STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年2月21日~2020年2月22日)


ファッション の優れたセレクションからオンラインショッピング。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

 

2月21日(金)

(再放送)「プレミアムカフェ(1)ユニーク棺おけ・ガーナ(2)子どもホスピス・イギリス」(NHK BSプレミアム 深夜午前00:45~02:47)

旅のチカラ(1)弔いは最高の笑顔で 漫画家 西原理恵子 ガーナ共和国(2012年)相次いで身近な人を送った西原さんが、西アフリカ・ガーナにある“棺おけの村”を訪れる。とびっきり明るい弔いの場で、改めて死について考える。(2)“死”が与えてくれる力を探して 高橋源一郎 イギリス・リーズ(2013年)作家・高橋源一郎さんが、子どもホスピスを訪問。限りある命を懸命に生きる姿から得たものとは…。

https://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2020-02-20/10/2690/2325994/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「8K顕微鏡ドキュメント~iPS細胞の世界~」」(NHK BS1 深夜午前01:00~01:50)

大阪大学はiPS細胞から作った心臓の筋肉の細胞を重症の心不全の患者に移植する世界初の手術を実施した。将来、多くの心臓病患者を救うことができる治療になると期待されている。NHKではiPS細胞を作っている京都大学と、それを心臓の筋肉の細胞に変え、移植を行った大阪大学で、超高精細の8Kカメラを使い長期間にわたり顕微鏡撮影を行った。どんな細胞にも変わることのできるiPS細胞の全貌を世界で初めて明らかにする

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-02-20/11/10838/2225686/

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

プサン市は活力が失われた市街地の都市再生事業に力を入れている。市役所が移転し空洞化した旧都心エリア、プサン駅前広場には新たにビジネスを始める人のための「企業支援スペース」が設置された。朝鮮戦争時に避難してきた人が住み着いた山沿いの地区では、古いアパートを使って人形劇や写真展を行い、文化や芸術を発信する地域再生を目指している。プサンの都市再生事業を紹介する。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-02-21/21/48561/8244130/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:西海キャスターのイラン報告(2)きょう議会選の投票・有権者の選択は▽@NYC▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「アメリカVS.中国“情報・金融・ハイテク覇権”に挑む中国」」(NHK BS1 午前09:00~10:40)

貿易摩擦で対立するアメリカと中国。その水面下では“覇権”を巡る攻防が。国家戦略の下、アメリカを猛追する中国。グーグルなどGAFAが握る“情報覇権”にブロックチェーンで挑戦。アメリカのドルによる“金融覇権”に挑むIT企業も。さらに自動運転の開発競争では独自のAIを開発し、アメリカの“ハイテク覇権”を揺るがし始めている。米政府は、中国が技術を盗用していると警戒を強める。米中の攻防と日本での動きを追う。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-02-21/11/3264/3115597/

 

 

「いじめをノックアウト「“あいつ変じゃね?”って 変じゃね?」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

川崎市のある小学校。5年1組では最近、悪口やかげ口が多くなっていることが問題に。先生が特に気にかけていたのが「あいつ変じゃね?」という言葉。『自分は正しくて、あいつは“変”』どうしてそう思ってしまうんだろう?この小学校では、授業でこのことを考えた。「どんなことを“変”と思ってしまうの?」「それは本当に“変”なことなの?」・・・みんなも子どもたちと一緒に、「あいつ変じゃね?」について考えてみよう!

https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/

 

 

「くらし☆解説 “コロナ”で中国人観光客減少へ~日本経済への影響は 神子田 章博解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、中国政府はことしの旧正月・春節で団体旅行を禁止し、日本を訪れる中国人観光客の数が減っています。感染拡大が日本経済全体にどのような影響を及ぼすのか、解説します。 

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

 

(再放送)「先どり きょうの健康 選「歩くとき周りの人に抜かれるようになったら」」(NHK総合 午前10:40~10:55)

高齢になって歩く速度が遅くなってきたら、筋肉や骨、関節、神経などに障害のでる「ロコモティブシンドローム」の可能性がある。ロコモを放置すると、転倒して骨折することがふえ、要介護状態にもつながりやすい。対策の柱の1つは運動。自宅でも簡単にできる「ロコトレ」は、毎日続けると3か月で効果の出ることが実証されており、本人も効果を実感できる。自分でできるロコモのチェック方法や運動の仕方について伝える。

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/25/

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「夢はプロのバレリーナ 2」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

生まれたときから両耳が聞こえず、人工内耳を着けている菊池海麗さん。クラシックバレエを習っている彼女は、聞こえる人・聴者とコンクールで競い、部門優勝した経験を持っています。常にハードルとなるのが、音楽と踊りのテンポがずれてしまうこと。海麗さんはこの秋、初めて、生演奏に合わせて踊ることになりました。演奏者と呼吸を合わせてうまく踊れるのか。本番に臨む海麗さんの姿を追います。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1229/

 

 

(再放送)「NHK映像ファイル あの人に会いたい「緒方貞子(元国連難民高等弁務官)」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

緒方さんは昭和2年東京生まれ。幼少期をアメリカと中国で過ごし大学卒業後、アメリカに留学。33歳で結婚し2人の子供を育てながら大学で国際政治学を教えていた。平成3年に日本人初、女性初の国連難民高等弁務官に就任、クルド人難民問題やボスニア・ヘルツェゴビナの民族浄化の危機に敢然として立ち向かい、その後の難民支援のあり方を大きく変えた。時代の大きなうねりの中で苦しむ人々に寄り添い続けた92年の生涯だった。

https://www4.nhk.or.jp/anohito/x/2020-02-21/31/3033/1995666/

 

 

「NHK高校講座 日本史「激変する世界と日本」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)

今回は昭和後期から平成、令和まで取り上げます。1970年代以降、日本はたび重なる不況を技術革新などによって乗り越え、経済大国となりました。しかし現在も少子高齢化など、さまざまな課題を抱えています。この時代を読み解くポイントは「ソ連の解体と55年体制の終幕」「長引く不況と構造改革」「現在の世界と日本」です。さらにエネルギー問題や国際社会の中で日本はどのような国際貢献を果たすべきなのか話題を広げます。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/

 

 

(再放送)「目撃!にっぽん「諫早の海に生きて~長崎・巨大干拓事業の68年~」」(NHK総合 午後02:05~02:40)

68年前に構想が始まった諫早湾干拓。1997年に潮受堤防で湾の3分の1が閉めきられた。堤防のすぐ外側にある諫早市小長井町の漁師たちは、干拓事業に翻弄されてきた。魚が取れなくなった海で今も懸命に漁を続ける人。生活するために、漁師をあきらめ、干拓工事の仕事を選んだ人。そして、干拓事業を受け入れる調印をしたことを悔やみ続けた漁協の元組合長。巨大公共事業にどう向き合ってきたのか、それぞれの思いを見つめる。

https://www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/x/2020-02-21/21/2923/1077371/

 

 

「NHK高校講座 世界史「未来につなぐ世界史」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

世界史を知るための旅の最終回のテーマは日本。古代日本は元々地方分権的な国であったが、中国に隋や唐が出現したことをきっかけに中央集権的国家に生まれ変わった。それは一体なぜだったのだろうか? さらに19世紀になると欧米の影響を受けて国民国家へ、そして植民地帝国へと変化した。その変化は日本に何をもたらしたのだろうか? 奈良県の平城京跡や皇居前広場を訪ねてその背景を探る。【出演】眞鍋かをり、永松文太

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/

 

 

「NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう~オセアニア~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回はオセアニア、特にオーストラリアの産業のなりたちと特徴、もともとイギリスの植民地だったオーストラリアがなぜアジアとの結びつきを強めていったかを調べます。「オセアニアの移民の歴史と多文化社会」「アジア諸国に輸出される農畜産物」「物や人の交流を深める日本とオセアニア」がポイントとなります。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「名家の系譜:リッチ」」(NHK BS1 午後06:00~06:45)

名もなきドイツ移民だったトランプ一家は、不動産事業で「トランプ」という家名を巧妙に利用し、財産を築いた。メディア王マードック家は、メディア業界激変の荒波を浴び、家族の内紛も起きている。デパートの販売員だったデザイナーのラルフ・ローレンは、「ポロ」のブランド戦略で成功。さらに、高級スポーツカー・ブランドを育てたポルシェ一族とそのライバルでもあるトヨタの一族など、世界のビジネス界の名家の系譜を紹介する

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=200211

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「リアルボイス 韓国 大衆食堂から韓国の本音が聞こえる」」(NHK BS1 午後07:00~07:50)

日本と韓国の間には従軍慰安婦問題や徴用工問題など、難しい問題が横たわる。日本の書店には嫌韓本が並び、韓国を「優遇措置の対象国」から除外する輸出管理強化措置がとられ、韓国では猛烈な日本製品の不買運動…、日韓関係は悪化の一途を辿る。そんな中、韓国の人々の「本音」を探るため訪れるのは韓国各地の食堂。地元の食材を使った特色ある料理を仲間と囲みながら本音を語り合う場所で、両国関係の未来に向けたヒントを探る。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-02-21/11/5363/3115800/

 

 

「BS1スペシャル「世界を揺るがすファーウェイ~密着!5G米中攻防の舞台裏~」」(NHK BS1 午後08:00~08:50)

2020年、各地で本格的な運用が始まる次世代の通信規格「5G」。この技術で世界を席巻するのが、中国の通信機器メーカー「ファーウェイ」だ。内部を取材すると、自社の5Gを世界に広めようというしたたかな戦略が見えてきた。それに対して、安全保障を脅かすとして、各国に排除を求めるアメリカ。果たして各国はどのような選択をするのか?番組では5Gを巡る米中攻防の最前線を追い、揺れる各国の舞台裏に密着する。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-02-21/11/2841/3115820/

 

 

「BS1スペシャル「エルトン・ジョンの全貌」」(NHK BS1 午後09:00~09:50)

自伝を刊行し、映画「ロケットマン」を自ら製作総指揮した72歳のエルトン・ジョン。フランス・ニースの自宅で、BBC司会者グラハム・ノートンを相手に「今年唯一のメディア対応」を行った。番組では、5度のグラミー賞に輝くヒットメーカーの名曲の数々を紹介。愛情の薄い家庭に育った少年時代や、ドラッグと酒に溺れた日々、そして自己再生や社会貢献活動などを、カラフルな記録映像と、ユーモアと自嘲にあふれた回想で描く。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-02-21/11/2844/2145808/

 

 

「国際報道2020 新型肺炎の影響拡大 原油価格は下がるか?」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

G20の財務相・中銀総裁会議がサウジアラビアで始まる。議題となるのが、新型コロナウイルスの拡大による世界経済への影響。ヨーロッパでは中国からの部品の供給が滞り、メーカーの生産がストップする恐れが出ている。また、原油価格が大幅に値下がりし、産油国は歳入の減少というリスクにさらされている。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「ドキュランドへようこそ「私のような少女たちへ」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:50)

アフガニスタンに暮らす23歳のカテラは、実父の子を身ごもっている。女性弁護士の助けで、ようやく裁判で父を訴えることができた。裁判で国じゅうの注目を集める一方、親戚にも一家の恥だと責められ、命の危険さえ感じる毎日…。古い慣習が残る国で立ち上がった女性の「強さ」、生まれた子に愛情を注ぐ母の「優しさ」を3年にわたり丁寧に描き、多くの女性に勇気を与える物語▼#もしかしてしんどい?#虐待を考えるキャンペーン

https://www4.nhk.or.jp/docland/x/2020-02-21/31/3073/1418065/

 

 

「グローバル・アジェンダ「人々のための“モビリティー革命”とは」」(NHK BS1 午後11:00~11:50)

▽注目のシステム・MaaS(モビリティー・アズ・ア・サービス)。マイカーを使わず公共交通やカーシェアなどを含めて経路をアプリで示し、簡単・便利で環境にやさしい移動を目指す。渋滞や環境汚染の解消が期待される▽一方で、移動に関する個人データや利益が特定企業に独占される懸念も。誰もが快適に使え、持続可能なものとするには何が必要か。13億の人口を抱え、深刻化する交通問題の対策に取り組むインドで討論する。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/globalagenda/

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

2月22日(土)

(再放送)「特選!ドキュメンタリー「クイーン 素顔のボヘミアン・ラプソディ」」(NHK BS1 深夜午前00:40~02:19)

第1部「無一文からの名声」は、1973年に撮影されたバンド初のビデオや未発表のインタビューなどで、不朽の名曲が誕生するまでのメンバーの足跡をたどる。大ヒット映画のまさに実写版!第2部は、フレディ・マーキュリーの素顔に迫るドキュ。マイケル・ジャクソンとデュエットした未公開の楽曲や、バレエやオペラへの傾倒。晩年にHIVで倒れる前に発表した「バルセロナ」など、圧倒的なステージに隠された秘話を関係者が語る

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/253/2145705/index.html?c=housou

 

 

(再放送)「先どり きょうの健康 選「歩くとき周りの人に抜かれるようになったら」」(NHK総合 午前04:15~04:30)

高齢になって歩く速度が遅くなってきたら、筋肉や骨、関節、神経などに障害のでる「ロコモティブシンドローム」の可能性がある。ロコモを放置すると、転倒して骨折することがふえ、要介護状態にもつながりやすい。対策の柱の1つは運動。自宅でも簡単にできる「ロコトレ」は、毎日続けると3か月で効果の出ることが実証されており、本人も効果を実感できる。自分でできるロコモのチェック方法や運動の仕方について伝える。

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/25/

 

 

「目で聴くテレビ」(KBS京都 午前08:00~08:30)

▽世界ろう連盟アジア地域事務局 国際手話研修会▽第16回さがの映像祭▽月曜男の手話漫談

http://medekiku.jp/medekiku_tv/

 

 

(再放送)「かんさい熱視線「実況ひとすじ64年 最後の“吉田節”」」(NHK総合 午前10:55~11:22)

競馬実況の神様!園田を育てた男!と言われた吉田勝彦アナウンサー。先月、惜しまれながら64年の実況人生の幕を閉じた。ゴール前、一気に感情を高ぶらせる独特の語り口は“吉田節”と呼ばれ、多くのファンや競馬関係者に愛されてきた。42歳のとき、右目を患い失明。それでも実況を続け、これまで担当した実況は9万レースにも及ぶ。のどの不調や体力の衰えと闘いながら挑んだ最後の“吉田節”、知られざる格闘の日々を追う。

https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-02-22/21/49011/8207064/

 

 

(再放送)「サイエンスZERO「謎だらけの原始生命体」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:30)

謎の生命体「CPR」を探しに、岐阜県の「瑞浪超新地層研究所」の地下300メートルの洞窟に潜入!見つかったのは、遺伝子をわずかしか持たず、私たち生物全体の共通祖先に極めて近いと見られる生物だった。呼吸をしない、エネルギーも作れない、しかし子孫は残す、こんな常識はずれの不思議な生態に迫る。さらに、今年1月に発表された「アーキアから真核生物への進化の謎に関わる大発見」について分かりやすく解説する。

https://www4.nhk.or.jp/zero/x/2020-02-22/31/4338/2136738/

 

 

(再放送)「ドキュメント72時間「神戸 あの日のピアノを弾きながら」」(NHK総合 午前11:25~11:54)

最近、各地の商店街や駅などで見かけるようになった「ストリートピアノ」。神戸駅の地下街に設置されたピアノには、多い日で100人以上が演奏しに訪れるという。実はこのピアノ、阪神・淡路大震災の時、市内の幼稚園で使われていたもの。その時のキズが今も残っている。そのことを知ってか知らずか、ピアノを弾こうと多くの人がやってくる。震災から25年。何が変わり、変わっていないのか。神戸に生きる人々の今を見つめる。

https://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2020-02-22/21/4229/1199289/

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト「“あいつ変じゃね?”って 変じゃね?」」(NHK Eテレ 午前11:30~11:40)

川崎市のある小学校。5年1組では最近、悪口やかげ口が多くなっていることが問題に。先生が特に気にかけていたのが「あいつ変じゃね?」という言葉。『自分は正しくて、あいつは“変”』どうしてそう思ってしまうんだろう?この小学校では、授業でこのことを考えた。「どんなことを“変”と思ってしまうの?」「それは本当に“変”なことなの?」・・・みんなも子どもたちと一緒に、「あいつ変じゃね?」について考えてみよう!

https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/

 

 

(再放送)「すくすく子育て「子どもの虐待を考える(1)体罰禁止で子育てできるの?」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:30)

こどもの虐待を考える(1)▽「体罰禁止」で子育てできるの?▽体罰としつけは違う?▽虐待や厳しいしつけによる子どもへの影響は▽なぜいま「体罰禁止」の法律ができた?▽子どもが急に道路へ飛び出した…こんな時も「体罰」になる?▽体罰によらないしつけとは

http://www.nhk.or.jp/sukusuku/

 

 

(再放送)「ウワサの保護者会「さよなら!子育てのイライラ」」(NHK Eテレ 午後00:30~00:55)

「片づけなさい!」「ゲームやめなさい!」。言うことを聞かない子どもを相手に日々イライラを募らせる保護者たち。これが高じると、親子関係が悪くなる負のスパイラルに陥るどころか、果ては気づかぬうちに虐待の一歩手前…なんてことも!そこで今回は、保護者たち独自の「イライラしないための妙案」を発掘すると同時に、最先端の精神医学に裏付けられた「一日5分でできる親子関係改善の方法」を専門家の解説と共に紹介する。

https://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2020-02-22/31/4345/1729618/

 

 

(再放送)「NHKスペシャル選 ホットスポット最後の楽園 season3(1)」(NHK総合 午後03:05~03:55)

かつて巨大隕石が落下し、恐竜大絶滅の引き金になったと言われるメキシコ・ユカタン半島。ここは幾多の不思議に満ちている。驚くような透明な水で満たされた“セノーテ”と呼ばれる泉。地下には世界最大級の水中洞窟が広がり摩訶不思議な生きものが暮らす。半島沖のカリブ海では、世界最大の魚・ジンベエザメが数百匹の規模で大集結し、バショウカジキが集団で狩りを行う。ミステリーに満ちたユカタン半島の自然に福山雅治が迫る。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200126

 

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

5G覇権争いは…ファーウェイ独占取材

http://www.tbs.co.jp/houtoku/

 

 

(再放送)「堤真一×アメリカ 謎の古代遺跡~先住民 3000年の記憶~」(NHK BSプレミアム 午後06:00~07:30)

不思議な遺跡が次々と!俳優・堤真一が異境の大自然に身を委ねる紀行シリーズ。今回の舞台はアメリカ。世界遺産「ポバティポイント遺跡」を皮切りに、先住民の聖地が集中する「グランドサークル」を巡る。突如、目の前に現れるのは、断崖に築かれた高度な住居遺跡。円形部屋の床にある不思議な穴の秘密。天井壁画に描かれた星が語る意味とは?繁栄を遂げながらこつ然と消えた人々。知られざる古代文明の謎に、旅人・堤真一が迫る。

https://www4.nhk.or.jp/P4936/x/2020-02-22/10/10940/2552440/

 

 

「ろうを生きる 難聴を生きる「手話放送ミックス授業編・前編」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

Eテレで話題となったドラマ「昔話法廷」。「さるかに合戦」をモチーフに、カニの親子を殺した猿が法廷で裁かれる。この番組の手話放送を元に、ろうの子どもたちと聞こえる子どもたちがミックス授業!前編では、初対面の様子から、子どもたちが、それぞれの言語(手話と日本語)を知り、違いを超えてコミュニケーションしていく様子を伝える。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1292/

 

 

「すくすく子育て「子どもの虐待を考える(2)たたく子育てどうすればやめられる?」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:30)

子どもの虐待を考える(2)たたく子育てどうずればやめられる?▽体罰をやめられたきっかけ▽体罰に頼らないで子育てするには?▽「体罰禁止」の先進的取り組みを行った国では▽子育てなどに悩んだときどうする?▽子育て家族を支えるには?

http://www.nhk.or.jp/sukusuku/

 

 

「NHKスペシャル ホットスポット 最後の楽園 season3」(NHK総合 午後09:00~09:50)

歌手で俳優の福山雅治さんが、地球上に残された独特の自然環境や絶滅に瀕した貴重な生きものたちを訪ね、見つめる「ホットスポット 最後の楽園」第3シリーズの第2回。今回の舞台は、南米大陸を南北7000kmに連なるアンデス山脈だ。
アンデス山脈のほぼ中央部、標高4000mを超える高地には、真っ赤な水で満たされた巨大な湖や、世界最大の塩の大地・ウユニ塩原など、美しくもまるで生命を拒むかのような奇怪な絶景が広がる。しかし、そんな過酷な環境にもたくましく生きる者たちがいる。四方を見渡す限りの塩に囲まれた小さな孤島に育つサボテンと、その花の蜜をたよりに子育てをするハチドリ。毒々しい赤い水に満たされた湖は、冬場は凍結する厳しい環境にも関わらず、何万という数のフラミンゴが集団で子育てをする。さらに、山脈の南端、“地球最果ての地”パタゴニアでは、極寒の中、アンデス最強の捕食者ピューマが、独自の進化を遂げたラクダの仲間と宿命の対決を繰り広げる。
なぜ、彼らは過酷な大地で生きる道を選んだのか? フロンティアを求め、極限の地に辿り着き、命をつなごうとする生きものたちの不思議とたくましさに迫る。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200222

 

 

「ウワサの保護者会 シリーズ虐待を防ぐには(5)「“しつけ”どうすればいいの?」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

「#もしかして…虐待を考えるキャンペーン」子どもの“しつけ”について考える。体罰などのいきすぎたしつけを防ぐにはどうすればいいのか?体罰としつけの境目に戸惑う保護者も多い中、しつけとはどうあるべきか?どうすれば、上手なしつけができるのか?徹底的に考える。虐待の再発予防に役立っている心理療法に基づき、親子の良好な関係の築き方と、子どもへの効果的な指示の出し方も紹介する。#もしかしてしんどい?

https://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2020-02-22/31/4379/1729631/

 

 

「ザ・ヒューマン「不屈のえん罪弁護士 マーク・ゴッドシー」」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

全米が注目する異色の弁護士、マーク・ゴッドシー。NYのエリート検事の座を捨てて「えん罪弁護士」に転進。これまでに28人もの無実の人々を救い出した。何度も現場に足を運び、小さな証拠も見逃さず、検察のほころびを突く。その姿から「不屈の弁護士」と異名をとる。その原点には一人の「えん罪被害者」との出会い、そして今の司法制度への怒りがあった。マークの戦いの日々に密着する。

https://www4.nhk.or.jp/P6137/x/2020-02-22/11/5344/3115837/

 

 

(再放送)「ETV特集 選「ある特攻隊員の死~祖母とたどる兄の最期~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

“特攻にいった兄の最期が知りたい-”祖母から頼まれたNHK福田ディレクター(25)。祖母の兄・渡邊吉徳は1945年8月15日、終戦後に飛び立ったとだけ伝えられていた。戦争が終わってなぜ特攻へ?どのような思いで死地に向かったのか?500通の手紙を出して吉徳を知る隊員を探し、わずかな手がかりをたどると、想像もしなかった事実が浮かび上がってきた。戦後74年、初めて家族に届けられたある特攻隊員の思いとは?

https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2020-02-22/31/4386/2259678/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事