」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~04:30)
ナポレオンの侵攻が迫る帝政時代のロシア。貴族の私生児として生まれた理想主義者の青年ピエールは、ロストフ伯爵家のナターシャへの思慕を秘め、美貌のヘレーネと結婚するが、妻の浮気から離別。彼の親友アンドレイ公爵は戦場で負傷し故郷へ帰るが妻の死に直面する。やがて彼はナターシャと恋に落ちるが…。オードリー・ヘプバーンがナターシャを演じ、当時の夫メル・ファーラーと共演、H・フォンダはじめ豪華キャストの超大作。
http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/
9月1日(木):(再放送)「ハートネットTV リハビリ・介護を生きる「認知症の親とともに 秋川リサ」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
秋川リサさんの同居していた母が認知症と診断されたのは7年前。最初は財布がないと家捜し、さらに症状が進むと夜中に外出して何度も警察に保護された。そんなさなか秋川さんは、偶然母の昔の日記帳を見てしまう。そこにあったのは「娘なんか産まなきゃよかった…」なぜ、どうして?秋川さんは戸惑う。私は母に愛されていなかったのか?そして、秋川さんは母を施設に入れることで見守る介護にたどり着く。母から教わったこととは。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2016-08/25.html
9月1日(木):「スタジオパークからこんにちは クローズアップ東北「明日をつむぐために」」(NHK総合 午後02:05~02:54)
心に残るやりきれない思いを胸に、いま気仙沼の医師たちが熊本で“リハビリ”に挑んでいる。といっても、病気や障害のある人の機能回復を助けるだけではない。全ての人に、日常的に体を動かしてもらうことで、人生をより健やかに、豊かにしようという取り組みなのだ。東日本大震災では、避難生活でこもりがちになったことで健康を害する人が相次いだ。そんな人を一人でも減らしたいと奮闘するリハビリチームに密着する。
※2016年7月8日(金)放送「クローズアップ東北「明日をつむぐために~熊本地震 “災害リハビリ”が守る命~」」の再放送
http://www6.nhk.or.jp/park/
http://www.nhk.or.jp/sendai/closeup/archive/2016/0708/
9月1日(木):「NHK高校講座 家庭総合「安心できる社会って?」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
「社会保障」には、将来のリスクに備えてみんなでお金を出し合う「社会保険」と、困難を抱えた人を税金を使って支える「社会福祉」があります。具体的にどんな制度があるのか学び、こうした仕組みが発達してきた歴史を振り返ります。また、制度が揺らぐ中で出てきた「自己責任論」について、アメリカの例を取り上げて検討します。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/
9月1日(木):(再放送)「発掘アジアドキュメンタリー「イントイの海~フィリピン南部の漁師たち~」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)
ミンダナオ島のジェネラル・サントスは国内最大のマグロ水揚げ漁港。教育を受けていないイントイ(21歳)のような若者は漁師になる以外選択肢はない。小さな船に乗り、素手でカジキやマグロをたぐり寄せる危険な仕事。しかしマグロがとれない限り収入はなく、稼げない日々が何年も続いている。貧困から抜け出せない漁師たちの暮らしと、それでも将来への希望を持ち続けるイントイの成長を描く。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160803
9月1日(木):「ファミリーヒストリー「高田万由子~巨大商社・高田商会 激動の歳月~」」(NHK総合 午後07:30~08:15)
タレント高田万由子さんの、4代前の高祖父は明治大正にかけて海外貿易で成功し、「商社のビッグスリー」と呼ばれた高田商会の創設者、高田愼蔵。愼蔵は佐渡出身で、明治維新後に上京。明治14年に創業した高田商会は、日清日露戦争をへて急成長をとげる。今回の取材で、あの孫文と愼蔵が写った一枚の写真が見つかる。そこに潜んでいたある思惑とは。しかし、高田商会は関東大震災を機に経営破綻。一族の栄光と挫折に迫る。
http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2016-09-01/21/5960/1804094/
9月1日(木):「ハートネットTV 熊本地震(9)また取り残されるのか~障害者支援・東俊裕さん」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
支援から取り残された障害者を支えるため立ち上がった「被災地障害者センターくまもと」では、障害者からのSOSの電話がなりやまない。自らも被災し、身体障害がある事務局長の東俊裕さんは、災害の中で障害者が取り残される状況は、東日本大震災の時と何ら変わっていない、と憤る。背景には、ふだんから孤立している現実があり、東日本大震災の教訓が生かされていないと言う。障害者が地域から孤立しないために何が必要か考える
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2016-09/01.html
9月1日(木):「国際報道2016」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
まもなくG20・開催国の中国はいま?“構造改革”の現実と苦悩▽映像シリーズ「風」・ハワイに異変!貿易風現象の波紋▽プノンペンに直行便就航!現地の日本への期待とは
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
9月1日(木):「クローズアップ現代+「テロリストの温床を絶て~密着・アフリカ“破綻国家”再建」」(NHK総合 午後10:00~10:25)
長引く内戦で、“破綻国家”となったアフリカの国々。テロリストの温床となるのを防ぐべく「国家再建」が急がれている。現地の最新映像などから、その現状と課題を探る。.
9月1日(木):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:55~00:05)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/