テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
5月8日(月)
「NNNドキュメント トランプWAR~メディアに挑む つぶやきとウソが動かす世界」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)
政権発足100日たっても波紋を広げるトランプ大統領。ツイッターで発信をつづけ、大手メディアに戦いを挑みますが‥手元のスマホに届く情報にはウソも広がります。なぜ信じられてしまい、なぜ拡散するのでしょうか。フェイクニュースを流す人を取材。大統領みずからが自由に発信をつづける中、真実をどう見極めればいいのでしょうか。“つぶやき"とウソが動かす世界‥「SNS政治」を繰り広げる「トランプ時代」を考えます。
http://www.ntv.co.jp/document/
(再放送)「Asia Insight「中国 “一人っ子政策”が終わって」(NHK BS1 午前04:00~04:30)
去年1月に“一人っ子政策”が廃止された中国では二人目の子どもを産む女性が急増、出産ブームが続いている。二人目を持つことができる夫婦は中国全土で9000万組にのぼり、その妻の6割が35歳以上を超えている。政策廃止後半年間の妊産婦の死亡率は前年同期に比べて30%あまり上昇しており、中国政府は高齢出産のリスクへの対応を進めている。高齢出産で二人目を望んだ家族、それをサポートする人々を上海で追った。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/201703310600/
「視点・論点「奇跡の湖が語る地球気候」(NHK総合 午前04:20~04:30)
立命館大学教授…中川毅
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「キャッチ!世界のトップニュース フランス大統領選挙開票速報・親EUの中道無所属マクロン氏か?反EUの極右政党ルペン氏か?」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
【決選!フランス大統領選挙】フランスの次期大統領は、39歳の元ビジネスマンか。極右政党のリーダーか。大政党に属さない2人による異例の決選投票が7日に行われる。争点はEU。関係堅持を主張する中道・無所属のマクロン氏に対し、極右・国民戦線のルペン氏は、フランス第1主義を掲げ、EU離脱を問う国民投票の実施を掲げている。今後のヨーロッパの行方を左右する選挙の開票情報を専門家の分析を交えて伝える。
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
「おはよう関西▼69歳の里親・巣立つ子と別れる最後の日に…」(NHK総合 午前07:45~08:00)
実の親と暮らせなくなった子どもたちを家庭に迎えて育てる「ファミリーホーム」。最大6人を養育するいわば“大きな里親”だ。愛媛県松山市でファミリーホーム菅沢を営む川副叔子さん(69歳)は始めて7年。還暦を過ぎて初めて子育てを経験した。この春、初めて育てたキョウカさん(18歳)が巣立ちの時を迎えた。ひとつ屋根の下、時にぶつかり合いながら“家庭”を築いてきた姿を見つめる。
http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2017-05-08/21/58456/8244406/
(再放送)「ハートネットTV ブレイクスルーFile76▽車いすダンサーかんばらけんた」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
リオパラリンピック閉会式で独創的なダンスを披露した車いすダンサーかんばらけんたさん。下半身が動かない中で“自分にしかできない”表現を追求するかんばらさんに迫る。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201705012000
(再放送)「視点・論点「奇跡の湖が語る地球気候」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
立命館大学教授…中川毅
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「Asia Insight「中国・農民工から新ブルーカラーへ」(NHK BS1 午後02:00~02:30)
中国で、都市部のホワイトカラーより高い収入を得る出稼ぎ労働者たちが増えている。新ブルーカラーと呼ばれる彼らの新しい生き方を追った。
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/200101201705081400.action?originChartId=1638853
(再放送)「アナザーストーリーズ「誕生!日本国憲法~焼け跡に秘められた3つのドラマ~」(NHK BSプレミアム 午後06:00~07:00)
今年、施行70周年を迎えた日本国憲法。その成り立ちは実に複雑である。GHQが作成した草案がベースになったが、実は、日本の民間人が作った草案もGHQ案に影響を与えた可能性があること。また当時世界でもまれな「男女平等」を実現し、その背後に若き女性の献身的な努力があったことなど、あまり知られていないことも多い。さらに伊豆大島には島民が作った幻の憲法も存在した…。日本国憲法誕生の舞台裏を3つの視点で描く。
http://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2017-05-08/10/789/1453050/
「ニュースほっと関西 ▽仏大統領選挙に関西も注目…経済界の反応は」(NHK総合 午後06:10~06:30)
▽仏大統領選挙に関西も注目…経済界の反応は▽ホットなニュースを深堀り ほっとな話題がてんこ盛り▽関西のいまが分かるニュース、生活に役立つ情報などにとことんこだわって、解説やリポートなどの“プラスα”でより深く、鋭く、そして親しみやすく最新の情報をお届けします。気になる気象も詳しく解説。
http://www.nhk.or.jp/hot-kansai/
「ハートネットTV ブレイクスルー File.77「お笑いコンビ松本ハウス」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
90年代、一世をふうびしたお笑いコンビ、松本ハウス。統合失調症の悪化による、10年間の活動休止。復活までの日々と、支え合いながらたどり着いた独自の笑いに迫る。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201705082000
「国際報道2017 フランス大統領選挙が決着!新大統領の素顔と政策とは?EUそして世界はどこへ?現地からの最新報告を交えて今後を徹底展望!」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
特集は『フランス大統領選挙が決着!EUそして世界はどこへ?』・・・フランス大統領選挙の決選投票が現地時間7日に行われ、日本時間の8日には結果が判明する見込みだ。フランス国民が選択するのは、中道左派のマクロン氏か、極右政党・国民戦線のマリーヌ・ルペン氏か。現地からの中継リポートと専門家による解説を交え、選挙の結果を読み解くとともに、EUそして国際社会への影響について考える。
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
「未来世紀ジパング【池上彰が緊急生放送 仏と韓国!どうなる2つの大統領選】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)
世界が注目する“2つの大統領選”を池上彰が生放送で緊急解説する。 フランス大統領選の決選投票の結果が、日本時間の5月8日に判明する。既存政党に属さないマクロン候補と、極右政党・国民戦線のルペン候補の一騎打ち。次期大統領が“決まった後”だからこそ、知っておくべきこととは何なのか?
一方、翌日は韓国の次期大統領選。「共に民主党」の文在寅(ムンジェイン)候補と野党第2党「国民の党」の安哲秀(アンチョルス)候補の争いに注目が集まる。次期大統領が“決まる前だからこそ”知っておかなければならないこととは? ヨーロッパと東アジアの行方を決める“2つの大統領選”から見えてくるものとは?池上彰が生放送で緊急解説する!
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/next/#section1
「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)
「100分de名著 陳寿“三国志” 第2回「曹操 乱世のリーダーの条件」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)
その戦略や政策があまりにも革命的で時代を超越していたと評価される曹操。かつての敵を精鋭部隊に育てる「人材登用術」、兵糧の確保のために流人となった農民を活用する「屯田制」、儒教に対抗して新しい文化を育てる「建安文学」のサロン作りなど、時代に先がけたアイデアは、後の律令体制の基礎ともなっていくのだ。第2回は、曹操が実行したさまざまなアイデアの適否を読み解き、乱世に生き残るリーダーの条件を探る。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/65_sangokushi/index.html#box02
「時論公論「新仏大統領と欧州の針路」百瀬好道解説委員」(NHK総合 午後11:55~00:05)
フランス大統領選の結果を受け、世界を席けんした排外主義的な反既成政治のうねりをどうみるかや、ドイツとの新しい関係の構築など英離脱後の欧州政治への影響を考える。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
5月9日(火)
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「わが城を追われて~法律を手に戦う市民~」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)
広西チワン族自治区南寧市の開発計画を急ぎたい市当局は、集合住宅の住民たちに強制立ち退きを迫った。納得のいかない住民たちの強い味方が、数年前に立ち退きの憂き目に遭い、独学で法律を学んだアドバイザーのガオ・ラオだ。ガオ・ラオのリーダーシップで腕利きの弁護士を雇い、法律を武器に自分たちの権利を守ろうと立ち上がった市民たち。“人治”の国・中国で、果たして、法律は彼らの権利を守ってくれるのか。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160222
(再放送)「目撃!にっぽん「高校生ワーキングプア 旅立ちの春」(NHK総合 深夜午前03:35~04:10)
6人に1人の子どもが相対的貧困とされる日本。今、家計を支えるために働かざるを得ない「高校生ワーキングプア」が増えている。幼い妹や弟のためにアルバイトで働き詰めの日々を送る女子高生は、家族のために大学をあきらめて専門学校へ進学することを決断した。一方、アルバイトをしながら兄弟2人で生きてきた男子高生は、春、そろって就職。助け合って生きてきた日々から卒業する。高校生ワーキングプアの旅立ちの春を描く。
http://www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/x/2017-05-08/21/3630/1077265/
「視点・論点「働き方改革をどう進めるか」(NHK総合 午前04:20~04:30)
日本総合研究所調査部長…山田久
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽同姓婚論議にゆれる台湾・アジア初の法制化なるか・議会周辺で対峙する推進派と反対派▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
「おはよう関西 高齢者ホームに大学生が同居!?カフェも 世代超えて助け合う地域づくりのコツとは」(NHK総合 午前07:45~08:00)
北九州市八幡西区で医療法人や社会福祉法人の理事長を務める権頭喜美恵さん。施設入居者と地元の人が助け合いながら暮らせる仕組みづくりを目指している。特別養護老人ホームの中に誰でも入れるカフェを作ったり、サービス付き高齢者住宅に大学生を同居させたりして交流を後押ししている。「いろんな世代が互いに助け合って生活する社会」の実現を目指す権頭さんの活動を伝える。
http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2017-05-09/21/58933/8244407/
「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「福島県浪江町 國分一雄さん」(NHK総合 午前10:50~10:55)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。福島県浪江町の國分一雄さんは、原発事故による避難の混乱で病院に入院していた母の消息を失った。再会したとき、母の意識はなかった。
(再放送)「ハートネットTV「学校でともに学ぶため何が必要か▽医療的ケア児と家族の声」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
日常的に医療的なケアが必要な子どもたち。小中学校などの教育現場では、その受け入れは進んでいない。どうすれば希望する教育を受けられるのか、解決策を探る。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201705022000
(再放送)「視点・論点「働き方改革をどう進めるか」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
日本総合研究所調査部長…山田久
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「ハートネットTV「亜由未が教えてくれたこと」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
僕の妹は相模原事件で殺された人々と同じ重度障害者。犯人の「障害者の家族は不幸」という言葉を否定したくて、妹にカメラを向けた。介助を通じて向き合った1か月の記録。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201705092000
「国際報道2017」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
花澤キャスター『韓国大統領選挙・現地報告』(1)選挙戦の最新状況と韓国社会の深層にある問題を元ソウル特派員の花澤キャスターが現地から報告!
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
「ガイアの夜明け【人生、最期まで“我が家”で…家族で向き合う「在宅医療」】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)
自分の人生を最期まで、どこで、どう過ごすか…。今や自宅以外の病院や施設にお世話になるのは当たり前だ。一方で国の調査によると「どこで最期を迎えたいか」という問いに、「自宅」と答えた人が54.6%で最も多い。その支えが「在宅医療」…病気の人も、社会保障費抑制の政策の中で、長期入院をさせないよう病院を出されるケースが多く、「在宅医療」の充実は今の日本で喫緊の課題だ。
そんな中、患者に寄り添った医師や地域が、新しい試みを始めていた。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:55~00:05)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
管理人のサイト
「近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www3.plala.or.jp/kindai-kyoto/
「写真で見る近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www14.plala.or.jp/senseki-kyoto/index.html
![]() |
語らずに死ねるか! 無名の元兵士たちの声 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
株式会社ユニモト |
![]() |
ディスカバリーチャンネル 戦火の記録:湾岸戦争 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
角川書店 |
![]() |
シリーズ証言記録 兵士たちの戦争 DVD-BOX |
クリエーター情報なし | |
NHKエンタープライズ |
![]() |
NHKスペシャル カラーでみる太平洋戦争 ~3年8か月・日本人の記録~ [DVD] |
クリエーター情報なし | |
NHKエンタープライズ |
![]() |
NHKスペシャル 沖縄戦 全記録 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
NHKエンタープライズ |
Audible(オーディブル)・オーディオブック→http://amzn.to/2phLUdV
【最大70%OFF】ジュエリーセール→http://amzn.to/2p8fB5W
スマホ料金を見直すならOCN モバイル ONEのSIMカード→http://amzn.to/2p87hDu
DVD・ブルーレイ→http://amzn.to/2p87kiE
Amazon中古ストア→http://amzn.to/2pRVNTP