11月24日(金)0:00から12月1日(金)23:59まで、今年がんばったあなたへ、Amazon Black Friday。 さぁ、最高のご褒美を。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
12月2日(土)
(再放送)「ハートネットTV 特集 認知症と行方不明(2)外出を支えるために」(NHK Eテレ 深夜午前00:45~01:15)
去年、過去最多の18709人に上った認知症の人の行方不明。一方、今年6月「認知症基本法」が成立。認知症の人の意思が実現される社会づくりが求められている。行方不明を防ぎ、安全な外出を支える方法を考える特集の第2回は、全国各地の実践を取材。静岡県富士宮市では、行政や専門職が本人の声を地域に伝える見守りの仕組みを、福岡県大牟田市では「見守りが監視になる」という当事者の指摘から試行錯誤が始まった。
ハートネットTV 特集 認知症と行方不明(2)外出を支えるために | NHK ハートネットTV
(再放送)「ドキュメンタリー7 傑作選 25回目の子どもの日」(テレビ大阪 深夜午前02:10~02:40)
「少年犯罪被害当事者の会」代表の武るり子さんは27年前に当時16歳の息子を少年に殺された。当時の少年法は「誰がやったのか?」「何があったのか?」を一切教えてもらえなかった。武さんたちが99年から開催し、少年法の問題点を話し合う「WiLL もう一つの子供の日」は今年で25回目。苦しむ被害者を減らそうと活動する25年に密着。
ドキュメンタリー7|テレビ大阪 (tv-osaka.co.jp)
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)
(再放送)「国際報道2023 ウクライナ侵攻 人々は今~油井キャスター現地取材~」(NHK総合 午前04:20~05:00)
ウクライナ軍事侵攻から1年10か月。侵攻が長期化する中で、ウクライナでもおびただしい犠牲が出ていることが懸念されている。報道では、ウクライナ軍の死者は7万人、負傷者は10万~12万人とも言われている。残された遺族たちはいま、戦争とどう向き合っているのか。戦争の悲惨さを見てきた子どもたちはいまどんなケアを受けているのか。油井キャスターが現地を取材。遺族や家族たちの現状を伝える。
ウクライナ侵攻 人々は今〜油井キャスター現地取材〜 - 国際報道 2023 - NHK
(再放送)「Medical Frontiers 選 ロボットリハビリで再び歩く」(NHK BS1 午前04:30~05:00)
脊髄損傷で麻痺の残る患者の多くは、リハビリで歩けるようになっても、退院後は車いす生活に戻ってしまうのが課題だ。日本でいちはやくロボット機器を使ったリハビリを取り入れた神戸の病院では、2種類のロボット機器を組み合わせた歩行訓練により、社会に戻ってからも装具を使いながらの歩行が可能になるケースが出てきた。この病院では、手首がない状態で生まれた子どものロボット義手を使ったリハビリでも成果を上げている。
ロボットによるリハビリテーションで再び歩ける - 医療の最前線 - TV |NHK WORLD-JAPAN ライブ&番組
「NHK映像ファイル あの人に会いたい 野見山暁治(画家)」(NHK総合 午前05:40~05:50)
野見山さんは大正9年福岡県生まれ。昭和18年に東京美術学校(現・東京藝術大学)を繰り上げ卒業し、旧満州(現在の中国東北部)へ出征するが、病に倒れてしまう。31歳から12年間パリに留学、帰国後は東京藝術大学などで教える。精力的に絵を描くかたわら執筆活動も行い、昭和53年には日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。戦没した画学生の遺族を訪ね歩いて作品を収集し、それらを展示する「無言館」の設立にも協力した。
野見山暁治(画家) - NHK映像ファイル あの人に会いたい - NHK
「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。
手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)
(再放送)「サイエンスZERO 眠らない日本を救え!“睡眠”研究最前線」(NHK Eテレ 午前11:00~11:30)
理想の睡眠とは?眠気とは?日本人の睡眠時間は世界でも短く、生産性の低さや経済損失にもなっている調査結果も!寝不足の日本を救うため、最新の睡眠科学は、眠気のメカニズムを解き明かしました。脳で起きる「リン酸化」とは?「レム睡眠」が脳をリフレッシュ!?さらに、睡眠指導が健康改善につながり、メタボ対策にも!睡眠科学をリードする柳沢正史さんと最新研究から“理想の睡眠”に迫ります。今すぐ眠りたくなる!?
眠らない日本を救え!“睡眠”研究最前線 - サイエンスZERO - NHK
(再放送)「探検ファクトリー選あの行列ラーメン店も!?全国3000軒が注文する中華麺工場」(NHK総合 午後00:15~00:40)
漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力あふれる町工場を“探検”する番組。「日本のもの作りの底力」「働く人の情熱」に迫る。今回は、北海道から九州まで3000軒ものラーメン店から、麺の注文が集まる製麺工場へ。工場最大の強みは、各ラーメン店の要望に合わせたオリジナル麺を小ロットから作れること。その製造の秘密に迫る。
「あの行列店も実は!? 全国3000軒が注文する人気の中華麺工場」 - 探検ファクトリー - NHK
「すくすく子育て 頼れる人のいない子育て~アウェイ育児の乗り越え方~」(NHK Eテレ 午後00:30~01:00)
慣れ親しんだ土地を離れ、見知らぬ場所で育児をする「アウェイ育児」は、気軽に頼れる人がいない孤独感、生活感覚が違うという疎外感をもたらす。パートナーの転勤に伴いアウェイ育児となった場合、ワンオペ、アウェイの両方に苦しむことも。アウェイ育児を体験した親は、どんな孤独感を抱きどう乗り越えてきたのか?どんな支援が必要なのか?「アウェイ育児」の体験談を通じて「孤育て」をどう乗り越えていくのかを探る。
頼れる人のいない子育て〜アウェイ育児の乗り越え方〜 - すくすく子育て - NHK
「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)
性的虐待 父親を罪に問う
「池上彰のニュースそうだったのか!! 世界の意外な日本ブーム 池上彰がサウジ取材」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午後06:30~08:54)
世界の和食ブームはどのくらいスゴイことになっている?韓国・アメリカ・フランスなど、日本人が知らない日本ブームを徹底取材▽韓国で日本ブームが起きているのは大統領が変わったから?今話題の料理の注文方法とは▽フランスでニュースになっているのは中東情勢とトコジラミ&いじめ問題!?日本とは違うその対策とは▽池上彰がサウジアラビアで取材敢行!娯楽がなかったはずのサウジで今日本アニメが大ブーム!?ほか
池上彰のニュースそうだったのか!!|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)
「NHKスペシャル 龍がとぶ島 奄美」(NHK総合 午後10:00~10:50)
地球最強クラスの嵐が猛威をふるう「台風の巣」が奄美南東沖にある。島の人々は、台風を「空駆ける龍」になぞらえ、共に生きてきた。奄美で生まれ育った碇山勇生は、台風が生み出した怪物のような巨大波にサーフィンで挑む。さらに大物のマグロを狙って、素潜り漁で命の駆け引きをする。台風の破壊を乗り越えてきた世界遺産の森では、独自の進化を遂げた動植物が、美しく力強い姿を見せる。台風が育んだ「奇跡の島」の秘密に迫る。
「ETV特集「生誕120年・没後60年 小津安二郎は生きている」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
今年12月、小津安二郎は生誕120年・没後60年を迎える。「東京物語」など海を越えて世界を魅了していった作品群。今も、その影響を受けた作品が生まれ、創作の秘密を探る熱い議論が続く。独特なローポジションのカメラが写す淡々とした家族の日常がなぜ深い感銘を残すのか。笠智衆と原節子の父娘が泊まる宿に置かれた「壺」の謎とは。小津が画面に忍ばせた戦争の影とは。小津を愛してやまない映画人や作家が読み解いていく。
「生誕120年・没後60年 小津安二郎は生きている」 - ETV特集 - NHK
12月3日(日)
(再放送)「ハートネットTV#ろうなん手話×青春全国高校生手話パフォーマンス甲子園」(NHK Eテレ 深夜午前00:45~01:15)
高校生が手話の正確さと表現力などを競った全国大会。手話に青春をかける3チームを追った。熊本の強豪校は、手話落語に挑み、3役を演じ分け独自の手話表現を模索する。松山のチームは、自分たちが直面しているコミュニケーションの壁を劇にした。手話、指文字、口話など人それぞれ、どう歩み寄るのか。栃木のろう学校は、生徒の実体験から父娘のすれ違いを演劇に。わだかまりが解けた今、感謝の気持ちをセリフに託す。
ハートネットTV#ろうなん手話×青春全国高校生手話パフォーマンス甲子園※字幕 | NHK ハートネットTV
(再放送)「こころの時代 かわいい民藝(げい) 救いの美」(NHK Eテレ 深夜午前01:15~02:15)
素朴な沖縄の湯呑みにアフガニスタンの謎の生き物が描かれた大皿など、世界各地の民藝品が並ぶ、富山県南砺市の大福寺。名もない作り手たちの手仕事を手に語るのは住職の太田浩史さん「民藝はかわいくて平和。作った人も物も救われている」と話す。南砺の地に根付く民藝運動の“他力”の心や、美しい風景に抱かれて今も健やかな美を生み出す作家との交流から、かわいい民藝の奥深い世界を伝える【初回放送2022年9月11日】
「かわいい民藝(げい) 救いの美」 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK
「テレメンタリー2023「私は耳が不自由です 湊町・酒田 花柳界を生きる」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:50~05:20)
江戸時代、北前船交易で栄えた山形県酒田市。京文化の影響を色濃く受けていて、現在は「酒田舞娘」が花柳文化を伝えている。今年二十歳を迎えた舞娘・鈴千代さんは幼い頃から聴力に不安を抱えている。自分を良く見せようとして、聞こえたように取り繕ってしまう癖がなかなか抜けない。その性格は舞娘の仕事でミスを引き起こす。客とのコミュニケーションが取れないのだ。 師匠である芸妓の小鈴さんは、
当初鈴千代さんが難聴のハンデがあっても、人前で舞を披露することができるようになったことを前向きにとらえていたが、日々を過ごす中で鈴千代さんが難聴に向き合わず、その場しのぎの返事をしていることに気付く。小鈴さんは鈴千代さんの境遇に同情する一方で、難聴の現実を直視し、自分の人生に向き合うことの大切さを厳しくも血の通った言葉で訴える。湊町の花柳界を舞台に、難聴を抱える舞娘のあすへの一歩を見つめる。
テレメンタリー|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)
「カラフル!~世界の子どもたち~ 日本 宮崎 落語でみんなと笑いたい!」(NHK Eテレ 午前07:00~07:15)
11歳の龍二くんはこの夏、地元宮崎で開かれた「子ども落語全国大会」に挑戦した。去年は惜しくも最優秀賞を逃し、今年こそはと師匠のもとで稽古に励む。ただ話すだけじゃダメ。表情豊かに演じるのが大事。そこが難しい。そんな龍二くんの前に、新しくとびっきり上手な後輩の女の子も現れた。さらに大会には去年の最優秀賞で同級生の手強いライバルも… 龍二くんが大好きな落語の先に見たものとは? このひと夏の挑戦を追った。
(再放送)「Dearにっぽん 選「会社員フォーエバー~新宿高層ビル のど自慢大会~」」(NHK総合 午前08:25~08:50)
新宿・副都心で50年近く続くサラリーマンの祭典「会社対抗のど自慢大会」。会社のプライドをかけてハイレベルな歌とパフォーマンスが繰り広げられる。4年ぶりとなる今回、出場者たちには大会にかけるそれぞれの思いがあった。コロナ禍で就職した2年目社員は上司や同僚との会話のきっかけを作りたいとステージへ。出場希望者が見つからない会社では、常務が驚きの選択を。働き方改革の時代に、会社でのど自慢に出る意味とは?
「会社員フォーエバー〜新宿高層ビル のど自慢大会〜」 - 「Dear にっぽん」 - NHK
「日曜討論 テーマ未定」(NHK総合 午前09:00~10:00)
「明日をまもるナビ(105)この冬も大雪に警戒!雪国以外も備えを!」(NHK総合 午前10:05~10:50)
▽冬に注意したいのが大雪▽今シーズンはどうなるのか、気象予報士の斉田季実治さんが詳しく解説!▽雪下ろしや除雪中の事故、防ぐにはどうすれば?▽なぜ車の立往生は発生するのか?メカニズムと対策を紹介!▽雪による断線の停電、山林などの手入れが行き届かないことも要因に!▽水道管の凍結による断水を防ぐため、家庭でできる簡単な方法とは?▽橋本マナミさん、田中要次さんをゲストに迎え、大雪への備えを考えます!
NHK 明日をまもるナビ - 毎週日曜午前10時5分総合テレビ
(再放送)「生誕100年 司馬遼太郎 雑談「昭和」への道(10)青写真に落ちた影」(NHK総合 午後01:05~01:50)
1923年に大阪市で生まれ、「竜馬がゆく」「燃えよ剣」「坂の上の雲」をはじめとする歴史小説から、「街道をゆく」「この国のかたち」といったエッセイにいたるまで、多彩な作品を世に送り出した作家・司馬遼太郎。戦前の昭和について、自身の考えを語る全12回のシリーズをアンコール放送。(1987年放送)
第十回 青写真に落ちた影 - 司馬遼太郎 雑談 「昭和」への道 - NHK
「チョイス@病気になったとき 「なんとかしたい!ひざの痛み」」(NHK Eテレ 午後07:00~07:45)
ひざに痛みを感じる「変形性ひざ関節症」。関節内の軟骨がすり減り強い痛みが生じてしまう病気だ。高齢になるほどなりやすく悪化すると歩くことが困難に。治療の基本のチョイスは「運動」。痛いからと安静にしていたくなるが、運動には痛み止めの薬と同じくらいの効果が。痛みが改善しないときは「注射」、さらには骨の一部を削る、人工の関節に交換する「手術」という選択肢も。ひざの痛みを減らすチョイスを詳しく解説する。
「なんとかしたい!ひざの痛み」 - チョイス@病気になったとき - NHK
「NHKスペシャル シリーズ 食の“防衛線” 第二回 牛乳・肉・卵 タンパク源を守れるか」(NHK総合 午後09:00~09:50)
食料自給率38%の日本。自らの食を守れるのか?シリーズ「食の“防衛線”」第二回は、ニッポンの食卓に欠かせなくなった牛乳や肉、卵などの畜産物。主食コメに次ぐ日本人の摂取カロリーの重要な食材で、貴重なタンパク源でもある。しかし、家畜のエサの多くを海外に依存してきた日本の生産現場はかつてない危機に直面している。世界的な飼料高騰、さらなる争奪戦。食卓を守るためには何が必要か。酪農の現場から見つめる。
シリーズ 食の“防衛線” 第二回 牛乳・肉・卵 タンパク源を守れるか - NHKスペシャル - NHK
「ようこそ京都府議会 「15分版 第2回」」(KBS京都 午後10:15~10:30)
京都府議会の取り組みを紹介する番組『ようこそ京都府議会』。今回は9月13日から11月6日まで京都府議会で開催された「9月定例会」の内容について、府議会議長と副議長にご紹介いただきます。また9月定例会中に設置された、昨年度の京都府の決算について審議をする決算特別委員会についてもご説明いただきます。
さらには、府民の税金がどう使われているのかを、29名の決算特別委員会が現場に赴いてチェックする「現地調査」の模様もご紹介します。
(再放送)「サイエンスZERO 選 新型コロナ収束のカギ!mRNAワクチンに迫る」(NHK Eテレ 午後11:30~00:00)
ノーベル賞受賞決定アンコール放送。接種が進む新型コロナウイルスのワクチン。使われているのは「mRNAワクチン」という新しいタイプのものだ。感染症の流行から1年ほどという早さで承認されたため安全性への懸念の声もあるが、このワクチンの技術は20年以上の地道な研究で生まれた画期的なもの。開発の裏側から感染防御の仕組み、副反応や変異株への効果、国産のmRNAワクチンまで。いま知りたいことを徹底解説!