STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2022年4月8日~2022年4月9日)

Amazon.co.jpで在庫処分セールのオンラインショッピング


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

4月8日(金)

 

「九州沖縄推し!北九州SP▽ぼくが今、伝えたいこと~イラストレーター・黒田征太郎」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:45)

福岡県北九州市在住で世界的なイラストレーター・黒田征太郎さん(83)。見る者をひきつける独特の作風で、常に時代に対して強烈なメッセージを発信し続けてきた。未曽有のコロナ禍、黒田さんが挑むのは幅10メートルの大作。そこに込めたのは、次の世代を担う子どもたちへの切実な思いだった。いったいどんなメッセージを黒田さんは伝えようとしているのか、創作の現場に密着した。

九州沖縄推し!北九州スペシャル 「ぼくが今、伝えたいこと〜イラストレーター・黒田征太郎さん」 - ○○推し! - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「国際報道2022 ウクライナ最新情勢▽巻き返しを図るタリバン」(NHK総合 午前04:20~05:00)

ウクライナ最新情勢▽タリバンが再び統治を始めて7が月が過ぎたアフガニスタン。当初国際社会に配慮した姿勢を示したタリバンだが、いま揺り戻しが起きている。女性に関する政策では、中等教育での女子の登校を3月に再開するとしていたが、当日に急きょ延期を発表。抗議する女性が市内に繰り出す事態に発展した。さらに公園の使用も曜日ごとに男女別に分けると発表。タリバンの女性政策のウラには何があるのか、現場を取材する。

ウクライナ最新情勢▽巻き返しを図るタリバン - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2022年4月8日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル マイケル・サンデルの白熱教室「民主主義って時代遅れなの?」」(NHK BS1 午前09:00~10:50)

戦争やパンデミックで問い直される「民主主義の価値」を、サンデル教授が日米中の学生に問いかける。ウクライナ侵攻はなぜ許せないのか?国家主権はなぜ大事?アメリカでコロナ対策が遅れたのは、民主主義のせい?経済が発展し、生活が向上するなら、民主主義じゃなくても良いのか?世界は本当に民主主義と権威主義に分断されてしまったのか?自らも民主主義国だと主張する中国の学生たちにアメリカと日本の若者はどう反論する?

マイケル・サンデルの白熱教室 「民主主義って時代遅れなの?」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「いじめをノックアウト「いじめに気づけるクラスになろう!」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

みんなが考える“いじめかどうかの線引き”は人それぞれ。2013年に施行された「いじめ防止対策推進法」に書かれている“いじめの定義”を持ち出しても「傷ついているかどうか周りの人には分かりにくい」との意見が…。いったいどうすれば、いじめかどうか気づくことができるのか?今回の特別授業を行った弁護士の先生が、弁護士ならではの視点を紹介。キーワードは「行為の選択肢」って、どういうこと?みんなも考えてみてね!

いじめをノックアウト | NHK for School

 

 

「NHK高校講座 家庭総合「どんなふうに生きたい?暮らしたい?」」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

今回のテーマは、どんなオトナになって、どう生きていくか!?MCのりゅうちぇるさんと現役高校生の6人が話し合います。考えるための3つのポイントは「オトナになるってどういうこと?」「自立ってなに?」「目標を持って生きるには?」です。自立したオトナになるにはどうしたらいいのでしょうか?さらに、家庭総合を学んでいくとき、ぜひ知っておいてほしい「SDGs」、持続可能な開発目標についても取り上げます。

NHK高校講座 | 家庭総合

 

 

「NHK高校講座 科学と人間生活「SDGsがひらく未来」」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)

ケニアでは、スマートフォンの普及がSDGsの目標1「貧困をなくそう」に貢献。ルワンダでは、ドローンが輸血用の血液を運び、目標3「すべての人に健康と福祉を」の解決に寄与している。しかし、ドローンは無人爆撃機としても利用されるなど、科学技術は光と影の両面をあわせ持っている。地球温暖化、食料問題などなども取り上げ、これからのSDGs達成へ私たち一人一人が、どう取り組んでいくべきか考えていきます。

NHK高校講座 | 科学と人間生活

 

 

「NHK高校講座 地理「地図で地球を見てみよう」」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼を地理的知識や情報を駆使して調査・分析。今回は「世界地図に東京からの等距離を示す線を引くにはどうしたらいいか」をきっかけに、ふだん何気なく目にしている地図には、さまざまな種類(図法)があること、それぞれの図法の違いや使う目的の違いを調べます。「地図の発達と世界観の変化」「地球儀で考える地球上の位置」「世界をさまざまな図法で見る」がポイントとなります。

NHK高校講座 | 地理

 

 

「シネマ「折れた矢」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~02:34)

ジェームズ・スチュワート主演。先住民の苦悩、白人との共存を描いた名匠デルマー・デイビス監督の演出が高く評価された傑作西部劇。アパッチ族との争いが絶えないアリゾナに、退役軍人のトムが金脈を探しにやって来る。トムは、ケガをしたアパッチ族の少年を助けたことをきっかけに、族長コチーズと知り合い、彼らとの友情を深めていく。やがて集落の娘ソンシアレイと恋に落ちたトムは、アパッチ族との和平を求め奮闘するが…。

BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)

みみより!くらし解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「バッド・インフルエンサー インスタ詐欺の顛末」」(NHK BS1 午後03:00~03:48)

脳腫瘍で余命数か月と宣告されたというベル・ギブソン。化学療法をやめ健康的な食生活と代替療法で病を克服したとSNSで発信し、ウェルネス界のスーパーインフルエンサーとなった。その後アプリやレシピ本を出版し、起業家としても成功するが、ネットユーザーたちによって、彼女のウソに固められた過去が暴かれていく。原題:Bad Influencer:The Great Insta Con(イギリス 2021年)

「バッド・インフルエンサー インスタ詐欺の顛末(てんまつ)」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV「“書けない”ボクと母が歩んだ道~学習障害と共に~」」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)

今年4月から慶応大学に進学した菊田有祐さん(19歳)。極端に書くことが苦手という「学習障害」がある。そんな彼がどうやって大学へ進学できたのか?小学生時代に書く訓練をさせていた母。葛藤の末、母と子が手にした“あるもの”とは。文科省の調査によると「知的発達に遅れはないものの学習面で著しい困難を示す通常学級の児童生徒」の割合は4.5%とも。菊田さん親子の歩みを通して“学ぶ”とは何かを考える。

ハートネットTV「“書けない”ボクと母が歩んだ道~学習障害と共に~」 | NHK ハートネットTV

 

 

「かんさい熱視線「常につながる若者たち Z世代の素顔」」(NHK総合 午後07:30~07:57)

いま若者たちに流行しているのが、常につながり続ける”常時接続SNS”。互いの位置情報を24時間リアルタイムで共有し合ったり、見知らぬ人と音声通話を通じて長時間雑談や身の上話をしたり。一方で、常につながり続けることに疲れ”リセットする”という人も出ている。技術が急速に進化する中で、Z世代はリアルとバーチャルの世界をどう生きているのか。その人間関係やコミュニケーションをルポする。

「常につながる若者たち Z世代の素顔」 - かんさい熱視線 - NHK

 

 

「国際報道2022 ウクライナ最新情勢▽“戦時”のフランス大統領選挙」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ウクライナ最新情勢▽10日に迫ったフランス大統領選。ロシアによる軍事侵攻前後の積極的な仲介外交もあり支持を伸ばしたマクロン氏を、極右のルペン氏と急浮上した急進左派のメランション氏が追い、中道と左右両極の候補が争う構図だ。争点となっているのが、安全保障体制とロシアへの経済制裁のあり方だ。軍事侵攻の影響がじわじわと経済にのしかかる異例の選挙のなか、どの候補を選択するのか、有権者の動向を伝える。

ウクライナ最新情勢▽“戦時”のフランス大統領選挙 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「ガイアの夜明け【ウクライナ危機 その時、日本は…】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)

世界が震撼したロシアによるウクライナ侵攻から1ヵ月が経過した。先の見えない状況が続く中、私たち日本では、どんな影響が出ているのか。緊迫する経済の現場を緊急取材した。ロシアへの経済制裁でエネルギー価格をはじめ、カニなどの魚介類も急騰し、日本や周辺国の産業を揺るがす事態に。一方、ウクライナと福島・長崎の知られざる深い関係がある。無事を祈り、現地と連絡を取り続ける人々に密着した。

日経スペシャル ガイアの夜明け : テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)

 

 

「アナザーストーリーズ 運命の分岐点「三島由紀夫 最後の叫び」」(NHK総合 午後10:00~10:45)

1970年11月25日、ノーベル文学賞の候補にもなった作家・三島由紀夫が「楯の会」のメンバーとともに東京市ヶ谷自衛隊駐屯地に乱入。自衛隊に決起を呼びかけた末に割腹自殺を遂げた。世界的文豪に何が起きたのか?三島に日本刀で切りつけられた自衛官、バルコニーでの最後の演説を録音したラジオ局記者、当日、三島から檄文を託された週刊誌記者、三島と対峙した元全共闘学生らが明かす、あの日・あの時代の壮絶な記憶とは。

「三島由紀夫 最後の叫び」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

「バリバラ▽女性障害者×恋愛のなやみ▽車いすの私は恋愛対象外?ディープな恋バナ」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)

誰にも言えなかったディープな恋愛の悩みを障害のある女性たちが語り合う▽1マッチングアプリで出会いを探す大学生「気になる男性に車いすと告げるとみんな去ってしまう」恋愛は相手ありきだからどれだけ頑張っても成就しない?▽2身長96cm20代女性「元カレに“妹にしか見れなくなった”と告げられた」心は通じ合っていたはずなのに…別れた原因は障害?▽悩みの背景にある社会のバリアを考える▽ゲストはラランド・サーヤ

「女性障害者の恋愛のなやみ」 - バリバラ - NHK

 

 

「ドキュメント72時間「冬の終わりに 移動スーパー 集落をゆく」」(NHK総合 午後10:45~11:15)

雪景色残る日本海沿いを1台の軽トラックが走る。荷台には野菜やお肉、お菓子などがぎっしり。今回の舞台は、最近、全国で増えている移動スーパー。巡るのは京都北部の集落。1週間ぶんの総菜を買う高齢の夫婦や、友人とのおしゃべりのためにとお菓子を大量に買う女性など、多くの人たちが移動スーパーの到着を楽しみにしている。過疎化が進む地方の集落、みんなどんな暮らしをしているのか。移動スーパーに3日間、密着した。

「冬の終わりに 移動スーパー 集落をゆく」 - ドキュメント72時間 - NHK

 

 

(再放送)「ドキュランドへようこそ選「わたしの言葉が輝く~きつ音の子どもたちの2週間~」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:50)

きつ音を直すのでなく、自分に自信を持つことを教える2週間の対話型プログラム。学校でのいじめ、親や教師の無理解から、言葉を発することさえ恐れていた子供たちは、自己紹介では立ちすくみ、マイクを握るだけで涙を流す子も。しかし、苦しみを分かち合う仲間と出会い、少しずつ心を開き、孤独から解放されていく。彼らの言葉に静かに耳を傾け寄り添うドキュ。 原題:My Beautiful Stutter/米・2020年

「わたしの言葉が輝く〜きつ音の子どもたちの2週間〜」 - ドキュランドへようこそ - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「国際報道2022 ウクライナ最新情勢▽“戦時”のフランス大統領選挙」(NHK総合 午後11:45~00:25)

ウクライナ最新情勢▽10日に迫ったフランス大統領選。ロシアによる軍事侵攻前後の積極的な仲介外交もあり支持を伸ばしたマクロン氏を、極右のルペン氏と急浮上した急進左派のメランション氏が追い、中道と左右両極の候補が争う構図だ。争点となっているのが、安全保障体制とロシアへの経済制裁のあり方だ。軍事侵攻の影響がじわじわと経済にのしかかる異例の選挙のなか、どの候補を選択するのか、有権者の動向を伝える。

ウクライナ最新情勢▽“戦時”のフランス大統領選挙 - 国際報道 2022 - NHK

 

4月9日(土)

 

「東北推し! きんよる秋田「秋田の祭り 大復活フェス」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:27)

秋田は日本有数の“お祭り王国”。国の重要無形民俗文化財の数は日本一。四季を通して、さまざまなお祭りが暮らしを彩ってきた。いにしえより伝わる伝統行事はもちろんのこと、若者たちをとりこにするロックフェスも。だが新型コロナの感染拡大で、多くが中止や延期に。お祭り王国、秋田の“火”をここで消してなるものか! “大復活”の日を信じて、圧巻のパフォーマンスとともに、お祭りにかける熱き思いを語り合う!

東北推し! きんよる秋田「秋田の祭り 大復活フェス」 - ○○推し! - NHK

 

 

(再放送)「100分de名著 カント“永遠平和のために”1▽戦争の原因は排除できるか」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:24)

頻発する国家間の紛争によって、平和秩序が大きくゆらいでいた18世紀ヨーロッパ。世界の恒久平和はどうやったら実現できるか?カントは、その課題を解決するために、自らの哲学的思考を駆使して「永遠平和のために」を執筆した。「常備軍の廃止」「軍事国債の禁止」「内政干渉の禁止」といったアイデアを提言した平和論は単なる理想論だと批判されてきたが、深く読み解くと、人間本性への鋭い洞察が込められているという。

カント“永遠平和のために” (1)「戦争の原因は排除できるか」 - 100分de名著 - NHK

 

 

(再放送)「100分de名著 カント“永遠平和のために”2▽“世界国家”か“平和連合”か」(NHK Eテレ 深夜午前00:24~00:48)

平和維持のシステムとして「平和のための連合」を構想したカント。それは、戦争のない理想状態とされてきた「世界国家」を断念する消極的ともいえる提案だ。なぜ「世界国家」という積極的な提案ではだめなのか?そこには人間や国家についての鋭い洞察があった。世界国家への統合は、異なる文化、価値観、言語という個別の事情を超えて、特定の強者の文化や価値観が一方的に物事を決定するという大きな抑圧を生みかねないという。

カント“永遠平和のために” (2)「“世界国家”か“平和連合”か」 - 100分de名著 - NHK

 

 

「東北推し! やまコレ「あつまれ!やまがた移住ライフ」」(NHK BS1 深夜午前00:27~00:55)

移住者と地域の人がともに生き生きと働き、暮らす地域作りが進む山形県小国町。「仕事」の面では、移住者が地域のさまざまな仕事に就ける「マルチワーク」を導入。移住者にとっては、やりたい仕事に就ける自己実現につながり、地域にとっては、担い手不足解消につながる。「暮らし」の面では、移住者の不安を解消し地域の人と交流を深めるコミュニティを設立。移住者と地域の人とみんなで、魅力的な地域を目指す取り組みを伝える。

東北推し! やまコレ「あつまれ!やまがた移住ライフ」 - ○○推し! - NHK

 

 

(再放送)「100分de名著 カント“永遠平和のために”3▽人間の悪が平和の条件である」(NHK Eテレ 深夜午前00:48~01:12)

カントは、平和論を構築する上で「人間の本性は邪悪である」という前提に立つ。理想主義者ととらえられてきたカントのイメージを覆す論だが、もともと人間に備わった悪の傾向性をうまく利用して、法や制度、経済システムを設計していくことが肝要だという。「人間の本性は邪悪である」ことを前提としたカントの平和論が、「自然の傾向性」を生かしながら、どうやってその「悪」を抑止するのかを明らかにしていく。

カント“永遠平和のために” (3)「人間の悪が平和の条件である」 - 100分de名著 - NHK

 

 

(再放送)「100分de名著 カント“永遠平和のために”[終]4▽カントが目指したもの」(NHK Eテレ 深夜午前01:12~01:36)

「道徳」は良心の問題ではなく「普遍的なルールとしてあらゆる人の利益や都合を保証するために活用されるものだ」と説き、良心に基づく既存の道徳観を覆すカント。この前提に立てば、たとえ自分の欲望を最優先する悪魔が国家の成員であったとしても、ルールに従わざるを得なくなるメカニズムを構築できるという。カントが確立した「倫理学」も交えながら、人間が戦争を避けるための社会システムや法・道徳の在り方を探求する。

カント“永遠平和のために” (4)「カントが目指したもの」 - 100分de名著 - NHK

 

 

「ザ・ドキュメント 学校の不正解~「当たり前」からの卒業~」(関西テレビ 深夜午前01:25~02:25)

▼固定担任制をやめる。学校行事などを生徒主導で決めていく…。2020年、休校明けの学校で「改革」に踏み切った池田市立北豊島中学校。新型コロナウイルスによる制約の中、「生徒主導の体育祭」に戸惑っていた生徒会が、やがて自立と自律への一歩を掴む。    ▼教師達の感染で、2021年の二学期は5日遅れの始業式となった。前年度と同じ合言葉で生徒会が準備を進める。

生徒自身が種目やルールを決めるのも、新型コロナウイルスで制約が多いのも前年と同じだった。    ▼しかし今年の生徒会は前年とは違った。教師達も生徒達との距離を測りかねていた。生徒の意向を確認しながらフォローに追われる教師達。生徒からは「楽しそうじゃない」と言われる。    ▼一方、修学旅行も委員会の生徒達が準備していた。新型コロナウイルスによる変更が重なり活動は8カ月に及んだ。

当初は悩んでいた委員達も、気付けば「大人」として動いていた。  ただ、「誰も取り残さない」を合言葉にした委員達は周囲を優先するあまり、自ら楽しむことができなくなっていた。12月の修学旅行。友人からの感謝の言葉に委員の顔がほころぶ。「誰も取り残さない…」言葉は重たかった。    ▼「自立」と「自律」を目指した2年間。教師達は何を思い、生徒達は何を掴んだのか?卒業までの日々を見つめた。

ザ・ドキュメント | 関西テレビ放送 カンテレ (ktv.jp)

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「国際報道2022 ウクライナ最新情勢▽“戦時”のフランス大統領選挙」(NHK総合 午前04:20~05:00)

ウクライナ最新情勢▽10日に迫ったフランス大統領選。ロシアによる軍事侵攻前後の積極的な仲介外交もあり支持を伸ばしたマクロン氏を、極右のルペン氏と急浮上した急進左派のメランション氏が追い、中道と左右両極の候補が争う構図だ。争点となっているのが、安全保障体制とロシアへの経済制裁のあり方だ。軍事侵攻の影響がじわじわと経済にのしかかる異例の選挙のなか、どの候補を選択するのか、有権者の動向を伝える。

ウクライナ最新情勢▽“戦時”のフランス大統領選挙 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

(再放送)「BS1スペシャル▽セルフドキュメンタリー不登校がやってきた2聞きたい子供の声」(NHK BS1 午前08:50~09:40)

小学生のわが子が突然不登校になった。学校に行かせるべきか?気持ちを優先し休ませるべきか?私はテレビディレクター。みずからカメラを持ち、同じ問題をかかえる子供たちに聞いてみた。文科省の調査では、3割は先生や友達に原因があるという。その実態は?不登校になったきっかけ?学校や親について?そして不登校である自分自身について。初めて知った“不登校の真実”。学校とは教育とはその本質に迫るこん身の記録。

「セルフドキュメンタリー 不登校がやってきた2 聞きたい 子供たちの声」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「サイエンスZERO「未来を変える新素材!分解する“夢のプラスチック”」」(NHK Eテレ 午前11:10~11:40)

東大が開発。プラスチックの分解を自在にコントロール!丈夫なプラスチックを一気に分解させる“夢のスイッチ”が誕生▽がん治療に革命?直接患部に薬を届け、役目が終われば体内で分解される医療用プラ。手のしびれも解消期待▽二酸化炭素がプラスチックの原料に!微生物の力でCO2から直接プラスチックを作り、石油資源を節約▽子どもたちにも見てほしい、SDGs時代のエコプラ研究▽スペシャルナビゲーターに長濱ねるさん

「未来を変える新素材!分解する“夢のプラスチック”」 - サイエンスZERO - NHK

 

 

(再放送)「かんさい熱視線「常につながる若者たち Z世代の素顔」」(NHK総合 午前11:15~11:42)

いま若者たちに流行しているのが、常につながり続ける”常時接続SNS”。互いの位置情報を24時間リアルタイムで共有し合ったり、見知らぬ人と音声通話を通じて長時間雑談や身の上話をしたり。一方で、常につながり続けることに疲れ”リセットする”という人も出ている。技術が急速に進化する中で、Z世代はリアルとバーチャルの世界をどう生きているのか。その人間関係やコミュニケーションをルポする。

「常につながる若者たち Z世代の素顔」 - かんさい熱視線 - NHK

 

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~ 選 遠藤周作『深い河』をたどる 前編」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

遠藤周作が臨終に際し「自らの棺に入れてほしい」と願った遺作『深い河』。それは、彼が作家として終生追い求めた「日本人にとってのキリスト教」「宗教の本質とは何か」という最大のテーマへの最終回答となった。遠藤文学との出会いによって人生が変わったと語る山根道公さんと若松英輔さんの対話による読み解き、俳優・加瀬亮さんの朗読によって、遠藤周作が『深い河』に込めた現代の人々に向けたメッセージを探ってゆく

選 遠藤周作『深い河』をたどる 前編「日本人のキリスト教を求めて」 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

(再放送)「100カメ「救急病院」」(NHK総合 午後04:10~04:40)

4月からレギュラー化!毎週火曜23時、新作をお届けします。初回の舞台は神戸の救急病院。特別な許可を得て、病院の中に小型のカメラ100台を設置し、そこで起きていた出来事を記録した。診察室、治療室、待合室、救急外来、医師休憩室、点滴置き場、ヘリ駐機場まで。番組スタッフが回収したカメラに映っていたのは、命と向き合う現場で働く人たちの素の姿や飾らない会話。オードリーも思わず「グッときた」感動の結末とは?

「救急病院」 - 100カメ - NHK

 

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

逃走事件後の堀のない刑務所

報道特集|TBSテレビ

 

 

「マイケル・サンデルの白熱教室2022[新]▽国家はロックダウンを強制できるのか?」(NHK Eテレ 午後09:30~10:00)

全12回の新シリーズの第1回。政府にはロックダウンを強制する権利があるのか?パンデミックという非常時に、個人の自由や権利が制限されるのは仕方ないのか?違反者はもっと厳しく取り締まるべき?ドローンや監視カメラでの市民の行動チェックは許されるのか?ワクチン接種の強制は?エッセンシャルワーカーの賃金や待遇を見直すべきか? パンデミックがあぶりだした数々のジレンマを日本・アメリカ・中国の若者たちと激論!

番組表 - NHK

 

 

「NHKスペシャル「やまと尼寺精進日記 ひとり生きる豊穣(ほうじょう)」」(NHK総合 午後10:00~10:50)

奈良・桜井。険しい山道を40分登らないとたどり着けない寺に暮らすご住職の後藤密榮さん。その日々を、NHKでは2016年から取材してきた。巡る季節を慈しみ、精進料理に丁寧に手をかける生活に、新型コロナが重なった。大きな行事は中止、遠方からの参拝客も減る中で、ご住職はどうしているのか。訪ねてみると、知恵と工夫で月々の観音縁日を絶やさず、里の人たちと季節の喜びを堪能する、慎ましくも豊かな日常があった。

「やまと尼寺精進日記 ひとり生きる豊穣(ほうじょう)」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「ETV特集「時を彫る」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

明治時代に創設され、令和のいまも35人の仏師が腕をふるう美術院国宝修理所。国宝や重要文化財に指定された仏像を修理することを、日本で唯一許された工房だ。京都を舞台に、「謎の仁王像」の修理の過程を2年にわたって記録。平安時代に作られた、由緒もいわれも資料も残っていないもの言わぬ仏像。その声なき「声」に耳をすませ、いにしえより伝わる仏像を未来に守り受け継ぐ仏師たちの知られざる姿を追った。

「時を彫る」 - ETV特集 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事