Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
(再放送)「バリバラ「新しいカゾクの形? 神戸・はっぴーの家」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)
今回のテーマは“カゾクの形”。舞台は、神戸の下町にある高齢者向け住宅「はっぴーの家ろっけん」だ。地域に開放されたリビングには、近所に住む子連れのお母さんや、小学生、外国人などが集まり、思い思いに過ごす。その中には“おひとり様”のおばあさんや、DVから逃れてきた男性など、ここが大切な居場所になっている人も。さまざまな人が集まるカオスな現場と中継を結び、いま求められている“カゾクの形”について考える!
http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=1176#top
(再放送)「奇跡の星「呼吸する惑星 前編」」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~00:53)
「地球の肺」と呼ばれる、アマゾンの熱帯雨林。熱帯雨林は大量の酸素を生み出しているが、実際には、アマゾンに生息する膨大な数の生物が、大半の酸素を消費してしまう。では、地球上に生きるすべての生物にとって十分な量の酸素は、どこで生まれるのか?鍵を握るのは、熱帯雨林にある「空を流れる川」だという。いったいどのようなメカニズムで、酸素は生まれているのか…?(アメリカ2018年)
https://www4.nhk.or.jp/P5973/x/2019-10-12/31/12317/2303001/
(再放送)「奇跡の星「呼吸する惑星 後編」」(NHK Eテレ 深夜午前00:53~01:18)
地球の酸素のカギを握るのが、海底の「珪藻(けいそう)」という微生物だ。珪藻の繁殖に関係しているのが、氷河。氷の中の岩には、珪藻の栄養分が含まれている。氷河が崩落すると、大量の栄養分が海に投げ込まれ、珪藻は大繁殖。その結果、大量の酸素が生み出されるのだ。そして、アフリカの砂漠も珪藻と深い関係があるという。さらに、大気中の酸素の割合が、大昔から変わらない不思議についても検証する。(アメリカ2018年)
https://www4.nhk.or.jp/P5973/x/2019-10-12/31/12318/2303002/
(再放送)「NHKスペシャル選「天安門事件 運命を決めた50日」」(NHK総合 深夜午前01:35~02:25)
中国政府の発表で「動乱で319人が死亡」とされている30年前の天安門事件。市民を、なぜ、どのように武力で鎮圧したのか、詳細はわからないままだ。今回、NHKはその真相に迫ろうと、中国や世界各地に当事者を訪ね、新たな史料を発掘した。見えてきたのは、周到に配置されていた軍の姿や、政権内部の権力闘争の一端だった。中国の運命を決めた50日間を再検証し、数々の事件の謎に迫る。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190609
「テレメンタリー2019「前を向く~宮城産ホヤ 風評被害に負けない~」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:55~05:25)
日本一の水揚げを誇る宮城のホヤ。しかし、福島第一原発の事故後、最大の輸出先だった韓国が輸入禁止措置を続けています。安全性には全く問題はありませんが…。日本は禁輸措置の解除を求めてWTO(世界貿易機関)に提訴しましたが、今年4月、最終審でまさかの逆転敗訴。生産地には不安と失望が広がりました。
韓国では、放射能への不安が根強く残っていました。震災から8年が経っても拭えない風評被害の現状。そして、風評被害に屈することなく奮闘する漁師の姿を追いました。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
(再放送)「こころの時代~宗教・人生~・選「山の人生 山の文学」」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)
熊野古道に近い和歌山県田辺市中辺路町に暮らす作家の宇江敏勝さん(81)。炭焼きの家に生まれた宇江さんは、自ら炭焼きや山林労働者として働き、山人たちの暮らしをつづった数々のルポルタージュを発表してきた。そして2011年から、果無山脈や十津川などを舞台に、山の民の信仰や伝説を描いた民俗伝奇小説を書き継いできた。熊野に生き、そして書いた、宇江さんのはるかなる山の人生と文学について語っていただく。
https://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2019-10-13/31/12328/2008325/
「目撃!にっぽん「“神の鳥”ライチョウ 天空の復活計画!」」(NHK総合 午前06:10~06:45)
“神の鳥”は復活するのか?2500m級の山々が連なる日本アルプスを舞台に、ライチョウ絶滅を防ごうと奮闘する72歳の鳥類学者がいる。取り組むのは、一度はライチョウが姿を消した場所での繁殖計画。年100日以上を山で過ごしながら前代未聞のプロジェクトに挑んでいる。かつて“神の領域”とされた山々に人が分け入るようになったことで数を減らしたライチョウ。人と自然の関わり方を問い続ける、一人の鳥類学者を追った。
https://www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/x/2019-10-13/21/12242/1077360/
「日曜討論 テーマ未定」(NHK総合 午前09:00~10:00)
https://www4.nhk.or.jp/touron/x/2019-10-13/21/12261/1543595/
「明日へ つなげよう ふるさとグングン!▽みんなで描くふるさとの未来~福岡朝倉市」(NHK総合 午前10:05~10:53)
2年前の九州北部豪雨で被災した福岡県朝倉市。今も復旧工事が続き、避難先からふるさとに帰れない住民も多い。被災者が入る災害公営住宅も建てられているが、高齢者が多く、孤立の問題が心配されている。こうした中、若い世代のボランティアによる共同農園作りや、被災した水田で育てたコスモスでドレッシングを作る取り組みなど、地域の再生をめざす動きも始まっている。住民や行政、ボランティアなどが未来について話し合う。
https://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/
(再放送)「BS1スペシャル「中国ネットアイドル~巨大市場を動かす女性たち~」」(NHK BS1 午後08:00~08:50)
中国では“ワンホン”と呼ばれる素人ネットアイドルが人気を集めている。その数、350万人。SNSを通じ、歌やファッションなどのコンテンツを総計6億人のフォロワーに配信する。今、その影響力に目を付けた企業がワンホンを使い、世界最大128兆円のネット通販市場を動かし始めた。年収15億円のワンホンまで登場。「誰でも明日ワンホンになれる」ビジネス戦略で勝ち上がろうとする企業と成功を夢見る女性たちの物語。
https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-10-13/11/20637/2409393/
「NHKスペシャル「東京ブラックホールII 破壊と創造の1964年」」(NHK総合 午後09:00~09:59)
俳優・山田孝之さんが最新デジタル技術で「歴史映像」の中にタイムスリップ!過去を追体験する新感覚ドキュメンタリー。1964年。それは東京五輪に向け、東京大改造や農村からの人口流入など“ブラックホール”のようなカオスが生まれた年。銀座の地下でツルハシを振るう男たち、通勤地獄や交通戦争、過酷な現実に向き合う若者たち…。当時の貴重な「未公開映像」を発掘し、知られざる熱狂の首都の姿を浮かび上がらせていく。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20191013
(再放送)「サイエンスZERO「地球を救う!?神秘の生物“深海菌”」」(NHK Eテレ 午後11:30~00:00)
アンコール放送。「しんかい6500」で海底大冒険へ!いま大注目の「深海の真菌」がテーマ。カビやキノコの仲間で、抗生物質をはじめとする医療に役立つ物質を作るほか、最近では環境保護への貢献も期待される。深海菌のスペシャリストに密着し潜水調査へ。暗闇に浮かび上がる神秘的な光景、奇妙な姿の生き物との出会い。そして、世界的発見を記録した貴重な映像も登場する。スタジオでは研究者のライフスタイルも深掘りトーク。
https://www4.nhk.or.jp/zero/x/2019-10-13/31/12381/2136717/
〈原発事故と風評被害〉
「心の除染」という虚構 除染先進都市はなぜ除染をやめたのか | |
黒川 祥子 | |
集英社インターナショナル |
原発事故と風評被害: 食品の放射能汚染に対する消費者意識 | |
有賀 健高 | |
昭和堂 |
~福島第一原発から50キロ 風評被害と戦ったある農家の軌(奇)跡~ 実録 二本松農園の1000日 | |
齊藤登 | |
メーカー情報なし |
牛と土 福島、3.11その後。 | |
眞並 恭介 | |
集英社 |
福島・被爆安全神話のワナ ―放射能を気にしなければ幸せになれるのか― DAYS JAPAN(デイズジャパン)2018年8月号増刊号 | |
小出裕章,青木美希,吉田千亜,鈴木薫,阿部浩美,白石草,和田真,崎山比早子,明石昇二郎,東原晃二郎,木野龍逸,山田耕作,広河隆一 | |
デイズジャパン |
東日本大震災 検証3・11 (いばらきBOOKS) (いばらきBOOKS 11) | |
茨城新聞社編集局 | |
茨城新聞社 |