STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2月5日~2月7日)

テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。  

 

2月5日(金):(再放送)「バリバラ~障害者情報バラエティー~「お悩み相談室」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

番組に寄せられる多くの悩みに答える「お悩み相談室」の4回目。視聴者の悩みを紹介し、視聴者と電話でやりとりしたり、専門家と協力し、障害ゆえの悩みにズバリ回答。今回は「名前がうまく言えず就活が不安(きつ音)」「依存しすぎて人間関係がうまくいかない(境界性パーソナリティー障害)」など。また片づけが苦手な発達障害者の悩みは専門家と協力し、特性にあった整理整頓術で解決。その秘けつを伝える。

http://www.nhk.or.jp/baribara/lineup/index.html

 

2月5日(金):「時論公論「シャープ再建 “官主導”の業界再編か」関口博之解説委員」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)

大手電機メーカー、シャープの再建問題が大詰めを迎えている。経産省が主導する官民ファンド、産業革新機構の支援策が焦点だ。日本の電機産業の将来像をどう描くか考える。.

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

2月5日(金):(再放送)「クローズアップ現代「あなたの周りにも危険が…終わらないアスベスト被害」」(NHK総合 深夜午前01:00~01:26)

吸い込むと肺がんや中皮腫を引き起こすアスベスト。かつて社会問題となった建築解体時の飛散が今も各地で起きている。なぜ教訓は生かされないのか。その対策を検証する。.

http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3765

 

2月5日(金):(再放送)「NHKスペシャル 新・映像の世紀「第4集 世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」」(NHK総合 深夜午前01:30~02:20)

冷戦時代に東ドイツの秘密警察シュタージが行った諜報活動の映像が公開された。夫婦がお互いに監視し合ったり、親しい隣人を盗撮するなど、人間性破壊のおぞましい映像である。一方、アメリカもCIAの秘密工作によって外国の反米政権を次々に転覆させた。核兵器による恐怖の均衡が続く中、米ソは直接戦うことを避け、世界各地で代理戦争を繰り広げた。世界が核戦争の恐怖におびえ、秘密とうそが覆った狂気の時代を描く。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160124

 

2月5日(金):「視点・論点「2016年春闘と景気動向」」(NHK総合 午前04:20~04:30)

三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員…小林真一郎

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

2月5日(金):(再放送)「視点・論点「2016年春闘と景気動向」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員…小林真一郎

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

2月5日(金):「NHK高校講座 日本史「日中戦争」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)

1931年、南満州鉄道の線路の爆破をきっかけに満州事変が勃発。さらに1937年には北京郊外の盧溝橋で日中両軍が衝突したことにより、日中戦争が始まった。いずれも政府の不拡大方針にもかかわらず、軍主導で戦線が拡大した。この時期、日本では軍部が発言力を高め、影響力を強めていた。それはなぜだったのだろうか? 1930年代に頻発したテロやクーデター計画、また当時の経済状況に注意しながら考えていく。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/

 

2月5日(金):(再放送)「ファミリーヒストリー「久本雅美~笑いの原点 2人の祖父は女形~」」(NHK総合 午後02:05~02:55)

久本雅美さんの笑いのルーツを徹底取材!父方、母方ともに、祖父が偶然にも村芝居の女形だったことが判明する。地元の人々を楽しませる姿が浮かび上がる。また、「雅美」の名付け親は「小桜のタツ」という人物だったと言われてきた。どこの誰のなのか、これまで分からず気になっていた。それが今回、その正体が明らかに。祖父の代まで遡る、ある物語が隠されていた。そして、初めて知る事実に雅美さんは、涙を堪えきれなかった。

http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2016-02-05/21/27436/1804080/

 

2月5日(金):「NHK高校講座 世界史「冷戦とその終結」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

今回の旅のテーマは「冷戦」。第二次大戦後、世界はアメリカ中心の資本主義陣営とソ連中心の社会主義陣営に分かれ、厳しく対立するようになった。この冷戦時代の国際社会はどのようなものだったのだろうか? 冷戦は1989年の米ソ両首脳の会談で終結が宣言された。その後の世界は冷戦時代と比べ、どのように変化したのだろうか? ベルリンやモスクワなどを訪ねてひも解いていく。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/

 

2月5日(金):(再放送)「BS世界のドキュメンタリー シリーズ いまに至る道「冷却」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

“天才のひらめき”による発明はほとんど存在しない…?後世に影響を与えた新技術の多くは漠然としたアイデアから始まり、国や時代を超えた「知恵の連鎖」によって発展していった。第4話は「冷却」。氷をおがくずで包み、船で南部へ出荷したボストンの企業家、保冷箱を考案して大富豪となった人物、暑い夏の映画館にエアコンを設置してハリウッド黄金時代を後押しした無名のエンジニア等々、思いがけない歴史の裏話が満載。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160201

 

2月5日(金):「国際報道2016」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

▽中国・出稼ぎ農民工の子供たち「漂流児童」を救えるのか?家庭や学校でのケアが不十分で心を閉ざしていく子供たちの実態▽インドネシア「美白」を求める女性たち最新事情

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/index.html

 

2月5日(金):「ファミリーヒストリー「森山良子~日系2世の父 2つの祖国のはざまで~」」(NHK総合 午後10:00~10:50)

明治時代、良子さんの祖父は、写真修業のためアメリカに渡った。一方、アメリカ生まれの父は、戦前の日本に来て、2世ジャズマンとして活躍する。しかし、戦争が家族を思わぬ運命に巻き込んでいく。父が戦争中に関わった対米謀略放送。そして戦後の東京ローズ裁判。2つの祖国のはざまで、苦悩する父の姿が、はじめて浮き彫りになる。また、良子さんの曽祖父が、森鴎外や松本清張と意外な結びつきを持っていたことも明らかになる。

http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2016-02-05/21/27483/1804077/

 

2月6日(土):(再放送)「戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 未来への選択(8) エネルギー消費社会 新たなエネルギーを求めて」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:30)

石炭から石油へ、エネルギー消費社会となった日本。1973年の石油危機は大きな見直しを迫った。エネルギーの多元化を目指し原発の誘致を進め、「サンシャイン計画」に着手。太陽光電池の開発が進む。90年代以降、風力発電など地域で再生可能エネルギーの導入が始まった。今政府は2030年までに再生可能エネルギーを総発電量の20%以上にする目標を掲げた。その軌跡を岩手県・葛巻町、北海道、福島など地域から見つめる。

http://www.nhk.or.jp/postwar/program/schedule/#anchor

 

2月6日(土):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

2月6日(土):「朝まで生テレビ! 「激論!女性論客大集合 “女性が輝く社会”とは?!」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 深夜午前01:25~04:25)

安倍首相は「すべての女性が輝く社会」を目指すとしていますが、男女格差の比較(世界経済フォーラム昨年11月発表)では世界145か国中101位、G7中では最下位です。今回は、女性論客が大集合、男女格差・少子化・子育て・介護・女性の貧困・夫婦別姓等、女性が直面している問題、課題等を徹底討論します。

http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/contents/theme/cur/

 

2月6日(土):「NHK映像ファイル あの人に会いたい「佐木隆三(作家)」」(NHK総合 午前05:40~05:50)

連続殺人事件をもとにした小説「復讐するは我にあり」で知られる作家・佐木隆三。裁判で浮かび上がる事実を基に犯罪者の闇に迫り、ノンフィクション・ノベルという新しい分野を確立した。地下鉄サリン事件や埼玉と東京で起きた幼女連続誘拐殺人事件(宮崎勤裁判)などを丹念に取材したノンフィクション作品など話題作も次々に発表。徹底した現地取材で犯罪者の人間性に迫った作家人生が語られる。

http://www.nhk.or.jp/archives/anohito/

 

2月6日(土):(再放送)「東北発☆未来塾 久美さんの“やる気UP”塾「高校生には 大学生を!」」(NHK Eテレ 午前11:20~11:40)

今月のテーマは、子どもたちのやる気を引き出すチカラ。講師はNPO代表の今村久美さん(36歳)。久美さんは大学生の頃、高校生のキャリア教育の一環として、「カタリ場」という活動を始めた。その名の通り、大学生と高校生が本気で「語る」ことで、22万人の“やる気”を引き出してきた。年間300の高校で行われる人気授業・カタリ場で心がけるべき3つの“やる気ポイント”とは?MC:サンドウィッチマン 語り:吉本実憂

http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/archives/160201.html

 

2月6日(土):(再放送)「サイエンスZERO「サイバーセキュリティ(2)サイバー攻撃から身を守れ!」」(NHK Eテレ 午後00:30~01:00)

インターネット空間で繰り広げられるサイバー攻撃。その標的はあなたかもしれない。スマートフォンの乗っ取り実験で、その脅威を検証。知らない間に個人情報が筒抜けに?!そして無線LANに潜む危険など、身の回りのサイバーセキュリティはどこまで大丈夫なのか?インターネット接続する機器が増え、サイバー攻撃を受ける危険性も高まっている中、その実態に迫る。

http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp533.html

 

2月6日(土):(再放送)「こころの時代 アンコール シリーズ 私の戦後70年「時代のいのちを見つめる」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

鎌田さんはこの四十数年、戦後社会のさまざまなテーマを追ってルポルタージュを数多く発表、世に問うてきた。弘前の高校を卒業後上京、町工場に就職、業界紙記者などを経てフリーライターに。取材することは学ぶことだと話す鎌田さん。製鉄や自動車など巨大産業の労働現場での体験ルポ、炭鉱閉山や原発、そしていじめ自殺やえん罪事件の取材で見つめたいのちの尊厳など、ルポライターとして生きた人生を語っていただく。

http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2016-02-06/31/28607/2008233/

 

2月6日(土):「TVシンポジウム「どう活用する 新しい介護食品~スマイルケア食の利用法~」」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)

超高齢化社会において、健康長寿を実現するために「食」は極めて重要だ。そうした中、いま注目を集めているのが新しい介護食品「スマイルケア食」である。高齢者の食べる意欲を高めると同時に、低栄養も予防する、見た目・味・機能とも飛躍的に進化した食品である。番組では「スマイルケア食」の選び方や活用法を紹介するとともに、「食」が支える、質が高くて安心できる超高齢化社会を考える。

http://www4.nhk.or.jp/P1699/x/2016-02-06/31/28608/1419315/

 

2月6日(土):「NHKスペシャル「史上最悪の感染拡大 エボラ 闘いの記録」」(NHK総合 午後09:00~09:50)

死者1万1千人、史上最悪となったエボラウイルスの感染拡大。巨大な感染の連鎖をたどると、“始まり”は、シエラレオネの小さな村の集団感染だったことが、最新の研究から明らかになった。感染封じ込めの最前線に立ち、多く患者を救いながら自ら感染し、命を落とした一人の医師の闘いを、膨大な現地映像や生存者の証言によって描く。グローバル化によって様々な感染症のリスクが世界に広がる中、いま何が求められているのか探る。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160206

 

2月6日(土):「ETV特集「“浦”によせる物語~作家・小野正嗣を育んだ蒲江~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

平成26年度・第152回芥川賞を受賞した小野正嗣の「九年前の祈り」。その舞台は作家の故郷・大分県佐伯市の“浦”と呼ばれる小さな集落だ。小野は20年間、浦の人々から聞いた土地の逸話を独自の視点でフィクショナイズし、小説につづってきた。自分にとって「郷里そのもの」だった兄の死を通して小野は、故郷とは何か、小説とは何か、自らに問い直す。小野と共に、誰しもが心の奥底に持ち続ける“愛すべき故郷”によせる物語

http://www.nhk.or.jp/etv21c/archive/160206.html

 

2月7日(日):「福島をずっと見ているTV vol.55▽町の明かりになりたい~南相馬・小高病院」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:25)

避難指示解除目前の町にある南相馬市立小高病院。常勤の医師はおらず、診療は週4日の外来のみで再開している。患者は一時帰宅した人や除染作業員が1日6、7人訪れる程度。ここで診療にあたるのは、復興の力になりたいと神奈川県から通う中尾誠利さんや元々地元で開業していた今野明さんら応援に駆けつけた医師たちだ。医師自ら病院が開いていることを町の人々に伝えて回り、時間をかけて患者とふれあう中で見つけたものとは?

http://www4.nhk.or.jp/fukushimazutto/x/2016-02-06/31/30102/1685035/

 

2月7日(日):(再放送)「明日へ つなげよう 氷上の祈り~東日本大震災5年▽NHK杯フィギュアの舞台裏」(NHK総合 深夜午前01:35~02:25)

1月9日、盛岡市で「NHK杯フィギュア スペシャルエキシビション」が開催。羽生、浅田選手のほか、プルシェンコなど世界中からトップスケーターが集結。復興への祈りを込め華麗な氷上の舞を披露する。スペシャルステージでは復興支援ソング「花は咲く」を荒川静香、鈴木明子、本田武史、羽生結弦という東北ゆかりの4人が滑る。また浅田選手自らが音楽から映像までこだわったオリジナルプログラム「ジュピター」を初披露する。

http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/archives/

 

2月7日(日):(再放送)「こころの時代 アンコール シリーズ私の戦後70年「仏性を見いだし 人を育てる」」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)

戦後まもなく山形県の中学校で子どもたちに生活をつづらせた文集「山びこ学校」で、無着成恭さんは戦後民主主義教育の旗手となる。激動の戦後教育の中、無着さん独自の実践の根底にあるのは、子どもひとりひとりが持つ「仏性」を見いだすこと。原点は、幼い頃より禅僧の父から学んだ仏教の教えだ。何が正しい教えで、正しい師なのか。人間ではどうにもわからないことを、どのように受け入れるのか…。人を育てることの本質に迫る。

http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2016-02-07/31/30116/2008235/

 

2月7日(日):「テレメンタリー2016「DNA鑑定の闇II“神話崩壊”か…警察に“証拠捏造疑惑”」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前05:20~05:50)

2012年10月に起きた少女強姦事件の控訴審で、先月、逆転無罪判決が言い渡された。福岡高裁宮崎支部は、判決理由で一審有罪の根拠とされた警察のDNA鑑定を厳しく批判。警察の「証拠隠し」の可能性にまで言及した。しかし、この事件には“証拠隠し”どころか「警察によるDNA鑑定と証拠の捏造疑惑」までもが浮上している。番組では、事件の当事者などキーマンを独自に取材。真相をあぶり出し、警察のDNA鑑定の“闇”に迫る追跡第2弾。

http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/

 

2月7日(日):「目撃!日本列島「震災の町 未来への葛藤~密着 大槌町の4か月」」(NHK総合 午前08:00~08:25)

東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県大槌町。町の中心部に、当時の町長を含む40人が亡くなった旧役場庁舎がある。2015年8月、建物の解体を打ち出し、新町長になった平野公三(59)。見るのがつらい町民が多いこと、復興のスピードを上げたいことから年度内解体を目指したが、人を呼び込む核になるという商店主や、後世に記憶を伝えるため保存を訴える高校生など、町は大きく揺れた。新町長誕生からの4か月に密着。

http://www4.nhk.or.jp/mokugeki/x/2016-01-09/21/9556/1077209/

 

2月7日(日):「日曜討論 テーマ未定」(NHK総合 午前09:00~10:00)

http://www4.nhk.or.jp/touron/x/2016-02-07/21/30040/1543226/

 

2月7日(日):「明日へ つなげよう 「1000人の笑顔を届けて~ヘアスタイリスト・野沢道生が行く5年目の東北~」」(NHK総合 午前10:05~10:53)

人気ヘアスタイリストの野沢道生さん(52)は、震災以降、仮設住宅を訪れ、ヘアアレンジを施す活動を続けてきた。その数、およそ70か所、1200人に上る。そんな野沢さんが指導しているのが、福島県郡山市にある美容専門学校。野沢さんは、ヘアメイクの心を伝えたいと南相馬市小高地区で学生たちと一緒にヘアイベントを企画、実施した。被災地に足しげく通う野沢さんの取り組みを見つめる。

http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/

 

2月7日(日):「NHKアーカイブス「“女の一生”いまも~杉村春子と文学座ロングラン公演~」」(NHK総合 午後01:50~03:00)

昭和20年の初演以来ロングランを続ける演劇「女の一生」。年明けから春までの公演で1300回を超え、新劇では異例の長さだ。この演目をライフワークとしたのが生誕110年を迎える女優・故杉村春子だ。明治から終戦まで家業や家族のために生きながら時代に翻弄される主人公の一代記は彼女の人生と重なる。「女の一生」、杉村さんの生き方がなぜいまも多くの人たちに支持されるのか、生前親交の深かった黒柳徹子さんと考える。

http://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/index.html

 

2月7日(日):「広島発地域ドラマ「戦艦大和のカレイライス」」(NHK総合 午後03:05~04:08)

呉の新米雑誌記者・呉羽沙織(秋元才加)は編集長から『海軍グルメフェスタ』に参加するよう命じられる。気乗りしない沙織の前に現れたのは、屋台の料理人・長二(三浦貴大)。彼が作るカレーは幻の“戦艦大和のカレー”にそっくりと評判。長二は撃沈された戦艦大和から現代にタイムスリップしてきた男だったのだ!長二が隠し通してきた秘密とは?沙織の恋の行方は?恋とグルメとファンタジーがギュッと詰まったSFドラマ。

http://www.nhk.or.jp/hiroshima/curryrice/home.html

 

2月7日(日):「公開復興サポート明日へin多賀城「ストレッチマンV 東北を行く」」(NHK Eテレ 午後04:30~05:00)

5人のストレッチマンが東北で怪人と対決!特別支援向け教育番組「ストレッチマンV(ファイブ)」が、東北学院大学多賀城キャンパス(宮城県多賀城市)で行った「NHK公開復興サポート明日へ」のステージショーの模様を伝える。さらに、レッドとオレンジが被災地の学校をたずね、子どもたちと一緒に楽しく体を動かす。

http://www.nhk.or.jp/tokushi/sman5/pro_common/menu/sp.html

 

2月7日(日):(再放送)「アスリートの魂・選「もう一度 人馬一体へ 障害者馬術 常石勝義」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

常石勝義選手は2003年、「人馬一体」の走りで中央競馬で最高峰の障害レースを制した。その翌年、落馬事故。左半身のまひと高次脳機能障害が残った。障害者馬術で東京パラリンピックを目指し立ち上がったが、手綱をうまく操れずコースも覚えられない。それでも、馬の心を読み取る力は消えていなかった。愛馬に「ごめんな、がんばるからな」と話しかける。「馬と心を通わせ、もう一度最高の瞬間を」。愛馬とともに戦う日々に密着

http://www4.nhk.or.jp/tamashii/x/2016-02-13/21/34083/1281159/

 

2月7日(日):(再放送)「バリバラ~障害者情報バラエティー~▽寝たきり芸人 あそどっぐの修学旅行・前編」(NHK Eテレ 午後07:00~07:30)

知らない土地への旅は、交通や宿泊などがバリアーとなり、重度障害者にとっては容易でない。難病のためにほとんど体を動かせない“寝たきり芸人”あそどっぐもそのひとり。小学校の修学旅行は、車椅子のため参加NG。中学高校では、親が同伴しての旅行となった。今回は20年越しの念願かなって、京都への「オトナの修学旅行」を決行。人びととの出会いを楽しみながら、バリアフリーな旅の可能性を追求する。

http://www.nhk.or.jp/baribara/next/index.html

 

2月7日(日):「NHKスペシャル「CYBER SHOCK 狙われる日本の機密情報」」(NHK総合 午後09:00~09:50)

いま日本を標的にしたサイバー攻撃が急増している。今回、NHKの独自取材で知られざるサイバー攻撃の脅威が浮かび上がってきた。私たちを陥れる巧妙な手口とは?犯行グループの狙いはどこにあるのか?国内だけでなく海外でも徹底取材を行い真相に迫った。利便性を求めインターネットで様々な情報がやりとりされ蓄積されるようになった現代社会。その盲点を突いたサイバー攻撃の衝撃に調査報告で迫る。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160207

 

2月7日(日):「ドキュメンタリーWAVE「リオのスラムで何が起きているのか~地元警察の格闘~」」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

ブラジル・リオのオリンピックまであと半年、いま開催へむけた最大の心配がファベーラとよばれるスラムの治安悪化だ。背景にあるのは経済の急速な悪化による貧困だ。ファベーラの子どもたちが次々と犯罪に手を染めるのをどう防ぐのか、地元の警察では日本の交番のような小さな警察署をつくったり、子どもたちの柔道教室を開き、日常生活からコンタクトする取り組みをつづけている。治安回復のため格闘する警察の24時間に密着する

http://www.nhk.or.jp/documentary/

 

2月7日(日):「京都市長選挙2016 継続か転換か?市民の選択」(KBS京都 午後07:55~09:00)


2月7日(日):「京都市長選挙2016 新市長に聞く!京都の未来」(KBS京都 午後10:30~00:00)

 

2月7日(日):(再放送)「サイエンスZERO「食糧危機の切り札!? 耐塩性作物」」(NHK Eテレ 午後11:30~00:00)

世界の食糧生産が大きな危機に直面している。「国際土壌年」と定められた今年、国連は農地の土壌が次々と劣化していると発表した。原因の1つが、土壌に塩分がたまる「塩類集積」。特に世界中のかんがい農地で被害が広がっている。その対策として注目されるのが塩分濃度の強い土壌でも育つ「耐塩性作物」だ。今年、植物が取り込んだ塩分を排除するメカニズムが世界で初めて明らかになった。世界の食糧危機は乗り越えられるのか!?

http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp516enc.html

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事