テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
2月19日(水)
(再放送)「NHKスペシャル「巨大地下空間 龍の巣に挑む」」(NHK総合 深夜午前00:35~01:25)
中国貴州省の巨大洞窟群に「龍の巣」と畏れられてきた場所、「世界最大の地下空間」がある。地域に暮らすミャオ族からは、「龍の巣」と呼ばれ、「そこは、冥界。決して入ってはならない」とされてきた。今回、2年にわたる交渉の末、中国政府から撮影の許可を得た。内部をくまなく調査、謎に包まれた「ミャオティン」の全貌と誕生の秘密を解き明かしていく。待ち受けていたのは、想像を絶する驚異の世界だった…。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200216
(再放送)「100分de名著 ハヴェル“力なき者たちの力”(3)「並行文化の可能性」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)
あるロックバンドが結婚式で演奏しただけで、治安を乱した罪で逮捕。これを契機に「他者の自由のために立ち上がらなければ自分たちも自由を断念することになる」という機運が人々の間に芽生えていった。同時に、地下出版、アングラ・ミュージック、自主講座など公的な領域とは独立した活動の場が次々と拡大、体制を揺さぶり始める。第3回は、ハヴェルが「並行文化」と呼ぶ市民たちの活動に注目し、その可能性を深く考察する。
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/95_havel/index.html#box03
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
▽特集:インドの青壁の家並み”ブルーシティ”・失われつつある伝統の景観▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
「あさイチ「虐待を考えるキャンペーン“私が虐待したワケ”」」(NHK総合 午前08:15~09:55)
大きな社会問題となっている「児童虐待」。厚生労働省によると、その相談件数は年々増加、昨年度は約16万と過去最多を更新しました。子育て中の親に話を聞くと、一歩間違えれば自分も虐待する側にまわってしまうのでは、と紙一重に感じている人も。
では、親がわが子を虐待してしまうのには、いったい、どんな要因があるのか?今回、実際に虐待をしてしまった親を取材。その本音から、どうしたら虐待を防ぐことができるのか探ります。
さらに、児童虐待を減らすために、地域では何ができるのか。大阪や和歌山で実際に行われている取り組みをもとに、子育てに悩む親にどう接すればよいかなど、周囲の人にできることを考えます。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200219/1.html
(再放送)「u&i「アイツだけ、ずるい!~公平性~」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:10)
「u&i」、今回のテーマは「公平性」。転校生のユウくんは成績がとても良い。しかし、ユウくんだけタブレットを使って、テスト時間も長く取られている。アイくんは「ユウがタブレットを使ってズルをしているのでは?」といぶかしむ。「ココロのでんわ」を使って、ユウに話を聞いてみると、ユウは文字を読むのがとても苦手で、タブレットの読み上げ機能を使ってテストを受けていたことを知る。#発達障害って何だろう
https://www.nhk.or.jp/tokushi/ui/?das_id=D0005190179_00000
「くらし☆解説 爆発間近か? ベテルギウス 水野 倫之解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)
オリオン座の1等星ベテルギウスで異変が観測され、星の一生の最期の超新星爆発の兆候ではないかと話題になっています。爆発の可能性やその意味について解説します。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
「あの日 わたしは 証言記録 九州北部豪雨▽福岡県 坂本秀雄さん、小江達夫さん」(NHK総合 午前10:50~10:55)
朝倉市杷木林田の仮設住宅を被災から2年で退去になることが決まった人々▽自宅周辺はまだ復旧していないためどうしたら良いのかと悩む▽それぞれの決断を見つめる
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
(再放送)「100分de名著 ハヴェル“力なき者たちの力”(3)「並行文化の可能性」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)
あるロックバンドが結婚式で演奏しただけで、治安を乱した罪で逮捕。これを契機に「他者の自由のために立ち上がらなければ自分たちも自由を断念することになる」という機運が人々の間に芽生えていった。同時に、地下出版、アングラ・ミュージック、自主講座など公的な領域とは独立した活動の場が次々と拡大、体制を揺さぶり始める。第3回は、ハヴェルが「並行文化」と呼ぶ市民たちの活動に注目し、その可能性を深く考察する。
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/95_havel/index.html#box03
(再放送)「ハートネットTV 特集・子どもの虐待(2)「虐待をやめるまで 親子の軌跡」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
息子を数年前まで虐待していたというある母親が、その体験を率直に語ってくれた。息子を叩(たた)くようになったのは2歳の頃。子育てが難しく、追い詰められてエスカレート。その後いくつかの転機を経て、虐待をやめようと努力し続けたが、実際に脱するまでには長い年月がかかった。なぜ虐待してしまうのか?どうしたらやめられるのか?親子の歩みをたどりながら考える。 #もしかしてしんどい? #虐待を考えるキャンペーン
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1283/
(再放送)「きょうの健康 負けない! ストレス最善対処法▽どう乗り切る?“職場”ストレス」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)
働く人の約6割が仕事や職場で強いストレスを感じていることが国の調査で明らかになった。心身に不調が出たら、一人で抱え込まず早めに専門医に相談するなど適切に対処することが重要だ。また不調のサインを周囲が見逃さないことも大切。仕事量の軽減や配置転換、ときには休職などの環境調整自体も治療となる。最近は休職した人を対象にした職場復帰のための専門プログラムも登場、効果をあげており、番組で紹介する。
https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2020-02-19/31/1721/2137933/
「NHK高校講座 物理基礎「放射線と原子力~原子核のエネルギー~」」(NHK Eテレ 午後02:40~02:40)
莉子が新聞で放射線に関する記事を読んだけど、内容がさっぱりわからない。マイクロシーベルト?ベクレル?半減期?…知らない用語だらけだ。そこで、霧箱という実験装置で身のまわりを飛んでいる放射線を観察したり、原子の構造から放射線の正体に迫る。はたまた放射線はX線やCTスキャンなど医療にも利用されている。その原理を利用したゲームに信長と莉子が挑戦する。放射線を学んで、新聞の記事を読み解けるようになろう。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/butsurikiso/
「NHK高校講座 地学基礎「持続可能な社会に」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
地球温暖化の原因とされている二酸化炭素。日本は化石燃料への依存度が高く、二酸化炭素削減への取り組みが国際的に注目されています。削減のカギは代替エネルギー。しかし電力の安定供給のためには課題があります。「地球環境を守る国際連携」「代替エネルギー」「持続可能な社会を作る」をキーワードに、これからの社会のありかたを考えていきます。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「国連平和ミッションの闇」」(NHK BS1 午後06:00~06:45)
2019年の国際エミー賞で、最優秀時事番組に選ばれた調査報道。民族紛争による大量虐殺の調査を行っていたスウェーデン人のザイダ・カタランと、アメリカ人のマイケル・シャープの2人は、コンゴ民主共和国の情報機関が仕掛けた“ワナ”によって殺害される。有志が結成した調査報道チームは、殺害の瞬間を撮影したビデオや、政府軍高官の携帯電話の通話記録などを分析。国連の事件調査団も“グル”になった陰謀を暴いてゆく。
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=200204
「英雄たちの選択「明治の行方を決めた政変~征韓論危機 伊藤博文の決断~」」(NHK BSプレミアム 午後08:00~09:00)
明治6年、明治政府は朝鮮への使節派遣をめぐって真っ二つに割れた。使節派遣を主張する西郷隆盛と内治優先の立場で反対する大久保利通。その対立の背景には、欧米を視察してきた岩倉使節団と、その留守中に改革を進めてきた留守政府、さらには長州・薩摩と肥前・土佐の主導権争いがからんでいた。政府崩壊の危機の中で、キーマンとなったのが若手官僚だった伊藤博文。誰よりも早く近代化のビジョンを持った男が選んだ道は?
https://www4.nhk.or.jp/heroes/x/2020-02-19/10/1428/2473183/
「ハートネットTV「手話で楽しむみんなのテレビ!~“昔話法廷”編~」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
NHKの人気番組に手話がつく「手話放送」第2弾!今回は、Eテレで話題となったドラマ「昔話法廷」に手話をつけて放送。「さるかに合戦」をモチーフに、カニの親子を殺した猿が法廷で裁かれる。死刑を求めるカニの子ども、涙声で謝罪する猿の台詞を、耳の聞こえないろう者たちが手話で表現する。NHK初の手話つきドラマ、果たしてその仕上がりやいかに?手話のできる芸人・河本準一さんをナビゲーターに迎えてお送りする。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1291/
「国際報道2020 新型肺炎が東南アジア経済を直撃!」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
高い経済成長を続けてきた東南アジアだが、19日に発表される各国の去年のGDPはベトナムを除き減速する見通し。このうち、タイは東南アジアのデトロイトと呼ばれ自動車産業のハブとなっているが、米中貿易摩擦で輸出が減少、国内販売も低迷している。さらに新型肺炎の感染拡大が追い打ちをかけかねない状況となっている。
http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/
「クローズアップ現代+ 新型ウイルス肺炎 どうなる世界経済」(NHK総合 午後10:00~10:30)
新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。中国では死者が1367人にのぼり、中国以外の27の国と地域では567人の感染が確認されている(13日夕時点)。中国にある自動車工場の生産再開を延期する日本メーカーが相次いでいる他、食品メーカーなどでも工場の操業再開を延期する動きが続いている。世界経済への影響はどうなるのか?国内外の最前線からのリポートで迫る。
https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「ベリングキャット~市民が切り開く調査報道~」」(NHK BS1 午後11:00~11:45)
エリオット・ヒギンスが率いるグループは、画像分析や音声解析、位置情報の特定などに精通したメンバーとボランティアからなる。既存の主流メディアとは一線を画し、誰もがアクセスできるオープンソースの情報を使って、ウソと真実の見極めを行う。2014年にウクライナで起きたマレーシア航空機撃墜事件や、シリア内戦でのテロ組織による「集団虐殺」のニュースで、いかに情報がねつ造され、流布されていったのかを暴く。
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190813
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
2月20日(木)
(再放送)「ETV特集「瑠璃の舞台~杉本博司 オペラ座への挑戦~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)
今、世界が最も注目する日本人アーティストの一人、杉本博司。創作活動は、写真作品や建築、文楽の演出にまで及ぶ。2019年秋、杉本が任されたパリ・オペラ座350周年公演が大きな話題となった。新作舞踏劇「鷹の井戸」。舞うのは“エトワール”と呼ばれる世界トップクラスのバレエダンサー、そして日本を代表する能楽師・観世銕之丞。斬新なアイデアが注ぎ込まれた舞台はどのように作られたのか。杉本の創作の秘密に迫る
https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2020-02-19/31/2363/2259677/
(再放送)「NHKスペシャル「車中の人々 駐車場の片隅で」」(NHK総合 深夜午前00:55~01:45)
長期に渡る車中での生活の果てに、亡くなった人がいるという事例をきっかけに、全国の道の駅を取材。すると、さまざまな事情を抱え、否応なく車で暮らさざるを得なくなった“車中生活者”が、数多くいることが明らかになった。経済的な困窮、住む家を失った、家庭の問題、人間関係の挫折…。誰にも知られることなく、駐車場の片隅で生きる人々に密着取材。ひとりひとりの人生から見えてきた「現代社会」の姿とはー。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200215
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
面積の75%以上を森林が占める和歌山県。林業を効率化するために開発されたドローンが注目を集めている。会社経営者が手作りで開発を始めたドローンは重い荷物を運ぶためのバランスの安定を重視。最大10キロの荷物を時速30キロの速さで1キロ以上離れた場所まで届けることができるようになった。林業の効率化への期待を伝える。
https://www4.nhk.or.jp/P2849/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
▽特集:西海キャスターのイラン報告(1)高まる反米感情・議会選で強硬派に勢い▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
「ドスルコスル「どうする?外国の人たちとの共生」」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)
世の中の諸課題を紹介する「どうする編」、その問題に対して「こうする!」と考え、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。狙いは、子どもたちにこれからの社会について考えてもらうこと。今回の「どうする編」では、外国の人たちとの共生に関わる課題について考える。言葉の壁や行政支援の課題などを紹介しながら、多文化共生社会を実現するヒントを探る。
https://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/?das_id=D0005180268_00000
「学ぼうBOSAI 命を守るチカラ「災害救助犬・指導手」」(NHK Eテレ 午前09:55~10:05)
防災の現場をドキュメントで伝える「命を守るチカラ」。今回のテーマは、災害救助犬。地震で建物が壊れたとき、土砂崩れが起きたとき、においを手がかりに助けを求める人を探し出す。救助犬の育成や訓練を行う指導手の古川祥子さんと、コンビを組むジャーマン・シェパードに密着し、災害対策の最前線を紹介する。スタジオでは、建物に閉じ込められたときの身の守り方などを考える。【出演】濱口優(よゐこ)、【語り】田中敦子
http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/?das_id=D0005180156_00000
「くらし☆解説 新型コロナウイルス 私たちはどう備える? 飯野 奈津子解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)
感染が広がっている新型コロナウイルス。これまで分かっていること、分かっていないことを整理した上で、手洗い、消毒の重要性、感染が疑われる場合にどうすればいいのかなどについて解説します。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「宮城県名取市 柿沼智秋さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
当時中学生だった柿沼さん▽自宅に8Mの津波が▽その後、大学に進学したが自分は本当に何がしたいか悩むことに…▽そんな時、地元の消防団員をしていた父の姿が目に浮かび▽自分は消防士になろうと決意し…
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
(再放送)「ウワサの保護者会「さよなら!子育てのイライラ」」(NHK総合 午前11:05~11:30)
「片づけなさい!」「ゲームやめなさい!」。言うことを聞かない子どもを相手に日々イライラを募らせる保護者たち。これが高じると、親子関係が悪くなる負のスパイラルに陥るどころか、果ては気づかぬうちに虐待の一歩手前…なんてことも!そこで今回は、保護者たち独自の「イライラしないための妙案」を発掘すると同時に、最先端の精神医学に裏付けられた「一日5分でできる親子関係改善の方法」を専門家の解説と共に紹介する。
https://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/100/413277.html
(再放送)「ハートネットTV・選 子どものSOSの“声”(2)「意思を尊重するために」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
親の不在や、虐待などの理由で児童養護施設や里親などで養育される子どもたち。経験者の多くが語るのは、そこで十分意見を聞かれなかったという思いだ。そんな中、ある民間の子どもシェルターでは、子ども一人に担当弁護士をつける取り組みを始めた。さらに、講習を受けた市民が施設などに通い、子どもの意思決定を支援する「アドボケイト」という試みも始まっている。子どもたちの声を保障していくために必要なしくみとは。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1011/
(再放送)「きょうの健康 負けない! ストレス最善対処法「ストレスとうまくつきあう方法」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)
私たちが「ストレス」から完全に逃れることは難しい。だが工夫次第で、ストレスを解消したり、ストレスとうまくつきあうことは可能だ。ストレスに対処するのにまず必要なのは、悲観的・否定的な思考パターンを変えること。“切り札”となるのが「自己肯定」「自己効力」「首尾一貫」「自己回復力」の4つの考え方で、思考を前向きにするのに効果的。また「考えるよりも行動すること」「まず体を動かすこと」が有効な場合も。
https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2020-02-20/31/2423/2137934/
「NHK高校講座 家庭総合「わたしのライフステージ~生活設計~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
前期(#1~#22)に学んだ学習内容を振り返ります。ライフステージは選択の連続。その時に、自分らしい選択をするために、前期に学んだ知識・知恵で乗り切ろう!生徒役の黒沢さん、馬場さんに「もし芸人になっていなかったら?」という前提で、ライフステージすごろくで人生の選択をしてもらうことで、高校生たちにも自分のライフステージでどのような選択をするかを考えてもらいます。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「名家の系譜:セレブ」」(NHK BS1 午後06:00~06:45)
ジャクソン5は、人種や文化の壁を超えて人気を集め、ポップスの歴史を変えた。ディズニー一家は、アメリカの娯楽産業を興し、ワーナー・ファミリーは映画界をけん引。コッポラ監督は、子どもたちがその功績を次世代に引き継ぎ活躍している。O・J・シンプソンの殺人事件の弁護人として一躍有名になったカーダシアン家の3人の娘は「スキャンダルの女王」として今のセレブ界に君臨する一方で、独自のビジネス展開でも成功している
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=200210
(再放送)「バリバラ「家族になろうよ~知的障害者の子育て~」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
知的障害者の子育て第2弾!結婚・子育てをする知的障害者は少ないのが現状。そんななか、神奈川県にあるグループホームは6組の夫婦の出産・子育てを支援してきた。そのホームで8か月の男の子を育てる夫婦を密着取材。出産計画や金銭管理、食事作りなど、どんなサポートがあれば“家族になりたい”という夢をかなえられるのかを考える。宅配弁当やスマホ家計アプリを使った“頑張りすぎない”子育てテクニックも登場!
http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/#top
「ザ・プロファイラー「リンドバーグ 空の英雄 その栄光と挫折」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)
「翼よあれがパリの灯だ」20世紀のはじめ大西洋無着陸横断に初成功したリンドバーグはアメリカのヒーロー。旅客機の時代のさきがけとして世界中の航路を開拓した。しかし息子が誘拐事件の犠牲となり、第2次世界大戦ではナチスを擁護しバッシングを浴びる。文明に失望したリンドバーグは、戦後は絶滅が心配される動物たちの保護に人生をささげた。飛行機に夢を持ち、飛行機に絶望したリンドバーグの波乱の人生をたどる。岡田准一
https://www4.nhk.or.jp/profiler/x/2020-02-20/10/2154/2285549/
「国際報道2020 車やバイクが売れない!インド経済に何が」(NHK BS1 午後10:00~10:41)
インド経済が苦境に陥っている。特に不振なのが多くの日系メーカーが進出する車やバイクの販売。背景には、金融機関の貸し渋りや排ガス規制の厳格化による買い控えなどの複合的なものがある。政府は、外国投資を景気浮揚の鍵として期待しているが、国内の中小企業経営者らは自分たちの商売が脅かされるとして抗議活動を展開し、外資導入の難しさも露呈している。
http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/
「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:30)
https://www.nhk.or.jp/gendai/
(再放送)「BS1スペシャル「沁(し)みる夜汽車 2019冬」」(NHK BS1 午後11:00~11:50)
ナレーションは、人気番組「チコちゃんに叱(しか)られる」でおなじみの森田美由紀アナウンサー。昭和39年、当時、世界最速の200キロで走り始めた東海道新幹線。一番列車「ひかり1号」にまつわる家族の秘話。熊本県のある無人駅に13年間、愛犬と通い続けた飼い主の心の交流の物語。大阪とその南にある堺市を結ぶ阪堺電車で、幼い頃、母親と出かけた不思議な日の記憶。ひと言も話さない母親に思わずかけた言葉とは…。
https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-02-20/11/3726/2373108/
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
(再放送)「新日本風土記「若狭湾」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)
福井県の南、リアス海岸が広がる若狭湾。古くから天然の良港があり、新鮮な海の幸が奈良や京の都に運ばれた。また大陸に近いため、仏教文化が早くから根づき、人口あたりの寺の数は現在も日本一だ。戦後、トンネルや道路とともに15基の原発が作られ、その風景は一変した。しかし、そのかたわら、昔から変わらない棚田が広がり、小さな杜(もり)への信仰が息づいている。新旧の暮らしが共存する海の町の物語。(2017年放送)
https://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2020-02-20/10/2167/2148202/