STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年2月4日~2019年2月5日)

Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

2月4日(月)

「NNNドキュメント「ぶちかませ!小町~泣き虫 相撲っ娘の挑戦~」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)

「お兄ちゃんみたいになりたい」6歳の時、秋葉小町ちゃんは、アマチュア相撲世界一に輝いた兄に魅せられ相撲を始めた。師匠は角界注目の学生チャンピオンも育て上げた81歳の名伯楽。その教えは“立ち合い低く前に出る相撲"大きな男たちに揉まれながら稽古に打ち込み、試合で負けるたびに「もう相撲を辞める」と泣きながら弱音をこぼした小町ちゃんの成長を見つめて4年。ついに彼女は女子相撲の全国大会へ出場を果たす。

http://www.ntv.co.jp/document/

 

「RISING「空飛ぶ車へ挑戦!中村翼」」(NHK BS1 深夜午前03:30~04:00)

SF映画で描かれた“空飛ぶクルマ”。その技術開発が、世界中で活発になっている。「2050年までに誰もが空を飛べる時代を創る」と挑む日本の若き技術者集団がいる。2012年、中村翼が呼びかけ自動車業界や航空業界の若手エンジニアが集まり発足。来年に迫った東京オリンピックの開会式で、空飛ぶクルマを飛ばし聖火台に点火することを目指している。番組では飛行実験に密着。はたして成功するのか?その挑戦を伝える。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/rising/20190131/2042078/

 

(再放送)「Asia Insight「リドワンさんの馬の図書館~インドネシア~」」(NHK BS1 午前04:00~04:30)

インドネシア・ジャワ島中部の村に住むリドワン・スルリさんは、生活に余裕がなく本を買えない村の人たちに読書のすばらしさを知ってもらいたいと、3年前から愛馬のルナと一緒に馬の移動図書館を続けている。村の5つの小学校では子どもたちがリドワンさんとルナが来るのを楽しみに待ち、村の大人たちも本を手にするようになっている。リドワンさんと村の人たちとの本を通じたふれあいを見つめる。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/20190104/2022217/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽特集:アラブの春から8年・混乱続くチュニジア▽各国放送局の最新ニュース▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「おはよう関西▼脳卒中後も運転したい どう適正に判断する?」(NHK総合 午前07:45~08:00)

脳卒中になった患者が車の運転を再開できるか、判断をサポートする取り組みが和歌山県で始まっている。去年、全国で1300人以上が運転再開の適正検査を受けているが、どのように再開するかは専門家が手探りで臨んでいるのが現状だ。和歌山市の作業療法士のグループは自動車学校と協力して「実際の運転」を使った検査を始めている。

http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2019-02-04/21/43064/8244869/

 

(再放送)「ハートネットTV「B面談義 クリスマススペシャル」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

千原ジュニアがタジタジに?!「俺が一番、キャラ薄い?」“夫”とラブラブ・ゲイの弁護士、“イケイケ”車いす女子タレントなど、濃すぎるコメンテーターが「濃すぎるクリスマスの思い出」を激白するB面談義。「クリスマスはいつから男女がセックスする日に?」「目が見えなければ“クリぼっち”も寂しくない?」ゲストはブルゾンちえみ!ナレーションはベテラン“ゲイ”声優の三ツ矢雄二。赤裸々な談義の世界にウェルカム!

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/882/

 

「視点・論点「来訪神の文化的意義を知る」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

武蔵大学教授…福原敏男

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

「Asia Insight「中国 成都で花咲く若者文化」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

中国四川省の省都“成都”が、北京や上海とは違う都市作りで注目を集めている。異彩を放つ文化都市“成都”の今と、この街に誕生した若者文化を紹介する。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/20190201/2022260/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「夜の孤独」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

母の死を聞いても、何も感じなかったというノルウェーの映像作家ステファン・ストランドバーグによる自叙伝。母は公園で飲み明かし、飲酒仲間を家に連れ込む毎日で、兄弟は虐待の恐怖とともに暮らしていた。世界を飛び回る音楽家の父が、自分たちを連れ出してくれる夢を見ながら…11歳の夏の記憶を、当時の8ミリフィルムやアニメに投影。「母の孤独が今はわかる」と語るステファンからの「人生はやり直せる」とのメッセージ。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180920

 

「ハートネットTV「障害者雇用 もっと両思いを増やそう!6 マッチング大合宿」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

みんなの知恵を結集し、社会課題を考える「ブレイクスルー2020→」。今回は「障害者雇用」プロジェクトの最終回。都内に、本気で働きたい当事者と雇用したい企業の担当者、総勢30人以上が結集。これまで番組で紹介したノウハウを伝授された当事者と企業は、win-winの関係を作れるのか!?そして、両想いは実現するのか?マッチング大会に密着し、その奮闘ぶりをお伝えします。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/919/

 

「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際情勢・ニュースをわかりやすく、より深くお伝えします▽中国への警戒感高めるドイツ。知的財産権の保護、技術の流出…▽タイ・渋滞にビジネスチャンス ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「クローズアップ現代+「三島由紀夫…驚き秘話ノーベル賞と自決の謎▽川端との交流」」(NHK総合 午後10:00~10:25)

三島由紀夫がノーベル文学賞を受賞していたら?川端康成が自殺しなかったら?ノーベル賞選考をめぐる初公開資料をもとに、宮本亜門さんが二人の作家の光と影を大胆に推理!

http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

「100分de名著 オルテガ“大衆の反逆”[新] 第1回「大衆の時代」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

大衆は「みんなと同じ」だと感じることに苦痛を覚えないどころかそれを快楽として生きている存在だと分析するオルテガ。彼らは急激な産業化や大量消費社会の波に洗われ、自らのコミュニティや足場となる場所を見失い、根無し草のように浮遊を続ける。他者の動向のみに細心の注意を払わずにはいられない大衆は、世界の複雑さや困難さに耐えられず、やがて自分とは異なる他者を排除し始めるという。大衆社会の本質を考察する。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/84_ortega/index.html#box01

 

「時論公論「高等教育無償化 人づくりにつなげるには」西川龍一解説委員」(NHK総合 午後11:40~11:50

大学など高等教育の無償化の制度作りが大詰めを迎えている。文部科学省が説明する無償化の要件をめぐって大学関係者からは批判も根強い。高等教育無償化の枠組みを考える。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

2月5日(火)

 

(再放送)「視点・論点「来訪神の文化的意義を知る」」(NHK総合 午前04:20~04:30)

武蔵大学教授…福原敏男

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽特集:パキスタンのポリオ撲滅キャンペーン▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

(再放送)「ハートネットTV▽ひとりひとりに向き合って~写真家・大西暢夫が撮る精神科病棟」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

写真家・大西暢夫さん(50)は、18年前から全国の精神科病棟の入院患者を撮影している。統合失調症などの患者の、生き生きとした表情やありのままの生活を収めた写真の数々。撮影では一人一人に声をかけ、会話をしながらシャッターを切る。病気について聞くことは少ない。最後まで病名を知らない人もいる。「病気の○○さんではなく、その人本来の人間らしい姿や表情をとらえたい」とシャッターを切る大西さんの日々を追った。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/686/

 

「NHK高校講座 生物基礎▽生態系のバランス(3)~人間の活動と生態系のバランス」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

現代社会における人の生活は、生態系のレジリエンスを超える場合がある。人間が生態系のバランスを保持する方法はあるのだろうか。宮下直さんは、長野のそば畑に生息する絶滅危惧種・ミヤマシジミという蝶(ちょう)の保全活動にかかわっている。宮下さんの活動を通して、多様性の保持に人がどのような活動ができるのかについて話を聞く。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/seibutsukiso/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「ハリウッド発 #MeToo」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

「英国王のスピーチ」や「恋に落ちたシェイクスピア」などを手掛けたハービー・ワインスティーン。華々しい活躍の裏で過去数十年にわたり女優やスタッフに性的嫌がらせを続けてきた。グウィネス・パルトロウやアンジェリーナ・ジョリーなどの有名女優たちも自ら受けた経験を語っている。ハリウッドで有名だった彼の行動。どうして誰も止めることができなかったのか。その背景にある社会構造に言及するドキュメンタリー。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180612

 

「ハートネットTV 平成がのこした宿題5▽子どもの貧困~連鎖どう食い止めるか」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

平成の終わりを前に30年間で積み残された宿題を整理し、未来への提言に繋げるシリーズ。第5回は「子どもの貧困」について。7人に1人。今、日本で「相対的貧困」の状態にある子どもの割合だ。経済的な理由から、進学や部活に参加するなど社会で「普通」とされる機会を得られない。背景には平成の間に進んだ雇用保障や、社会保障の変化がある。貧困をめぐる政策の変遷を振り返りながら、新たな時代に必要とされる対策を探る。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/920/

 

「アナザーストーリーズ▽#MeToo 世界に響いた叫び~セクハラ告発 連鎖の行方」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

世界中で、セクハラや性犯罪への告発を巻き起こした「#MeToo」。発端は2017年10月5日、ハリウッドの大物プロデューサーを告発したNYタイムズの記事。取材を潰そうとする圧力と戦った女性記者たちの知恵が闇を暴いた。だがこの運動は思わぬ方向にも発展していく。翻弄されていく元ミス・アメリカたち、そして告発との闘いに飲み込まれる弁護士…。世界的潮流の裏で今なお続く、知られざるアナザーストーリー!

http://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2019-02-05/10/23153/1453113/

 

「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際ニュース▽アメリカを目指す移民たちが逃れたいもの、凶悪な中米の犯罪組織の実態▽“ロシアバレエの魅力を伝えたい”日本人女性の挑戦▽中国・春節の手作り菓子

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「ガイアの夜明け【マネーの魔力(3)】」(テレビ大阪テレビ東京系列 午後10:00~10:54)

「家賃保証30年」「一括借り上げ」などのうたい文句で拡大した、アパートやシェアハウスなどへの投資。マイナス金利の下、金融機関からの積極的な融資姿勢もあり、「サラリーマン大家」たちが増えた。番組は昨年5月、販売件数や融資額を増やす目的で、一部金融機関と販売会社が共謀、投資家の預金通帳を「改ざん」するなどして販売した違法な実態を追跡した。

さらに、「家賃保証」をうたうアパート建設を巡っては、防火や耐震で必要な「界壁」が存在しない、建築基準法違反の物件が全国に多数建設されていたことを、独自取材により明らかにした。番組の放送以降、行政指導を受けた企業は「改善策」を発表。業界は「浄化」される方向に向かうものと期待されたが…。

www.tv-tokyo.co.jp/gaia/

 

「先人たちの底力 知恵泉「丹下健三 前編・巨大プロジェクトを成功させるには」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

1964年・東京五輪の国立代々木競技場や1970年・大阪・万国博覧会など、時代を象徴する建造物を手掛けた丹下健三。なぜ彼は巨大プロジェクトを次々と成功させることができたのか。前編では、丹下健三の最初の作品となる「広島・平和記念公園」と「国立代々木競技場」建設の秘められたエピソードをひもときながら、設計・建築に際し、丹下が何を大切にしていたのかを解き明かす。

http://www4.nhk.or.jp/chieizu/x/2019-02-05/31/23460/1494213/

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「プラスチック・チャイナ」」(NHK BS1 午後11:00~11:50)

世界中のプラスチック・ゴミをリサイクルする、中国の町工場。少女イージェは、幼い弟妹の世話をしながら、学校に通う夢を抱いている。だが、父親は飲んだくれで、将来に希望は持てない。雇い主のカンは農村出身。工場を必死に切り回しながら、一人息子を学校に送る夢をかなえる。有害な煙が漂うゴミ山で遊び、舶来の雑誌や広告から言葉を学ぶ子どもたち…辛い体験も遊びの材料に変え、しなやかに成長していく日々に密着。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180412

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 


〈子どもの貧困〉

【増補版】子どもと貧困 (朝日文庫)
朝日新聞取材班
朝日新聞出版

 

子どもの貧困II――解決策を考える (岩波新書)
阿部 彩
岩波書店

 

子どもの貧困 未来へつなぐためにできること
渡辺 由美子
水曜社

 

貧困のなかにいる子どものソーシャルワーク
大西 良,「子どもの貧困」に向き合う人々
中央法規出版

 

子どもの貧困対策と教育支援──より良い政策・連携・協働のために
末冨 芳
明石書店

 

徹底調査 子供の貧困が日本を滅ぼす 社会的損失40兆円の衝撃 (文春新書)
日本財団子どもの貧困対策チーム
文藝春秋

 

子どもの貧困ハンドブック
中嶋 哲彦,平湯 真人,松本 伊智朗,湯澤 直美,山野 良一
かもがわ出版

 

子どもの貧困―日本の不公平を考える (岩波新書)
阿部 彩
岩波書店
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事