STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2018年11月26日~11月27日)

Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

11月26日(月)

(再放送)「BS1スペシャル「カノン~家族のしらべ~」」(NHK BS1 深夜午前00:00~01:30)

貧困や虐待などさまざまな理由で実の親と暮らせない子どもたちを家庭的な環境で育む方法として注目されている特別養子縁組。番組では特別養子縁組で結ばれた3人の親子を1年間にわたって取材した。思春期を迎えた高校3年生の娘。口うるさい親への反発。ふとした時に頭に浮かぶ実母への思い。やがて娘と親はすれちがい、ぶつかり合うようになる。揺らぐ親子の絆を3人はつむぎ直せるか?“家族”の意味を見つめるドキュメント。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-11-25/11/7509/3115496/

 

「映像’18「あるボクサーの死~精神医療を問う父の闘い~」」(MBS毎日放送 深夜午前00:50~01:50)

ボクシングフライ級世界チャンピオンを目指すひとりのプロボクサー・武藤通隆さん(28)。ボクサーをしながら、高校の数学教師でもあった彼は、プロ3年目の2015年12月第8戦を戦い、次の試合に向けてトレーニングを開始。ところが通隆さんは、2016年4月、自ら命を断ち…。ついこの前までリングで闘っていた息子は、なぜ死んだのか…。

57歳の父親にとって通隆さんは、離婚後、ひとりで育てた自慢の息子でした。ところが、2016年2月に心理的混乱に陥り、精神科を受診。統合失調症と診断され向精神薬を注射され入院。投薬治療を開始され、約2週間後、主治医は症状が安定したと判断し、退院を決定。けれど、実際は、退院前夜に興奮状態になり、身体拘束され、更に強い向精神薬を注射されるような状況に。

「経営上の理由で、退院後3ヶ月間は再入院できない」と言われたにも関わらず、退院後に本人自ら再入院を希望。だが再入院できず、向精神薬を規則正しく飲み続ける息子の顔は、どんどん覇気が無くなり…。どうして息子は自殺したのか?疑問がぬぐえない父親は今年4月、真実を知りたいと裁判を起こす。「薬を飲ませてさえいれば、大丈夫…」という医師の言葉。番組では、患者の心を診るべき精神科医療はどうあるべきなのかを考える

https://www.mbs.jp/eizou/

 

「NNNドキュメント「声が聞きたい~ゆれる個人情報の境界線~」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前01:05~01:35)

2014年の御嶽山噴火で行方不明となった大図和彦さん。和彦さんは噴火直後、119番通報に最期の声を残していた。通報に残された音声の存在を知った家族は「声が聞きたい」と音声の公開を訴えたが、音声を保管する行政機関は「個人情報保護」を理由に公開できないという。果たして、和彦さんの声は家族のもとへ帰ることができるのか。行方不明者家族の4年間を見つめ、個人情報保護の実態に迫る。

http://www.ntv.co.jp/document/

 

「ザ・ノンフィクション シンデレラになりたくて…2018 ~前編~」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:30~03:27)

今回の主人公は、それぞれ複雑な事情を抱えた3人の若き女性。    一人目は、赤井田未波(あかいだみなみ)さん。19歳。  元々は一重まぶただった彼女は、高校2年の時に目を美容整形。しかしこれが、学校でのイジメにつながってしまいます。次第に自信を失い、目を美容整形したことで、今度は口元のバランスが気になり始め、マスク無しでは外出できなくなってしまったのです。果たして、未波さんは手術を受けることが出来るの

でしょうか?    そして二人目は、小豆畑うらら(あずはたうらら)さん、20歳。  現在、遠い親戚の叔母さんの家で暮らしている彼女。その原因は実の母親との不仲でした。刃物を持ち出してお互いを罵りあい、傷つけあってきた母との関係。うららさんは、美容整形で新たな人生をスタート出来るのでしょうか?    三人目は、藤森悠葵(ふじもりゆき)さん、21歳。  小学6年生の時に両親が離婚し、父親と弟と3人暮らしの彼女は、

率先して母親代わりを務めてきました。しかし、日々家事に追われる中で始まったのが、学校でのイジメでした。「顔のコンプレックスを解消して、人生をやり直したい…」一念発起した悠葵さんですが、その決断を父親は猛反対。「どうしても手術を受けたい!」「後戻り出来なくなるぞ!」互いに本音をぶつけ合い、下した決断は?    人生の再出発を賭けた彼女たち、そして、それを見守る家族の姿を追いました。

https://www.fujitv.co.jp/thenonfx/

 

「Side by Side「自分たちの道は自分たちで直す ルワンダ」」(NHK BS1 深夜午前02:50~03:20)

1994年の虐殺から24年、ルワンダは奇跡と呼ばれる復興を遂げている。しかし幹線道路を外れると、ほとんどの道は未舗装のまま。そうした中、今年3月からルワンダで道直しを支援しているのが日本のNPO道普請人だ。使うのは袋と土があれば作れる“土のう”。つき固めるとコンクリートに匹敵する強度の道になる。簡単な技術のため、住民たち自身で道直しができる。自ら道を直し未来を切り開くルワンダの若者たちを追う。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/sidebyside/20181114/2037048/

 

「RISING「世界で愛されるSAKEを作り出せ 稲川琢磨」」(NHK BS1 深夜午前03:30~04:00)

世界的な和食ブームにけん引され、日本酒の輸出高は10年で3倍に伸びている。この海外市場に、新しい発想で日本酒を作り、注目を集める日本酒ベンチャーがある。率いるのは稲川琢磨。めざすのは、和食だけでなく洋食やエスニック料理ともペアリングできる新しい日本酒だ。今年5月には、国際ワイン・チャレンジ(ロンドンの出版社主催の世界最大酒コンペ)SAKE部門で銀メダルを獲得した。彼の挑戦を追う。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/rising/20181108/2042073/

 

(再放送)「Asia Insight「祖国に和平を~ミャンマー~」」(NHK BS1 午前04:00~04:30)

ミャンマーでは独立以来70年にわたって政府軍と少数民族武装勢力の戦闘が続いている。2011年3月に大統領に就任したテイン・セイン大統領は、民政移管を進めるとともに、全土での和平の実現をめざして少数民族武装勢力との交渉に踏み出した。政府の和平交渉代表を務めた元軍人のアウン・ミン、そして、その腹心となって和平交渉にあたった元反政府ゲリラのミン・ゾー・ウーの証言をもとに和平交渉の歩みと課題を見る。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/20180928/2022249/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

【揺らぐEUの行方は】発足から25年を迎えたEU。しかし、いま難問が山積している。来年3月にはイギリスが離脱を予定。EUをけん引してきたドイツのメルケル首相、フランスのマクロン大統領は支持率が低迷し、求心力が低下している。さらに移民・難民の受け入れをめぐりEUの政策に反対する声も大きくなっている。揺らぐEUの今後を専門家と考える。

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

(再放送)「ハートネットTV「B面談義 #6」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

千原ジュニアがタジタジに?!「俺が一番、キャラ薄い?」「半生がドラマ化された」全盲の弁護士、「日本酒と呼吸器が欠かせない」NPO法人理事長など、とっても濃い~コメンテーターが、エッジの効いたトークをする「B面談義」。今回は「月に行きたくない事情」、「ハロウィーンが嫌な訳」、「避難の必需品」について白熱トーク!思わず「へ~っ!」と言いたくなること間違いなし。赤裸々な談義の世界にウェルカ~ム!

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/825/

 

(再放送)「きょうの健康 全力サポート!子どもの発達障害「注意欠如・多動症(ADHD)」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)

発達障害は障害と言うより個性。第一線の専門医の言葉だ。専門医と共に3回シリーズで発達障害の子どものサポート法を伝える。第1回は注意欠如・多動症(ADHD)。好奇心旺盛で頭の回転が速い子も多いが、注意力不足で衝動的な行動が多い。島根県立大学が行う5日間の行動療法プログラムでは、参加した子ども全員の症状が改善するという成果が出ている。秘けつは子どものほめ方と注意の仕方。症状を改善する処方薬も伝える。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2018-11-26/31/4998/2137757/

 

(再放送)「視点・論点「“ふつうのおんなの子”の大切さ」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

JT生命誌研究館館長…中村桂子

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/308325.html

 

「Asia Insight「中国 命の電話」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

急速な発展とともに中国人の“心の病”が深刻化している。そんな人々に命のよりどころを提供したいと命の電話が立ち上げられた。生死のはざまで揺れる人々の言葉を記録する

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2326/2681188/index.html

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「ムクウェゲ医師の闘い~性暴力の犠牲者を癒やす」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

コンゴのルワンダに隣接する地域では、内戦によって引き起こされた住民の虐殺や女性に対する残虐な性犯罪が横行。妊娠できなくなったり、エイズに感染するケースも多いという。被害者の治療と支援を続ける産婦人科医・ムクウェゲは、国際社会に向けて窮状を訴えるなどの活動をしたことによって政府や武装勢力の標的にされ、一時は亡命も余儀なくされた。現在は再び現地で活動を続けるムクウェゲと、紛争地の非情な現実を追った。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160824

 

「ファミリーヒストリー「SAM(TRF)~医師の家系に生まれて 亡き父の思い」」(NHK総合 午後07:30~08:43)

実家は、埼玉岩槻で総合病院を営む。明治時代、曽祖父がこの地で医院を開業した。SAMさんの3人の兄や弟はみな医師として実家を守っている。今回、戦国武将だった先祖が明らかになる。石田三成や上杉謙信との交流を示す貴重な書状も見つかった。さらに江戸時代、日本を揺るがした「シーボルト事件」との関わりも明らかになる。そして、家を飛びだしダンサーになった息子を、最後まで認めなかった父。秘めた思いが明らかになる。

http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2018-11-26/21/4905/1804151/

 

「ハートネットTV▽もうひとつの“性”教育プロジェクト(5)男子を性教育せよ!」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

これまでさまざまな“性”にまつわる声が寄せられた「もうひとつの“性”教育プロジェクト」。第5回はついに、性についての動画教材づくりが最終段階に。「10代の性の悩みを集めて、それに答える動画」を作るために、男子高校生が自分たちの性の疑問をだしあい、女子高校生たちと一緒に話し合う。そしていよいよ動画を収録。協力してくれるのは、タレントのぺえさん、ゆきぽよさん、そして…性の神様“じゅんいち”!?

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/853/

 

「国際報道2018」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際情勢・ニュースをわかりやすく、より深くお伝えします▽介護現場に外国人材は来るか?“送り出す”側のフィリピン、ベトナムから見えてくる課題とは?▽ロヒンギャ難民のサッカーチーム▽中国EV市場に挑む日系メーカー ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「クローズアップ現代+「企業が注目!発達障害 能力引き出す職場改革▽業績アップ」」(NHK総合 午後10:00~10:25)

事業規模が拡大!発達障害の特性を生かす働き方▽定着率95%!ミスマッチを防ぐ工夫とは▽モチベーションアップの秘策・管理職だって夢じゃない?▽起業に成功する人も

http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

(再放送)「100分de名著 三木清“人生論ノート”[終] 第4回「死を見つめて生きる」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

「人生論ノート」の冒頭で、三木は「近頃死が恐ろしくなくなった」と語る。人間誰もが恐れる「死」がなぜ恐ろしくないのか? 死は経験することができないものである以上、我々は死について何も知らない。つまり、死への恐怖とは、知らないことについての恐怖であり、死が恐れるべきものなのか、そうではないのかすら我々は知ることができないのだ。そうとらえなおしたとき、「死」のもつ全く新しい意味が立ち現れてくる。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/64_jinseiron/index.html#box04

 

「プロフェッショナル 仕事の流儀「人工ボディ技師・福島有佳子」」(NHK総合 午後10:25~11:10)

先天的な障害や、事故や病気で失った体の一部を補うシリコン製のボディパーツ「人工ボディ」。そのパイオニアとして知られる福島有佳子(47)。血管やシワ、肌の質感までリアルに再現した人工ボディで2000人以上の体をよみがえらせ、時に人生も変えてきた。肌の露出が増える7月、一人の女性が福島の工房を訪ねてきた。彼女の依頼、それは福島も経験がない難題だった。涙を笑顔に変える、“女神”の闘いに密着。

http://www4.nhk.or.jp/professional/x/2018-11-26/21/4912/1669517/

 

「BS世界のドキュメンタリー「アメリカ“刑務所産業”」」(NHK BS1 午後11:00~11:50)

アフリカ系アメリカ人として、アカデミー賞で初めて監督賞を受賞したロジャー・ロス・ウイリアムズが手がける。刑期を繰り返した親友の死をきっかけに取材を始めた彼は、黒人を標的にする警察と差別的な判断を下す司法が“刑務所産業”を支えていると指摘。企業が群がる市場規模は9兆円に達し、“受刑者数を多く・刑期を長くする”傾向を生んでいるという。世界の公共放送が参加する「Why Slavery?」シリーズの5本目

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181126

 

「時論公論「大詰め迎える学校の働き方改革議論」西川龍一解説委員」(NHK総合 午後11:40~11:50)

教師の多忙が社会問題化していることを受け、中教審が検討を進めている働き方改革の議論が大詰めを迎えている。学校職場の改革の議論に何が求められるのかを考える。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

11月27日(火)

(再放送)「視点・論点「“ふつうのおんなの子”の大切さ」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)

JT生命誌研究館館長…中村桂子

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/308325.html

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽特集:大規模開発進むニューヨークの商業不動産最前線▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

今年、地震や台風など災害が相次いだ大阪。停電で命の危機にさらされたのが障害のある人たちです。大阪府貝塚市に住む川崎優樹さん(31歳)は長時間同じ体勢でいるのを避けるため電動マットやリフトが必需品です。しかし自宅が長時間停電、かろうじて避難しました。災害多発時代に必要な備えを考えます。

http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2018-11-27/21/57374/8244813/

 

「くらし☆解説 「「仁徳天皇陵」初の共同調査  高橋 俊雄解説委員」」(NHK総合 午前10:05~10:15)

仁徳天皇陵として管理されている日本最大の前方後円墳、大山古墳で、宮内庁と大阪・堺市が初めて共同で調査を行っています。世界文化遺産への登録を目指す「百舌鳥・古市古墳群」の中核とも言える仁徳陵。調査の成果と今後の課題について解説します。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「福島県南相馬市 五賀和雄さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

東日本大震災に遭遇した人々の証言。福島県南相馬市鹿島区の南右田地区は津波で甚大な被害を受け解散した。区長だった五賀和雄さんは、津波の後も残った松の子孫を残そうと苗木を育てている。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「ハートネットTV「罪を犯した発達障害者の“再出発”▽少年院の現場から考える」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

発達障害への理解や支援が不足する中、“問題行動”を止められず、結果的に犯罪に至る若者も多くいるという。更生のためにはどんな教育が必要か、少年院の現場から考える。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/80/

 

(再放送)「きょうの健康 全力サポート!子どもの発達障害「限局性学習症(LD)」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)

ある特定の能力だけが低い限局性学習症(LD)。学習症、学習障害とも呼ばれる。なかでも最も多いのが、読むことが困難な「ディスレクシア」だ。このディスレクシアの子どものために開発されたのが「マルチメディアデイジー教科書」。タブレットの画面に文字がハイライト表示され、それを音声で読み上げてくれる。大阪教育大学などが研究したところ、音読する時間が短くなる、読み間違えが減るなどの効果が確認されている。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2018-11-27/31/5416/2137758/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「メイド地獄」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

世界の70以上の公共放送や団体が参加する大型国際共同制作の第3弾は、奴隷労働や人身売買の核心に迫る全6作のシリーズ。1本目は、中東特有の労働契約によってパスポートや“自由”を奪われ、過酷な労働や虐待に苦しむメイドの問題に焦点を当てる。富裕層に働き手をあっせんするレバノンの仲買業者が語る業界の裏側とは?豪邸の住み込み生活の中で“地獄”を体験した女性たちに逃げ道は?“厚い壁に守られた秘密”を暴く。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181119

 

「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)

 『京都カルチャー』 いわさきちひろ展

http://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/

〈参考〉
「生誕100年 いわさきちひろ、絵描きです。」
https://blog.goo.ne.jp/01780606/e/c921012322b8fd1a5d6597bde7b7ab9c

 

(再放送)「BS1スペシャル「地震で水が襲ってきた」」(NHK BS1 午後07:00~07:50)

地震で人工の建造物が壊れ、そのことによって被害が生じた「複合災害」。天災か人災か…。熊本県南阿蘇村立野(たての)新所(しんしょ)地区。熊本地震で、九州電力・黒川第1発電所の貯水槽が壊れ、およそ1万トンの水が流出。土石流となって下の集落を襲い、9軒が全壊、2人が亡くなった。九州電力は「不可抗力」であり、法的責任はないとしているが、住民たちは納得することができないでいる。複合災害の現実を見つめる。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-11-27/11/7521/3115532/

 

「ハートネットTV「わたしを語る7分間ー第87回全国盲学校弁論大会・前編ー」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

80年以上の歴史を誇る全国盲学校弁論大会。視覚障害のある10代から50代の生徒が、障害を受け入れるまでの葛藤や再出発への決意などを語る。大会をきっかけに、誰にも言えなかった苦悩を打ち明けた女子高生。50歳を過ぎてから突然の病で仕事を失い、盲学校で再出発することになった女性。全国から集まった9人それぞれの人生がつまった弁論を、2日にわたりダイジェストでお届けする。会場で起きたドラマとは?(前編)

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/854/

 

「アナザーストーリーズ▽ホワイトハウスの陰謀~ウォーターゲート事件46年目の真実」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

1972年6月17日、大統領選挙を前に、アメリカ民主党本部に盗聴器を仕掛けようとした男たちが逮捕された「ウォーターゲート事件」。ニクソン大統領は関与を否定するも、執務室での会話を記録した極秘の録音テープが証拠となり、大統領のウラの顔ともみ消し工作が露呈した。今回、事件の実行犯やもみ消し工作の担当者が、日本メディアの取材に初めて応じ、赤裸々に証言!ホワイトハウスの舞台裏を明かすアナザーストーリー!

http://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2018-11-27/10/5144/1453108/

 

「BS1スペシャル「瓦礫(がれき)のピアニスト」」(NHK BS1 午後09:00~09:50)

シリア内戦のさなか、子どもたちを励まそうとピアノを弾き、歌い続けたエイハムさん。その後難民としてドイツに亡命。演奏活動を続け、4月には広島でもコンサートを行った。そこで被爆ピアノと出会い、傷ついても音楽を奏でるピアノに自身の境遇を重ね見た。これが転機となり、今ドイツで難民の子供たちのための音楽学校を作ろうという新たな挑戦をはじめた。難民排斥運動が高まるドイツで奔走するエイハムさんの半年に密着した。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-11-27/11/5231/3115509/

 

「国際報道2018」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際情勢・ニュースをわかりやすく、より深くお伝えします▽現場報告・カリフォルニア火災なぜ拡大?▽地球温暖化で海面上昇、マーシャル諸島の詩人の叫び ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「ガイアの夜明け【追跡!日の丸プロジェクト(2)驚きの“野菜”革命】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)

自然災害や担い手の高齢化、後継者不足、耕作放棄地の増加も深刻化する日本の農業。それらの問題を一気に解決する、常識を覆す可能性を秘めた日本発の農業革命を独占取材!

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

「BS世界のドキュメンタリー「とらわれの日々からの脱出」」(NHK BS1 午後11:00~11:46)

世界の奴隷労働や人身売買の問題に迫る大型プロジェクトの6本目。とある東欧の国で暮らすマリッシュは、ある家庭で“囚われの家政婦”となり、外出が許されるのは近隣の工場での清掃業務のみ。携帯電話も許されず、わずかな食事で日々をしのいできた。ある日、彼女の心に変化が…「もう我慢できない」と、電車で逃亡を図る。極私的な世界を印象的なカメラワークで表現し、欧州で権威ある映画祭にノミネートされた作品。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181127

 

「時論公論「パーキンソン病臨床研究 iPS細胞の可能性と課題」中村幸司解説委員」(NHK総合 午後11:40~11:50)

京都大学はiPS細胞を使った臨床実験の実施を発表。パーキンソン病患者の脳にiPS細胞由来の神経細胞を移植するものだ。再生医療の可能性と課題を掘り下げる。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 


クリスマスギフト👉https://amzn.to/2S8vaVq

アウトドア・キャンプ用品👉https://amzn.to/2PQm9DK

産業・研究開発用品👉https://amzn.to/2PSn1Ym

シューズ&バッグ👉https://amzn.to/2zs3kwp

食品・飲料・お酒👉https://amzn.to/2zoPTNC

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事