テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
12月29日(水)
「このドキュメンタリーがヤバい!ETV特集▽夫婦別姓▽結婚できないふたり取材日記」(NHK Eテレ 深夜午前00:25~01:25)
「結婚してもあなたの名字にはなりたくない!」始まりは彼女のその一言だった。彼女には、私の姓になりたくないある事情があったのだ。やむなく私が彼女の姓に変えて結婚しようとしたら「勝手に名字を変えたら親子の縁を切る」と今度は両親が激怒。夫婦別姓で結婚しようにも、日本の法律ではそれもできない。立ちはだかる両親と法律の壁。名字とは?家族とは?結婚できないふたりが向き合った2年半のセルフ・ドキュメンタリー。
ETV特集「夫婦別姓 “結婚”できないふたりの取材日記」 - このドキュメンタリーがヤバい!12月30日放送 - NHK
(再放送)「BS1スペシャル“激変”「都知事指令!夢の島焦土作戦」」(NHK BS1 深夜午前01:00~01:50)
「暮らしを揺るがした激変」を人々はどう乗り越えたのか発掘映像で描く証言ドキュメント。高度経済成長で急増した東京のゴミの終着地・夢の島。1965年、対岸の街が突然、害虫の大群に襲われ小学校が休校になる異常事態に!都市美化を進め東京五輪を成功させた東龍太郎知事がゴミ問題で窮地に!下した決断が消火が本業の隊員に島を焼かせる前代未聞の対策だった!NHKに眠っていたフィルムを元に俳優・松重豊が謎の作戦に迫る
“激変” 「都知事指令!夢の島焦土作戦」 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「BS1スペシャル“激変”「復帰沖縄・一夜で車線が左右逆!」」(NHK BS1 深夜午前01:50~02:40)
暮らしを揺るがした激変を人々はどう乗り越えたのか、発掘フィルムで描く証言ドキュメント。第1回は1978年7月30日朝6時を境に車の通行車線が右から左に変わった沖縄。標識や道路標示の切り替えに奇策を用いた警察、左右逆になったハンドルでぶっつけ本番のバス運転手、小学生の一風変わった安全教室…県民一丸となって世界でもまれな交通制度改革を成功させた一大作戦がよみがえる!具志堅用高を起用した激レアCMも!
“激変” 「復帰沖縄・一夜で車線が左右逆!」 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「NHKスペシャル「REGENERATION 銃弾のスラム 再生の記録」」(NHK総合 深夜午前03:12~04:02)
世界でも殺人事件が多発するエリア、危険なギャングの縄張りにカメラが潜入する。南アフリカ・ケープタウン。数十ものギャングが抗争を繰り返すスラムに一人通い続ける、牧師のアンディ・スティールスミス。極度の貧困から犯罪に手を染めるギャングたちの更生を模索してきた。パンデミックを逆手に取り、ある巨大ギャングの幹部の更生に乗り出すが、抗争の激化で幹部の男の身に危険が迫っていた。知られざる人間再生の物語。
NHKスペシャル 「REGENERATION 銃弾のスラム 再生の記録」 - このドキュメンタリーがヤバい!12月30日放送 - NHK
「FNSドキュメンタリー大賞 冬の芽 春の芽 ~山の学校のひとりごと~」(関西テレビ、フジテレビ系列 午前04:29~05:25)
大自然に囲まれた山形県寒河江市幸生地区。ここに唯一の学校「幸生小学校」がある。幸生地区では、年間を通じて、地域住民が先生となっての学習が地域に根付いている。ピーク時は3000人いた人口が今は250人ほど。気が付けば、幸生小の児童数もたったの9人となり、143年の歴史に幕を閉じることに。少子化や人口減少だけが統廃合を進める要因なのか。統廃合が進めば、学校教育から地域が離れていく。
この先も人口減少の波に乗って学校の統廃合が進む中、番組では、幸生小を通して、「子供たちを守り育てるために何が必要か」を考える。
第30回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品(制作:さくらんぼテレビ) - フジテレビ (fujitv.co.jp)
(再放送)「視点・論点 テーマ未定」(NHK総合 午前04:40~04:50)
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:50~05:00)
(再放送)「100分de名著 マルクス“資本論” [終](4)「“コモン”の再生」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)
晩年のノートや手紙を精読すると、マルクスが最終的に思い描いたコミュニズムは、水、土地、エネルギー、住居など私たちにとっての共有財産である「コモン」を取り戻すことを目指したものだということがわかる。第四回は、生産力至上主義として批判されてきたマルクスが、気候変動や環境問題といった喫緊の問題を乗り越えるビジョンをもっていたことを明らかにし、現代社会を生きる我々が何をなすべきかを具体的に考える。
マルクス“資本論” (4)「“コモン”の再生」 - 100分de名著 - NHK
(再放送)「BS1スペシャル「最後のひとりまで 宮城県警元鑑識課員の震災」」(NHK BS1 午前05:40~06:30)
「女川348」・「東松島1043」…。番号で呼ばれる東日本大震災の身元不明遺体。宮城県警OBの安倍秀一(71)は、残された遺体の名前を取り戻すことに、震災後の日々を捧げてきた。安倍は、遺体写真から似顔絵を作成する専門家。これまで100人の震災犠牲者を描き、似顔絵がきっかけで24人の身元が判明した。遺体の尊厳を取り戻すべく、筆を握り続ける元鑑識課員の震災10年を見つめる。
「最後のひとりまで 宮城県警元鑑識課員の震災」 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「BS1スペシャル「新3・11万葉集 詠み人知らずたちの10年」」(NHK BS1 午前06:30~07:20)
3・11あの日から短歌を詠み続けてきた人たちがいる。自分の心の内を吐き出して呟き叫んだ五七五七七。老いと孤独、放射能汚染で壊れた故郷、帰る、帰れないの堂々巡り。ひっそりと閉じこもったままの心、被災者というコンプレックス…巡りくる10年目のあの日を前に、まるで密かに息をするように震災の短歌を詠み続けてきた岩手、宮城、福島の被災者の歳月と今のおもいを紡ぐ。2014年3月に放送した「3・11万葉集」続編
「新3・11万葉集 詠み人知らずたちの10年」 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「BS1スペシャル「双葉から遠く離れて 10年」」(NHK BS1 午前07:20~08:10)
東日本大震災後、「全町避難」が、唯一いまも続く福島県双葉町。福島第一原発を抱える町は10年前200キロ離れた埼玉県のある廃校へ役場ごと避難した。廃炉と除染が続くなか、町は除染土壌を保管する中間貯蔵施設を受け入れた。年月が経ち、町民は全国42都道府県へ散り散りとなった。そんな中、町は線量が低減した地域へ帰還する計画を打ち出す。「最も遠くに避難した町」の10年の軌跡を描き出す。
「双葉から遠く離れて 10年」 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「BS1スペシャル「#あちこちのすずさん~私たちが伝える戦争~」」(NHK BS1 午前08:10~09:00)
戦争×アニメ×青春!そして…「#あちこちのすずさん」に若い世代が挑む!「クイズ」や「ゲーム」で戦争を伝える?▽「オシャレ」「食べ物」「青春」…映画「この世界の片隅に」の主人公すずさんのように、懸命に生きた人たちのエピソードを、アニメ、ゲームなどで伝えます【出演】八乙女光、伊野尾慧、のん、尾身美詞▽まさか!ドラマチックすぎるプロポーズ▽ざくろの音でタイムスリップ?▽祖父の任務は病院船▽股のぞきと青春
「#あちこちのすずさん〜私たちが伝える戦争〜」 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「BS1スペシャル 欲望の資本主義 特別編「生き残るための倫理」が問われる時」(NHK BS1 午前09:00~10:50)
二極化を象徴するK字回復の先に見える世界は? 資金繰りが苦しい中小を尻目に巨大資本は業績を伸ばす。そんな中、企業に「倫理」性を求める声も高まっている。パーパス=目的経営の意味とは?そしてGAFAM、中国経済の行方は?「監視資本主義」でデジタル革命の罪を問うズボフ、「資本主義だけ残った」で世界秩序の行方を説くミラノヴィッチ他、個性的な世界の知性たちと、減速から回復へと舵を切る経済と社会の今を考える。
欲望の資本主義 特別編 「生き残るための倫理」が問われる時 - BS1スペシャル - NHK
「時論公論 クエスチョン・タイム「どうなる2022年 私たちの未来は」」(NHK総合 午前10:05~11:54)
世の中のニュースをめぐる大学生たちの疑問をNHK解説委員が徹底解説!今回は年末スペシャルとして2時間に渡って生放送する。新型コロナ感染拡大でたいへんな年となった今年だが、果たして来年はどんな年になるのか?大学生たちが特に行方が気になるという「ジェンダー平等は実現できるか?」「景気は上向くのか?」など、数々の疑問をわかりやすく解説。スタジオにはタレントの井上咲楽さんも加わり、熱い議論を展開する。
「どうなる2022年 私たちの未来は」 - 時論公論 クエスチョン・タイム - NHK
(再放送)「100分de名著 マルクス“資本論” [終](4)「“コモン”の再生」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)
晩年のノートや手紙を精読すると、マルクスが最終的に思い描いたコミュニズムは、水、土地、エネルギー、住居など私たちにとっての共有財産である「コモン」を取り戻すことを目指したものだということがわかる。第四回は、生産力至上主義として批判されてきたマルクスが、気候変動や環境問題といった喫緊の問題を乗り越えるビジョンをもっていたことを明らかにし、現代社会を生きる我々が何をなすべきかを具体的に考える。
マルクス“資本論” (4)「“コモン”の再生」 - 100分de名著 - NHK
(再放送)「ハートネットTV「ヤングケアラーフォーラム SOSを見逃さないために」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
家族の介護や世話を担う“ヤングケアラー”。中高生の20人に1人いると推定されています。埼玉県が全国に先駆けて対策に乗り出す中、「自分はヤングケアラーかもしれない」と気づいて声をあげる高校生も!そこで、「SOSを見逃さないために」と題してフォーラムを開催。元ヤングケアラーや専門家などが一堂に会し、会場参加者に加えリモートでつながった全国の視聴者と共に、本当に必要な支援とは何かについて考えます。
ハートネットTV「ヤングケアラーフォーラム SOSを見逃さないために」 | NHK ハートネットTV
(再放送)「きょうの健康 コロナ禍 認知症にご注意を「鳥取発!家でできる予防術」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)
発症すると症状の悪化が進み、完治させることができない認知症は、予防することが大事になる。鳥取県で始まり、認知機能改善に効果を上げ、全国から注目を集めている認知症予防プログラムがある。体を動かしながら頭のトレーニングも同時に行う「運動」と、頭を使って指先を動かし脳に刺激を与える「知的活動」を組み合わせ、家でも手軽にできる予防術を紹介する。
コロナ禍 認知症にご注意を 「鳥取発!家でできる予防術」 - きょうの健康 - NHK
「視点・論点「100歳 ピアノとともに」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
ピアニスト…室井摩耶子
「NHK高校講座 科学と人間生活「自動運転のしくみ~電磁波の役割~」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)
羽田空港近くの商業施設では自動運転バスが稼働。赤外線で障害物の有無や距離を測り、GPS受信装置で位置を確認している。最新の乗用車では、車庫入れや追い越し、渋滞時の操作が自動運転で可能。可視光線、ミリと波レーダーなどを組み合わせて活用している。政府は2025年までに、場所など限定で完全自動運転の実現を目標にしています。技術開発者は、自動運転の実現で、同時に交通事故ゼロの社会の達成を目指しています。
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「都会の中の“進化論”」」(NHK BS1 午後03:05~03:50)
急激な環境の変化にさらされる都会の生き物が急速に「進化」している。ニューヨークの公園で暮らす野ネズミは、生息域ごとに進化していると判明。マサチューセッツでは有害物質に耐性を身につけた魚が発見された。こうした研究は、人間が生き延びるヒントをも与えてくれるのか? 原題:Darwin in Times Square:The Science of Urban Evolution(ドイツ 2020年)
「都会の中の“進化論”」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「BS1スペシャル「寂しくても楽しく~栗原はるみ 夫と歩んだ料理人生~」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)
栗原はるみさん。料理家の道に進んだのは「僕の帰りを待つだけの女性にならないで」という夫の一言がきっかけだった。2年前その最愛の夫をなくし、今も悲しみの中にいる、夫・玲児さんは医師から余命宣告を受けると最後の日々を自宅で妻と過ごすことを選んだ。夫との最後の日々の中、はるみさんは「料理は誰かのために作るもの」だと再認識した。人生の新たな一歩を踏み出すため、はるみさんは思い出の料理を再び作り始めた。
「寂しくても楽しく〜栗原はるみ 夫と歩んだ料理人生〜」 - BS1スペシャル - NHK
「BS1スペシャル「物語は聖火から始まった!ランナーたちの“その後”」」(NHK BS1 午後07:00~07:50)
1万人が繋いだ聖火。コロナで開催にはさまざまな意見が出たが、市民ランナーには「それでも走りたい」強い思いがあった。彼らのその後を大調査すると、聖火リレーをきっかけに人生の新たな一歩を踏み出した人たちが!聖火の後パラグライダーに挑戦した91歳のスーパーおばあちゃん、コロナの中でも従業員を増やした経営者、重度の障がいを抱えていながらベンチャー企業を立ち上げた人などなど、市民ランナーのその後を追った!
「物語は聖火から始まった! ランナーたちの“その後”がすごい事になっていた」 - BS1スペシャル - NHK
「BS1スペシャル「原爆初動調査 隠された真実」」(NHK BS1 午後08:00~09:50)
いまから76年前の終戦直後。広島と長崎では、アメリカと日本の科学者が協力する形で原爆の放射線の影響などが詳しく調べられた。しかし、自然界の百倍以上の放射線が計測されたにも関わらず、アメリカ軍は「人体への影響は無視できる」と報告書に記載。その存在を否定していた…。NHKスペシャル「原爆初動調査」(8月放送)に追加取材を加え、今も原爆の影響に苦しむ被爆者たちにとって原点とも言える初動調査の全貌に迫る。
「原爆初動調査 隠された真実」 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「ハートネットTV バリフリ・タウン(4)「当事者パワーで地域を元気に!」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
認知症の人が暮らしやすいまち。そんなバリアフリーなまち(バリフリ・タウン)づくりをめざして、全国各地で奮闘する団体をご紹介!東京・町田市では認知症の人たちの手によって、荒れた竹林が市民の憩いの場所へと大変身!滑り台にシーソーなど竹の遊具で町のみんなが大喜び!認知症の人が輝けば、地域の人たちを巻き込んでどんどん町が活性化!知恵と工夫とサポートがあれば、バリアフリーは実現できる!
ハートネットTV バリフリ・タウン(4)「当事者パワーで地域を元気に!」 | NHK ハートネットTV
「NHKスペシャル「検証 コロナ予算77兆円」」(NHK総合 午後09:00~10:00)
新型コロナ感染拡大に対応するため、国が昨年度に計上した「コロナ予算」は77兆円。ただ前代未聞の巨額予算がどう使われ、どのような効果をあげたのか、詳しい検証は行われていない。番組ではコロナ予算を徹底検証。全ての省庁に公開が義務づけられている1万ページに及ぶ「行政事業レビューシート」のデータをAIで解析。現場ルポや行政・政治家への取材、専門家による検証会議なども行い、77兆円の全貌とその教訓に迫る。
「検証 コロナ予算77兆円」 - NHKスペシャル - NHK
「ap bank fes’21~コロナの出口 利己と利他のはざまで響きあう音~」(NHK総合 午後11:45~00:45)
「自分以外の誰かのために何ができるか」をテーマに開催されたap bank fes’21。音楽を通じて「利他」を考える。出演:Bank Band、Mr.Chidlen,MISIA、宮本浩次、KAN、Salyu、milet、櫻井和寿、小林武史 対談ゲスト:伊藤亜紗 曲目「to U」「forgive」、「東京協奏曲」 他
Bank Band、MISIA、Mr.Children、宮本浩次ら出演「ap bank fes'21」をNHKで特集(音楽ナタリー) - Yahoo!ニュース