STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年9月7日~2020年9月8日)

ペットフード・ペット用品ならAmazon.co.jp。ドッグフード、キャットフード、猫砂、ペットシートなどの重たい、かさばるものもご自宅までお届け。ケージ、首輪なども豊富。配送料無料(一部除く)。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

9月7日(月)

 

「NNNドキュメント「失敗してもいいよ~孤立を救う居酒屋物語~」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)

山形県米沢市に障害や引きこもりなど様々な事情で孤立した若者が、自立を目指す居酒屋がある。モットーは失敗が許されない社会だからこそ『失敗してもいいよ』。店の会員となったお客が働くことに不慣れな若者を温かく支える仕組みだ。不登校を経験した百花さんは家族が難病を抱え、人生を前向きに考えられなかったが、この店で働き出して2年半後、笑顔が評判の看板娘へと成長。やがて店を卒業して社会へと踏み出す。ところが…。

https://www.ntv.co.jp/document/

 

 

「Side by Side▽コロナに負けるな(4)女性パワーで学校を建てるベトナム」(NHK BS1 午前04:30~04:59)

少数民族が暮らすアジアの辺境地帯で、老朽化した小学校を建て替える活動をしているNPOアジア教育友好協会は、元商社マンの谷川洋さんが2004年に設立した。16年間で建て替えた小学校は、300校を超える。谷川さんはコロナ禍のため帰国したが、ベトナムのパートナを日本から支援し続けている。谷川さんらの活動を通し、新しい国際協力の形を見つめる。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2037068/

 

 

「モーサテ」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午前05:45~07:05)

日経記者解説 ミサイル脅威にどう向き合うか

https://www.tv-tokyo.co.jp/nms/

 

 

「おはよう関西▼中国残留邦人の老後を支えるデイサービス ほか」(NHK総合 午前07:45~08:00)

終戦時に肉親と生き別れ、中国で生きてきた「中国残留邦人」。その後日本に帰国した高齢者の中には、日本の介護になじめない人も少なくない。こうした人たちやその家族を支援しようと1月、尼崎市に「多文化共生デイサービス 三和之家」がオープンした。中国語を話せるスタッフが常駐し中国の家庭料理を提供するなどきめ細やかなケアが人気だ。立ち上げた田山幸雄さんと北京出身の華栄さん夫婦の奮闘を取材。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-09-07/21/51855/8104109/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

【王室改革を!タイの若者たちが訴え】タイで相次いでいる反政府集会。先月16日にバンコクで行われた集会には若者を中心に1万人以上が参加した。一連の抗議活動の大きな特徴は、現政権への批判にとどまらず、これまでタブーだった王室の改革を求める動きにまで及んでいることだ。タイで絶対的な権威とされてきた王室のあり方が、なぜいま問われる事態となっているのか。若者たちの活動の背景と今後の行方を専門家と共に探る。

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

「定点、あの日から~被災地を見つめた10年~「岩手県宮古市・我が町の田老球場」」(NHK総合 午前10:13~10:15)

東日本大震災の被災地が復興へ向かう姿を定点映像と証言で伝える「定点、あの日から」。地域の人たちに愛された岩手県宮古市の野球場。再生した球場はまた人々を笑顔に。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「福島県浪江町 山本幸輝さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

浪江町中心部にバーを開いた山本さん▽中学生の時に原発事故で避難▽あの日のままの教室▽町に活気を取り戻したい!▽魅力的な店があれば人が集まる▽一念発起し挑戦!

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

(再放送)「ハートネットTV パラマニア2020(3)」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

知られざるパラスポーツの魅力をクイズ形式で深掘りし、「パラマニア=熱狂的なファン」を増やそうという企画。口で筆を操る難病のアーティストが、独自の表現でパラを応援!世界の強豪に挑むブラインドサッカー日本代表、守備力向上の鍵は?GKの独自の訓練にも迫る。他にも、アーチェリー界が誇る超人秘話を語る「古舘劇場」や、自宅練習に励むボッチャ日本代表から届いた最新映像もご紹介。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1417/

 

 

「視点・論点「ドローン+センシング技術が農業の未来をつくる」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

京都先端科学大学教授…沖一雄

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

 

(再放送)「Asia Insight 選「出稼ぎと結婚~タジキスタン~」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

中央アジアのタジキスタンは旧ソ連諸国の中で最も貧しく、若者の多くが海外に出稼ぎに出ている。出稼ぎ労働者からの送金はGDPの3分の1を占め、政府も出稼ぎを奨励している。出稼ぎに出ている若者のために家族や親戚が花嫁を探し、出稼ぎ先で花嫁候補の写真を見て結婚を決める若者も少なくない。出稼ぎの増加は夫婦や家庭に深刻な影響を与えており、政府も対策に乗り出している。様変わりするタジキスタンの結婚事情を見る。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後02:05~02:40)

「新しい生活様式」に向けて各地はどう取り組んでいるのか?▽名古屋拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽感染の再拡大に備える…それぞれの地域の新型コロナウイルス感染予防への取り組みは▽各放送局の正午ニュースを集めて、北から南まで全国を網羅します

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-09-07&ch=21&eid=22773&f=1140

 

 

(再放送)「再現 明治天皇の晩餐(さん)会~近代日本の外交デビュー秘話~」(NHK BSプレミアム 午後03:10~04:39)

明治時代、日本政府は不平等条約の改正をめざしてさまざまな方法で外交交渉を行った。その重要な一つが「宮中晩餐会」による外交。舞台となった明治天皇の「御会食所」に研究者たちが注目。どんな賓客を迎え入れ、どのようなおもてなしで日本をアピールしたのか?にわか仕込みの給仕法やテーブルマナー、悪戦苦闘の舞台裏をドラマ化。ヨーロッパでの取材と晩餐会の再現から、近代化をめざしてもがく明治ニッポンの姿を描き出す。

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-09-07&ch=10&eid=29832&f=etc

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「都会の中の“進化論”」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

急激な環境の変化にさらされる都会の生き物が急速に「進化」している。ニューヨークの公園で暮らす野ネズミは、生息域ごとに進化していると判明。マサチューセッツでは有害物質に耐性を身につけた魚が発見された。こうした研究は、人間が生き延びるヒントをも与えてくれるのか? 原題:Darwin in Times Square:The Science of Urban Evolution(ドイツ 2020年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/XMNYV27JJ7/

 

 

「ニュースほっと関西」(NHK総合 午後06:10~06:30)

土砂災害をどう防ぐ!~人命守る注目の工法

https://www4.nhk.or.jp/P3532/x/2020-09-07/21/51994/8300921/

 

 

「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)

京都ゆかりのパラアスリートの思いを伝える「パラアスリートの言葉」1回目は車いすバスケット柳本あまね選手

https://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/index.html

 

 

「みんなのch!SP「新型コロナに負けない!オンラインで探究した2か月の挑戦!」」(NHK Eテレ 午後07:25~07:55)

「みんなが考えた新型コロナ対策をより多くの子どもたちに広める」というテーマに取り組む小学生6人。「どうすれば広めることができるのか?」ポスターやチラシ、下じきなどさまざまなアイデアが出るが、意見がまとまらない…。そんな中、勇気を出して提案した女子のとびきりのアイデアとは?2か月にわたってオンラインで探究した子どもたちの挑戦を、チョコプラと一緒に見つめていく30分のスペシャル番組。

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=109&date=2020-09-07&ch=31&eid=22910&f=0

 

 

「ハートネットTV “認知症とともに生きるまち”を行く(1)▽なぜ“働く”のか」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

NHK厚生文化事業団「認知症とともに生きるまち大賞」を受賞した活動を2回にわたり紹介する。賞が注目するのは、認知症の人たちといっしょに考えることと斬新さ。第1回は、デイサービスに通うお年寄りの手による木工品ブランドの開発と、荒れた竹林を再生させる取り組みを紹介。共通するのは「働く」こと。こうした活動を通じて、かつては「何も分からない」と思われていた認知症の人たちに向ける周囲の見方も変わってくる。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1512/

 

 

「国際報道2020 緊張南シナ海 緩和の道筋は見えるのか」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

南シナ海ではアメリカが空母2隻を派遣して訓練を繰り返す一方、中国は弾道ミサイルを海域に打ち込む実験を行うなど、かつてないほどに軍事的な緊張が高まっている。近く開かれるASEAN関連の一連の会議は米中も参加して地域の安全保障を話し合う。緊張緩和の道筋は見えるのか、可能性を探る。

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「逆転人生「少年院・刑務所から再出発 “一発アウト”の社会に挑む」」(NHK総合 午後10:00~10:45)

主人公は三宅晶子さん(49歳)。非行歴や犯罪歴がある人たちに向けた求人誌「Chance!!」を創刊した、いま注目の編集者だ。日本では受刑者のうち3人にひとりが、5年以内にまた刑務所へ逆戻りしてしまう。社会への復帰を阻む厚い壁があり、人生をやり直すのは厳しいのが現実だ。罪を償った人がやり直せる優しい社会になってほしい!三宅さんの熱い思いが“人生の再チャレンジを許さない”日本社会を揺さぶっていく。

https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/PMM71WLPYV/

 

 

「100分de名著 デフォー“ペストの記憶”[新]1パンデミックにどう向き合うか?」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

デフォーは、『ペストの記憶』の中で、疫病が流行しているとき、どのような心構えが必要かについて入念に記している。デフォーはペストを単に肉体的な病気として見るのではなく、その精神的な影響にも注目していたのだ。その認識は、作品の各所で描かれ、この著作の文学的な価値を高めている。第1回は、パンデミックを前に、人はどのように精神の健康を保つことができるのだろうかを作品を読み解きながら考える。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/101_defoe/index.html#box01

 

 

「【ストーリーズ】ノーナレ「あるジャズマンの物語」」(NHK総合 午後10:45~11:15)

7年前に両耳の聴力を失ったジャズベーシスト、吉本信行(63)。人工内耳という補助器具で「音」を取り戻した今もメロディーは認識できない。大好きなレコードも、自分が奏でる「音」さえも分からないという。それでも、体に刻まれた「音の記憶」を引き出して演奏。彼は何を聞いているのか?耳で聞くものだけが「音楽」なのか?そして「音」を「楽」しむとは何なのか?本人の証言を頼りに「音」の世界を映像化していく。

https://www.nhk.jp/p/ts/P2WVR66NRZ/episode/te/VJ8YKLGLXX/

 

 

「時論公論「台風10号関連」」(NHK総合 午後11:30~11:40)

台風10号の被害や背景について解説

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

(再放送)「プロフェッショナル「不屈のレジェンド~プロ車いすテニス選手・国枝慎吾~」」(NHK総合 午後11:45~00:30)

テニス四大大会のシングルス優勝23回、パラリンピック金メダル3つ、前人未到の107連勝。数々の栄光に輝いてきたレジェンド、車いすテニス選手・国枝慎吾(36)。高速のチェアワークや強烈なバックハンドショットなど革新的な技を次々と開発し、競技そのものを格段に進化させてきた。しかし4年前、ケガをきっかけにリオデジャネイロパラリンピックで惨敗。東京の大舞台を目指す絶対王者、復活への苦闘に密着する。

https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/M3L4YL879X/

 

 

9月8日(火)

 

「BS世界のドキュメンタリー 新・カラーでよみがえるアメリカ▽移民大国への道」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:46)

1900年代初頭、ニューヨークに到着するヨーロッパからの移住者を撮影するトーマス・エジソンのチーム。イタリア人街とチャイナタウンが賑わいを見せ、移民を脅威と感じ始める白人社会。半世紀以上にわたる貴重な映像から、人種差別とアメリカ社会への適応の歴史でもある“移民の20世紀”を振り返る。 原題:America in Color Season3 Coming to America(アメリカ 2020年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/M6YPNKY71R/

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

滋賀県東近江市で、ベテラン助産師たちが古民家を改装して「共同助産所」を設立しようとしている。産科医が不足し診療所も年々減少していくなか、助産師たちが連携することで地域のお産を守っていこうというのだ。メンバーたちは共同助産所を後進の育成にもつなげたいとも考え、若手向けの研修会も開いている。安心してお産ができる場所を守りたいと奮闘するベテラン助産師たちの日々を追う。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-09-08/21/52265/8104110/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:中国で食べ残し撲滅に向けて大キャンペーン・食品の浪費が国家的な問題に▽各国放送局の最新ニュース※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

http://medekiku.jp/medekiku_tv/

 

 

「学ぼうBOSAI 地球の声を聞こう「津波はどうして起きる?」」(NHK Eテレ 午前10:05~10:15)

今回は、宮城県多賀城市の小学生が津波について学びます。東日本大震災のときには、学校のすぐそばまで津波がやってきました。教えてくれるのは東北大学災害科学国際研究所の保田真理(やすだ・まり)先生。実験やCGを使って、津波とは何かをわかりやすく伝えます。津波は必ず地震のあとにやってきます。地震の揺れがおさまったら、すぐに避難すれば命は助かるのです。まずは普通の「波」と「津波」の違いを正しく知りましょう。

https://www.nhk.or.jp/school/sougou/bosai/

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/

 

 

「定点、あの日から~被災地を見つめた10年~▽宮城県女川町・スーパー再建を目指して」(NHK総合 午前10:48~10:50)

東日本大震災の被災地が復興へ向かう姿を定点映像と証言で伝える「定点、あの日から」。亡き家族と従業員の思いを胸にスーパーの再建に奔走する宮城県女川町の男性を追う。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「岩手県大槌町 菊池由貴子さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

震災の翌年6月から週1回、町内全戸に無料で配布されている新聞がある。菊池さんが取材、編集、営業にいたるまで一人で行ってきた。町の新聞に菊池さんが込めた思いとは。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

(再放送)「ハートネットTV 介護百人一首2020「夏編 その二」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

介護する人される人、日々の介護生活の中でふと心に浮かんだこと、ある出来事の情景を詠んだ「介護百人一首2020」今回は夏編その二。茨城県水戸市の三橋昭子さん(93歳)の歌「その時は一緒にホーム入らうね小春日和に夫と語らふ」病気になった夫は用もないのに私を呼ぶときがありました。寂しかったのでしょう。姿を見ると満足そうにしていました。その他の歌もご紹介します。介護のやさしさに触れられるひとときです。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1505/

 

 

「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後02:05~02:40)

「新しい生活様式」に向けて各地はどう取り組んでいるのか?▽名古屋拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽感染の再拡大に備える…それぞれの地域の新型コロナウイルス感染予防への取り組みは▽各放送局の正午ニュースを集めて、北から南まで全国を網羅します

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-09-08&ch=21&eid=23312&f=1140

 

 

(再放送)「歴史秘話ヒストリア▽だからあなたと歩きたい愛新覚羅溥傑・浩 松下幸之助むめの」(NHK総合 午後03:08~03:55)

激動の昭和を生き抜いた2組の夫婦の物語。1組目は満州国皇帝の弟、愛新覚羅溥傑と浩夫妻。終戦後、2人は16年ものあいだ、日本と中国で離れ離れに。そんな夫婦の心をつないだのは、互いを思いやる「手紙」だった。もう1組は松下幸之助・むめの夫妻。世界恐慌、戦後の公職追放など、何度も窮地に立たされながらも、世界的大企業を築いた夫と妻。その知られざる二人三脚とは。今、改めて問われる、人と人の絆を見つめる。

https://www4.nhk.or.jp/historia/x/2020-09-08/21/23316/1458432/

 

 

「定点、あの日から~被災地を見つめた10年~「宮城県石巻市・看板に込めた思い」」(NHK総合 午後03:58~04:00)

東日本大震災の被災地が復興へ向かう姿を定点映像と証言で伝える「定点、あの日から」。被災者の心を支えてきた「がんばろう石巻」看板。いま、その役割は記憶の伝承に。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「戦車の時代がやって来た」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

オーストリアの発明家ブルスティンは、強固な装甲で兵士を守り、砲弾で穴だらけになった地面を走破できる鉄の車のアイデアを図面に起こす。しかし、いち早く砲台つき戦闘車両を導入したのはイギリス軍。「マークI」の登場で、ざんごう戦に疲れ切っていた部隊の心理は一変した。しかし、外部との交信を「伝書鳩」に頼るなど、課題は山積。仏の「ルノーFT」、独の「A7V」といった「名機」が、改良への競争の中で誕生していく。

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/Q6K7NX12MK/

 

 

「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)

京の特集 コロナ防ぎ市民がAED使った救命を

https://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/index.html

 

 

「ハートネットTV “認知症とともに生きるまち”を行く(2)「新しい関係」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

認知症とともに生きるまちづくりの活動を2回にわたって紹介する。第2回では、「新しい関係」に注目する。認知症の人が安心して買い物出来る「スローショッピング」に取り組み始めた人々。診断後、孤立しがちな若年性認知症の人たちを支えようと「カフェ」に集う人々。彼らが共通していうのは、「介護者でもサポーターでもない、ともに楽しむ対等な関係」。そこから、制度や常識をこえたのびやかな活動が生まれている。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1513/

 

 

(再放送)「アナザーストーリーズ 選「時代に翻弄された歌 イムジン河」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

1968年2月、ザ・フォーク・クルセダーズが歌う「イムジン河」が発売中止となった!北朝鮮で生まれた曲。京都の朝鮮学校で耳にした作詞家の松山猛が作者不詳の朝鮮民謡と思い、日本語の歌詞をつけた。しかし、発売直前に朝鮮総連から抗議が入り、レコード会社が発売中止を決定。それでも歌は枯れることなく、その後、日本、北朝鮮、韓国で数奇な運命をたどることになる。いま明かされる、歌が生んだ数々のドラマ。

https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/Y6PG17ZWKW/

 

 

「国際報道2020 コロナ禍のブラジル ベーシックインカムの効果は」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ブラジルの人口15万人の小さな都市マリカ。8年前から導入した地元通貨「ムンブカ」は新型コロナウイルスの蔓延後、その支給額を増やしている。成功の秘訣は、ベーシックインカムで地域にまんべんなく配ったお金を、地元通貨専門の銀行を発信基地として地域内だけで流通させるシステムを作っていること。ペーシックインカムは、コロナ禍の経済を救えるか?専門家のインタビューとともに伝える。

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「ガイアの夜明け【コロナとの戦いを諦めるな!】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)

収束の見通しがつかない新型コロナ。感染者の年齢層や重症度、感染地域などが変化し、コロナとの戦いも長期戦が避けられない状況となっている。第1波で直面した教訓を活かし、新たな感染拡大を防ぐにはどうしたらいいのか。それぞれの技術や知識を動員して、コロナとの次なる戦いに備える人々を追う。

https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/

 

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:30)

https://www.nhk.or.jp/gendai/

 

 

(再放送)「うたう旅 選「新大久保を再訪してみた」」(NHK BSプレミアム 午後11:15~11:45)

かつてHONEBONEが訪れ、そこで暮らす外国人たちのために歌った新大久保。彼らはいまどうしているのだろう?街を再び訪れたHONEBONEが出会ったのは、コロナ禍で故国に帰ることもできず、仕事が減る中でひたすら家族を思う外国人たちだった。故国の子どもに会えずにいるネパールの営業マンや新婚の妻を故郷に残したまま日本で働くスリランカ人。彼らの心の髄をHONEBONEが歌い上げる!(初回放送7月21日)

https://www.nhk.jp/p/ts/L5YM9RPXLP/episode/te/EL9N9XXM1P/

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事