STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2021年2月13日)


ドラッグストア ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

 

(再放送)「最後の講義「物理学者 村山斉」」(NHK BS1 深夜午前00:25~01:14)

各界の第一人者が“人生最後”の覚悟で珠玉のメッセージを贈る人気シリーズ「最後の講義」、世界的な物理学者、村山斉さん。日米の大学を拠点に最先端の宇宙研究をリードする。若い頃は挫折だらけ。う余曲折。アメリカへ飛び出した研究生活。原動力は子供時代の「科学は楽しい」。宇宙はどう始まった?私たちはなぜ誕生?次々生まれる疑問「真理を知りたい」。フロントランナーの熱血講義は驚き満載。大興奮と感動の49分は必見!

番組表 - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「“Z世代”דコロナ”」」(NHK BS1 深夜午前01:15~02:04)

コロナ禍でネット社会の申し子、1995年以降生まれの“Z世代”の影響力が加速。“ネットライブのカリスマ”17歳は、総フォロワー数160万人。ステイホームを呼びかける楽曲を制作した。インスタグラムでファッション情報を発信する25歳は、フォロワー数245万人。コロナの影響で悩む人々にSNSを駆使した広報戦略をアドバイスする。さらにアルバイトのアプリ開発で上場を目指す学生起業家の格闘の日々にも密着した。

「“Z世代”דコロナ”」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

「週刊ワールドニュース「新型コロナに揺れる世界」 2月8日~12日」(NHK BS1 午前09:00~09:50)

週刊ワールドニュース。世界で拡大を続ける新型コロナウイルスの猛威。世界18の国と地域、21の放送局のニュースをカバーするワールドニュースで放送した新型コロナウイルスに関する最前線のリポートを1週間分集約し伝える。感染の拡大はどこまですすんでいるのか。世界各国はどのような対策をとっているのか。各国の主要放送局が取材したニュース・リポートの中からその解決の方途を見いだしていく。

番組表 - NHK

 

 

(再放送)「かんさい熱視線「子どもたちの目が危ない 身近な“近視対策”教えます」」(NHK総合 午前10:55~11:22)

近年子どもたちの視力低下が過去最悪となっていたが、コロナによる休校前後でさらに加速してることが明らかに。通常の視力検査では見落とされてしまうことがある“軸性近視”の実態が見えて来た。ステイホームがもたらす子どもたちの目への負担とは?身近にできる対策、2つのキーワードとは?専門家と共に、あなたの知りたいに徹底的に答える。

かんさい熱視線「子どもたちの目が危ない 身近な“近視対策”教えます」 - NHK

 

 

「こころ旅DC東日本大震災の町を走る▽108日目福島県相馬市「故郷 相馬市」」(NHK BSプレミアム 午前11:00~11:46)

東日本大震災からまもなく10年。火野正平さんはこれまで何度も被災地を走ってきました。そんな旅の中から、10人の監督(ディレクター)がそれぞれとっておきの1日を選んでお届けする45分の特別版です。 今回は2012年5月、108日目。福島県相馬市への旅。食堂のおかみさんや地元の人々との心に残るやり取り。係留されて海に出られない漁船。愛くるしい野馬追の馬たちとのふれあい。伝説の感動旅が、今、よみがえる!

にっぽん縦断 こころ旅 - NHK

 

 

(再放送)「サイエンスZERO「命を救う“驚異の数学” 発明家・木村建次郎」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:30)

数学なんて将来の役に立たない…なんてとんでもない!数学の超難問を解き明かすことで人の命を救う、木村建次郎さんの挑戦に迫ります。神戸大学教授で、発明家で、起業家。特技は数学を駆使して「見えない物を透視する」こと!今まで見つけにくかったタイプの乳がんや、リチウム電池の発火原因となる内部の異常、トンネル事故につながるコンクリート内部のひび割れなどを可視化する製品を次々と発明。数学の達人の神髄に迫ります。

「命を救う“驚異の数学” 発明家・木村建次郎」 - サイエンスZERO - NHK

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト「いじめをこえて~誰もが自分らしく生きられる!~」」(NHK Eテレ 午前11:30~11:40)

NHKでは世界の放送局と連携して、いじめに苦しみ、それを乗り越えた人の体験談を集めて2分間の動画として発信するプロジェクトを進めている。その中から今回は、台湾、日本、メキシコから届いたメッセージを紹介し、いじめを乗り越え自分らしく生きるきっかけについて考えていく。世界中から届いた全てのメッセージ動画は、ウェブでも配信中。http://www.nhk.or.jp/ijimezero/faces/

いじめをノックアウト | NHK for School

 

 

「夢追人~農に生きる」(KBS京都 正午00:00~00:30)

今回登場するのは・・・▽京都府舞鶴市の山崎裕一さんは父が始めた酪農を受け継ぐ夢追人です。山崎さんは手間はかかりますが牛にしっかり食べてもらうため、えさを少なくする代わりに回数を1日4回に増やしています。また、できるだけ牛舎にいて牛たちを観察することを大切にしています。

稲を発酵させた飼料を導入することで地域の水田を守ることにも取り組んでいる山崎さんは、頑張った分だけ牛は応えてくれると話します。▽滋賀県東近江市の小澤朝也さんは41歳で脱サラした夢追人です。農業大学校で勉強しているときにいちごと出会い、今は6棟のハウスで1万2千株を手がけています。

小澤さんが栽培する4品種を食べ比べすると、稲富リポーターは味の違いにびっくり。残念ながら新型コロナウイルスの影響で観光農園は休業状態ですが、直売所への出荷のため家族で奮闘中です。

夢追人 〜農に生きる〜|KBS京都 (kbs-kyoto.co.jp)

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「三和人材市場~中国・日給1500円の若者たち~」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

中国の深セン郊外の龍華新区にある巨大な就職斡旋場「三和人材市場」。周りの路地裏には廃屋のような建物が乱立し、格安のネットカフェや旅館が並ぶ。大勢の若者がネットカフェの前で仮眠を取ったり、道端で野宿もしたりしている。番組では、華々しい中国シリコンバレーの深センで、製造業大国を底辺から支える人々の本音を聞き出しながら、希望と絶望の間にあえぐ若き出稼ぎ労働者の現実を見つめる。初回放送からの短縮50分版。

「三和人材市場〜中国・日給1500円の若者たち〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「TVシンポジウム「認知症 深まる“コロナ孤立”」」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)

誰も孤立させない地域づくりは、どう実現できるのか?▽ガラス越しにわずかな時間しか家族と面会できない認知症の入所者たち▽新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、外部との接触が最小限に限られ、孤立感を深める認知症の本人と家族たち…▽医療やケアを提供する側も、感染予防を重視するあまり支援が断片的になるジレンマを抱えている▽現場の声、医療従事者の悩み、専門家の処方箋とは?▽大阪でのシンポジウムから。

TVシンポジウム「認知症 深まる“コロナ孤立”」 - NHK

 

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

食べて治す食物アレルギーとは

報道特集 | TBSテレビ

 

 

「ろうを生きる 難聴を生きる▽手話で作る、みんなで作る「にんぎょひめ」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

NHKの人気番組に手話をつけて放送するシリーズ「ハートネットTV 手話で楽しむみんなのテレビ」(2月15日放送予定)。今回は、初の試みとして、ろう者が主演をつとめる“手話バージョン”『おはなしのくに にんぎょひめ』を制作しました。「美しい“歌声”の人魚姫」という物語の設定を「美しい“手話”の人魚姫」に変更し、ろうの監修者、出演者、NHKスタッフが全員で新しい番組作りに挑戦。仕上がりやいかに?

ろうを生きる 難聴を生きる▽手話で作る、みんなで作る「にんぎょひめ」※字幕 | NHK ろうを生きる難聴を生きる

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「薄氷のシベリア 温暖化への警告」」(NHK BS1 午後09:00~09:45)

地球温暖化による環境の変化から、エサを求めて人間の居住区まで来るようになったホッキョクグマや移動ができなくなったトナカイ。永久凍土は溶け出し、未知のウイルスも発見されている。クレーターのような巨大な穴は、二酸化炭素の30倍の温室効果をもたらすメタンガスが、溶けて爆発したものと言われ、地球温暖化への影響が危惧されている。 原題:ON THIN ICE(ドイツ 2020年)

「薄氷のシベリア 温暖化への警告」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「学びたいのに学べない」(NHK Eテレ 午後09:00~09:55)

この1年、新型コロナ流行で多くの学びの場が失われてきた。その中で、浮き彫りになったのが、家庭環境によって生じる「教育格差」だ。親の収入が減り塾に行けない、自宅に勉強場所がない、学ぶ意欲をもてないなど、「学びたくても学べない」不安を抱える子どもたちの声を伝える。そしてデータからも教育格差の実態を明らかにし、生まれた環境によって、子どもたちが置き去りにならないために、何ができるのか考える。

いま、学びを守ろう。キャンペーン - 特集記事|NHK 教育サイト 子どもたちの「いま」|NHK NEWS WEB

 

 

「ザ・ヒューマン「オストメイトモデル 私が“モデル”になった理由」」(NHK BS1 午後10;00~10:50)

“オストメイト”が置かれている環境を変えたい…立ち上がったエマ・大辻・ピックルスさん、42歳の奮闘記▽彼女がモデルになった理由とは?▽もう恋なんてできない…人工肛門になって落ち込んでいた日々▽同じ“オストメイト”の少女がくれた勇気とは?▽外国企業とモデルの契約交渉…果たして結果は?

「オストメイトモデル 私が“モデル”になった理由」 - ザ・ヒューマン - NHK

 

 

「ETV特集「夫婦別姓 “結婚”できないふたりの取材日記」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

「結婚してもあなたの名字にはなりたくない!」始まりは彼女のそのひと言だった。彼女には、私の姓になりたくないある事情があったのだ。やむなく私が彼女の姓に変えて結婚しようとしたら「勝手に名字を変えたら親子の縁を切る」と今度は両親が激怒。夫婦別姓で結婚しようにも、日本の法律ではそれもできない。立ちはだかる両親と法律の壁。名字とは?家族とは?結婚できないふたりが向き合った2年半のセルフ・ドキュメンタリー。

「夫婦別姓 “結婚”できないふたりの取材日記」 - ETV特集 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事