Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
8月17日(金)
(再放送)「バリバラ「バリバラ × セサミストリート」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)
友達とのコミュニケーションがうまくいかずに悩む小学5年の女の子が主人公。相手の言葉から思惑を読み取るのが苦手なため、会話が続かず自信を失っている。そこでバリバラは、アメリカの「セサミストリート」とコラボ。エルモと、発達障害(自閉症)のあるジュリアが、思いや特性をクラスの子たちへ伝える手伝いをしながら、互いを理解するきっかけを作っていく。多様な子どもがともに生きる、クラスづくりのヒントを考える。
http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=811#top
(再放送)「OKINAWAディープ!「“基地の街”の素顔 沖縄市コザ」」(NHK BSプレミアム 午前10:30~11:00)
「基地の街」沖縄市コザに俳優の青木崇高が潜入。名物おばあの食堂では豪快な笑い声に圧倒され、元キャバレーのホテルで思わず興奮。ベトナム戦争の頃から続くバーや暴動が起きた場所を訪れ、基地に直面するコザの歴史や苦悩を知る。コザは「音楽の街」という顔も持つ。コザ出身のフォークシンガー・佐渡山豊の熱唱に感動!さらには、よみがえった琉球競馬も体験。最後はちょっと変わった銭湯でほっと一息。コザの魅力が満載!
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3414/2373085/index.html
(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ「この先 誰とどこで暮らしますか?」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:45)
あなたは、誰とどこで暮らしますか?今、若年層の間ではシェアハウスが定着。さまざまなタイプのシェアハウスが誕生している。経済性はもちろん他人以上家族未満の程よい人間関係が心地よいとか。一方、一人暮らしの高齢者にとっては孤独死の不安解消など、どこで暮らすのかは重大事。番組では、湘南を愛する人々が集うシェアハウス、お年寄り専用の施設、多世代がコミュニティを作って暮らす施設を取材。多様な暮らし方を紹介する
http://www4.nhk.or.jp/jinsei-recipe/x/2018-08-17/31/3429/1481316/
「学ぼうBOSAI 地球の声を聞こう「猛暑と熱中症」」(NHK Eテレ 午後03:45~03:55)
自然災害の起こるしくみを正しく理解し、命を守る行動へつなげていく「防災」番組。今回は気象予報士の佐々木恭子さんと、猛暑になるメカニズムと熱中症予防について学ぶ。
http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
8月18日(土)
(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「ろうの高校球児 憧れの甲子園を目指して」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:15)
今年100回の節目を迎える、全国高校野球選手権。地区大会に出場した東京都立小平高等学校に、ろう者の選手がいます。西脇将伍さん(17)です。プレイ中、彼には仲間の声が聞こえません。チームメイトと合図を決め、守備の連携ができるように工夫しました。現在3年生の将伍さんにとって、この夏の大会はラストチャンス。レギュラー入りを目指し練習に打ち込みます。果たして甲子園の土を踏めるのか?“最後の夏”を追います。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/718/
「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)
サハリンの語り部を目指す青年
「ろうを生きる 難聴を生きる「どうする?聞こえない大学生への手話通訳支援」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)
この10年で、大学などに通う聴覚障害のある学生の数は1.4倍に増加。しかし一方で、高度な学術に対応できる手話通訳者の数が不足しています。こうした課題に対し、各地ではさまざまな取り組みが始まっています。群馬大学は学生を手話通訳者の卵として育てる授業を新設、さらに大阪大学では手話通訳者を対象にしたスキルアップセミナーを開催。聞こえない学生の学びを支えるにはどうすれば良いのか考えます。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/728/
「ETV特集「自由はこうして奪われた~10万人の記録でたどる治安維持法の軌跡~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
1925年に制定された当初、主に共産党などの取締りを目的としていた治安維持法。しかし、20年間にわたる施行期間の中で、取締りの対象は、共産党の外郭団体、そして戦争遂行などの国策に妨げとなる人々へと拡大していった。番組では、取締りの実態を記録した司法省や内務省などの公文書の中から、10万人にのぼる検挙者のデータを抽出。なぜ一般の市民まで巻き込まれることになったのか、検証を行った。
http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2018-08-18/31/4158/2259621/
〈治安維持法〉
![]() |
治安維持法 - なぜ政党政治は「悪法」を生んだか (中公新書) |
中澤 俊輔 | |
中央公論新社 |
![]() |
治安維持法小史 (岩波現代文庫) |
奥平 康弘 | |
岩波書店 |
![]() |
治安維持法の教訓――権利運動の制限と憲法改正 |
内田 博文 | |
みすず書房 |
![]() |
治安維持法と共謀罪 (岩波新書) |
内田 博文 | |
岩波書店 |
![]() |
よみがえる戦時体制 治安体制の歴史と現在 (集英社新書) |
荻野 富士夫 | |
集英社 |
![]() |
特高警察 (岩波新書) |
荻野 富士夫 | |
岩波書店 |
![]() |
現代史資料〈45〉治安維持法 (1973年) |
クリエーター情報なし | |
みすず書房 |
![]() |
「治安維持法」帝国議会議事録 |
クリエーター情報なし | |
慧文社 |
![]() |
多喜二の時代から見えてくるもの―治安体制に抗して |
荻野 富士夫 | |
新日本出版社 |
〈「ガールズ&パンツァー」BD〉
![]() |
ガールズ&パンツァー TV&OVA 5.1ch Blu-ray Disc BOX (特装限定版) |
クリエーター情報なし | |
バンダイナムコアーツ |
![]() |
【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー TV&OVA 5.1ch Blu-ray Disc BOX (特装限定版) (描き下ろしLPサイズディスク収納ケース付) |
クリエーター情報なし | |
バンダイナムコアーツ |
![]() |
ガールズ&パンツァー 最終章 第1話 (特装限定版) [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
バンダイビジュアル |
![]() |
ガールズ&パンツァー 第63回戦車道全国高校生大会 総集編 [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
バンダイナムコアーツ |
![]() |
ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
バンダイビジュアル |
![]() |
ガールズ&パンツァー 第2次ハートフル・タンク・ディスク [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
バンダイビジュアル |
![]() |
ガールズ&パンツァー 劇場版 シネマティック・コンサート [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
バンダイビジュアル |
![]() |
ガールズ&パンツァー オーケストラ・コンサート 〜Herbst Musikfest 2015〜 [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
バンダイビジュアル |
![]() |
ガールズ&パンツァー ~ハートフル・タンク・ディスク~ [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
バンダイビジュアル |