STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2018年10月5日~10月6日)

Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

10月5日(金)

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「見えざる病原体」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)

エボラウイルスはアフリカの森林破壊ですみかを追われたコウモリが媒介し、ジカ熱はサッカー大会を機にアジア太平洋の島国からブラジルへ持ち込まれた。政治不信は当局の感染拡大への対策が空転するリスクを高め、SNSで拡散するニセ情報が混乱を拡大させると専門家は指摘する。「outbreak(発生)は防げないがpandemic(感染爆発)は工夫次第で抑止可能だ」そんな希望を抱いて最前線に立つ医師や研究者らを追う

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180206

 

(再放送)「バリバラ「にしくんプレゼンツ・世界のマイノリティーツアー」(後編)」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

身長109センチ・にしくんが世界のマイノリティーを訪ねる旅の第2弾。インドでは、男でも女でもない「第三の性」、キンネルとよばれる人たちを取材。厳しい戒律の下で暮らし、自由がないキンネルたちだが、今、当事者が声を上げ、変わりつつある。ウガンダでは、「ウガンダ1醜い男」として人気のセバビを訪ね、彼が率いる障害者コメディー集団と夢のコラボ!壮絶な過去を笑いに変えて生きる彼らの生きざまに迫る。

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=858#top

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽各国放送局の最新ニュース▽毎月恒例・映画で見つめる世界のいま「クレイジー・リッチ」「バッド・ジーニアス」▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

(再放送)「新日本風土記「東北の秋」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

本州の北端の地・青森を作家の司馬遼太郎は「北のまほろば(すばらしい土地)」と呼んだ。その秋は最も豊じょうな季節。山々は木の実が実り、赤や黄色に鮮やかに染まる。河にはサケが故郷を求めて上り、田んぼには黄金色の稲穂がたわわに実って頭(こうべ)をたれる。人々は海の幸、山の幸に感謝しながら、1年の苦労の成果を喜ぶ。東日本大震災をへて、大自然への畏れと感謝がともにある、東北の秋の物語を描く(2012年放送)

http://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2018-10-05/10/1180/2148055/

 

「くらし☆解説「注意!災害を口実にした住宅修理トラブル」三輪誠司解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

地震や大雨などの災害を口実に、住宅の修理を呼びかける悪質業者が増えているとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。その手口や被害の現状、対策を考えます。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「故郷の手話を守りたい」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

瀬戸内海に浮かぶ愛媛県・大島の宮窪町に、聞こえる人(聴者)もろう者も関係なく、手話で会話してきた珍しい地域があります。この手話は、他の地域にはない独自のもので、障害者の概念を覆すものとして、国際的にも注目されています。しかし、近年、使い手が激減。存亡の危機にある中、故郷の手話を守ろうと奮闘する地元出身のろう者矢野羽衣子さんの活動を追います。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/789/

 

(再放送)「NHK映像ファイル あの人に会いたい「アンコール 安藤百福(実業家)」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

安藤さんは明治43年台湾生まれ。さまざまな企業の経営に携わるが失敗、47歳で自宅以外のすべての資産を失う。再起をかけて即席めんの開発に取り組み昭和33年に世界初の即席めんを発売。さらに昭和46年にはカップめんを開発。世界的なヒット商品となり民族や宗教、食習慣の違いを超え世界中で食べられるようになった。誰もが気軽においしいものを食べられるようにしたい。理想の実現のために努力を重ねた96年の生涯だった

http://www4.nhk.or.jp/anohito/x/2018-10-05/31/1515/1995600/

 

「NHK高校講座 世界史「ルネサンスと宗教改革」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

歴史の秘密を解き明かすマジカル・ヒストリー・ツアー。今回訪ねるのは14世紀から16世紀のヨーロッパ。中世のヨーロッパではキリスト教が人々の考え方を強く支配していた。しかしこの頃になると人々の間でキリスト教を、さらには人間の本質を見直そうという気運が高まり、ルネサンスと宗教改革が進展した。その理由は何だったのか? ローマの聖ピエトロ大聖堂などを訪ねながらひもといていく。【出演】眞鍋かをり、永松文太

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/

 

「NHK高校講座 地理「世界の村落・都市を見てみよう」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、村落と都市に分けられる集落について取り上げます。どうしてその地に集落ができたのか、その条件についてや、村落の形態や都市の機能について、また町づくりにおいて重要となる景観についても調べます。「集落の成り立ち」「村落の形態と機能」「都市の機能と生活」がポイントとなります。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「中国 さすらい農民工の物語」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

24番街は都市建設に携わる労働者が集まる貧民街。若い頃に故郷の村を飛び出したスーさんは、「短期雇用労働者」として各地をさすらい続けている。大きなベッドを荷台に積み、どこでもベッドを中心に小屋を作る。そして、空き地を畑にして愛人チンさんと耕す。しかしスーさんもそろそろ“郷愁”を感じる年齢になってきた。親は他界、村に残る兄弟の安否も気になる。引退後は、どこで何をして生きるのか。スーさんの選択とは。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=170901

 

「かんさい熱視線 テーマ未定」(NHK総合 午後07:30~08:00)

http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2018-10-05/21/51134/8207953/

 

「国際報道2018」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際情勢・ニュースをわかりやすく、より深く▽混迷ブラジル大統領選挙。候補者乱立、社会の分断進む▽パリ・モーターショー。今年のトレンドは? ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

10月6日(土)

(再放送)「かんさい熱視線 テーマ未定」(NHK総合 午前10:55~11:25)

http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2018-10-05/21/51134/8207953/

 

(再放送)「ドキュメント72時間「海外送金所から愛をこめて」」(NHK総合 午前11:25~11:50)

住民の4割が外国人という、新宿区大久保の「海外送金所」が舞台。およそ150か国へ送金可能、手数料は1000円程度とあって、日本で働く外国人たちの入店が絶えない。母国で暮らす妹から、生活費の催促がきたインドネシア人の女性。親戚に預けた息子を日本に呼び寄せるため、渡航費の送金にきたアフリカ人男性。カウンターで対応するスタッフも外国人であるため、手続きを進めるうち、カウンター越しの人生相談が始まる。

http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2018-10-06/21/2376/1199230/

 

「学ぼうBOSAI シンサイミライ学校「きみならどうする?判断の分かれ道」」(NHK Eテレ 午後03:50~04:00)

「クロスロード・ゲーム」というゲームを使った授業。ひとつの問題に対して、「Yes/No」の2つの選択肢が示されます。大きな地震が学校にいるときにおきたら、家にいるときにおきたら…といろんな場面や状況を想定した質問が出されます。真剣に考えて、どちらかを選択。そして、選んだ理由について意見を出し合います。いざという時に自分で判断できる力をつけることがねらいです。みんなも一緒に考えてみましょう。

http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/

 

「報道特集 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:00~06:20)

http://www.tbs.co.jp/houtoku/

 

「ろうを生きる 難聴を生きる「聴覚障害者・聴者混合サッカーチームの挑戦」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

今年から、東京都社会人サッカーリーグに参戦している「レプロ東京」。聴覚障害者と聴者が力を合わせて戦うチームです。「強くなるには、聴覚障害者だけで戦っていてはだめだ」ー伊賀崎俊監督は、聴覚障害者のサッカー技術を向上させるためチームを立ち上げました。独自のボディーランゲージで意思の疎通を図り、連係する選手たち。今季最終戦を通し、聞こえる、聞こえないの壁を越えてサッカーに打ち込むチームの魅力に迫ります。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/798/

 

「NHKスペシャル マネー・ワールドIII~資本主義の未来~」(NHK総合 午後09:00~09:50)

スマホ決済、仮想通貨、ICチップ…。いま私たちの暮らしから、どんどん現金が姿を消している。その理由は単に「便利だから」だけではなく、資本主義の大転換が関わっている!?現在のお金の歴史や“限界”、そして「時間通貨」など、世界中で次々生まれる“新時代のお金”を探求していく。人類誕生後、進化を続け、世界経済の血流を生み出してきた「現金」は、このまま消えてしまうのか?そして未来のお金の姿とは?

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20181006

 

(再放送)「ETV特集 アンコール「カノン~家族のしらべ~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

貧困や虐待などさまざまな理由で実の親と暮らせない子どもたちを家庭的な環境で育む方法として注目されている特別養子縁組。番組では特別養子縁組で結ばれた3人の親子を1年間にわたって取材した。思春期を迎えた高校3年生の娘。口うるさい親への反発。ふとした時に頭に浮かぶ実母への思い。やがて娘と親はすれちがい、ぶつかり合うようになる。揺らぐ親子の絆を3人はつむぎ直せるか?“家族”の意味を見つめるドキュメント。

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2018-10-06/31/2523/2259588/

 


〈沖縄と基地〉

                           

 

                        

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事