STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2017年11月5日)

PCソフトの通販ならAmazon.co.jp(アマゾン)。全品配送無料(一部を除く)。お買い得商品、セール品、中古品も随時お取り扱い。豊富な品ぞろえ&代引きOKで快適なオンラインショッピングをお楽しみください。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

(再放送)「ねほりんぱほりん▽パパ活女子…危険と隣り合わせの小遣い稼ぎ、その快感と後悔!」(NHK Eテレ 深夜午前01:00~01:30)

パパ活とは若い女性が年上の男性、言わばもう1人の“パパ”とデートすることでお小遣いをもらう活動のこと。基本的に肉体関係はないが、その先には暴力行為やストーカーなどリスクが潜む。ゲストは4人のパパから毎月50万円以上を受け取る20代女性。「男は若い女子が喜ぶと金を出す」と気づきパパ活を始めたが、金銭感覚はまひし、1人の男性からは交際を迫られ始めた。やめたいけど、やめられない…パパ活女子の事情とは?

http://www4.nhk.or.jp/nehorin/x/2017-11-04/31/2562/1317023/

 

(再放送)「サイエンスZERO「奇想天外!笑って考える科学 イグ・ノーベル賞2017」」(NHK Eテレ 深夜午前01:30~02:00)

誰も真似しない奇想天外な研究に送られるイグ・ノーベル賞。今年、11年連続で日本人が受賞した。生物学賞の吉澤和徳さんが迫ったのは、大きさ、わずか数ミリのチャタテムシ。「性」の常識を覆し、その奥深さを最認識させたと賞賛された。そのほか、「コーヒーをこぼさないカップの持ち方」「猫は液体?」など、ひとクセもふたクセもある研究内容を徹底解説。アメリカの授賞式のにぎわいを交えながら笑えて深い科学の魅力に迫る。

http://www4.nhk.or.jp/zero/x/2017-11-04/31/2566/2136653/

 

「テレメンタリー2017「海の森が消える日~サンゴ再生への挑戦~」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:55~05:25)

2016年夏。沖縄の海の森を過去にない危機が襲った。国内最大のサンゴ礁石西礁湖で、大規模なサンゴの白化現象が起きた。実に、約97%のサンゴが白化し、その“約7割が死滅”してしまった。研究者は、「もはや生態系の回復力が追いつかない時代に入った。再生が間に合わない」と危機感を募らせる。今年5月、環境省が沖縄で開いた緊急対策会議では、「50年後の2070年には、日本近海からサンゴが消滅する」と予測が初めて示された。
サンゴが回復しようとする力を、人が手助けする時代。沖縄のサンゴ礁を舞台に、国や県は再生プロジェクトに乗り出している。どれほどの成果が出ているのか。事業を請け負う、プロの技術者たちが再生に挑戦する姿を追う。

http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~ アンコール「“いま”を共に楽しむ」」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)

岡山県で演劇を通して老いに向き合う活動に取り組む介護福祉士の菅原直樹さん。俳優をしながら施設で介護職員をしていた菅原さんは、「介護と演劇は相性がいい」ことに気づいた。認知症特有の言動を正さず受け入れ、演じることによって、介護する側も介護される老人も“いま”を共に楽しめるようになったという。“介護×演劇”というユニークな方法で老いと向き合う菅原さんにお話を伺う。【初回放送:2017年5月28日】

http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2017-11-05/31/32234/2008281/

 

「時事放談」(MBS毎日放送、TBS系列 午前05:30~06:15)

新安倍内閣…村上誠一郎×藤井

http://www.tbs.co.jp/jijihoudan/

 

「目撃!にっぽん「考える、高木美帆~オリンピックへ密着2900日~」」(NHK総合 午前06:15~06:50)

高木美帆選手は世界の強豪が集まる昨シーズンのワールドカップで短距離1000m、中距離1500m、長距離3000mでメダルを獲得した世界でただひとりの選手。究極のオールラウンダーと呼ばれる。その飛躍を支えたのは“考える”こと。滑り終えると特徴的な表情を浮かべる。壁にぶつかる度に考えることで自分を変え、成長を続けてきた。100分の1秒を争う世界で、何を考えてきたのか、オリンピック挑戦の日々を見つめる。

http://www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/x/2017-11-05/21/32124/1077280/

 

「日曜討論「トランプ大統領初来日へ いま日米関係を考える」」(NHK総合 午前09:00~10:00)

アメリカのトランプ大統領が初めて日本を訪問し、安倍首相との首脳会談に臨みます。焦点の北朝鮮問題への対応は?日米関係はどうなる?6人の多彩な専門家が討論します。

http://www4.nhk.or.jp/touron/x/2017-11-05/21/32145/1543405/

 

「ニュース「トランプ大統領来日」関連」(NHK総合 午前10:25~11:10)

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2017-11-05&ch=21&eid=06770

 

「ニュース「トランプ大統領来日」関連」(NHK総合 午前11:40~11:54)

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2017-11-05&ch=21&eid=06772

 

「ニュース「トランプ大統領来日」関連」(NHK総合 午後05:00~05:05)

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2017-11-05&ch=21&eid=06775

 

「バリバラ「目指せ!脱・MZK(最もズレてる健常者)」」(NHK Eテレ 午後07:00~07:30)

自分の障害が無くなる代わりに、ほかの誰かが障害者になるとしたら?ー。バリバラの特番でこの質問を放ってスタジオをザワつかせ、障害者100人からMZK(最もズレてる健常者)に選ばれたハライチ・岩井勇気。あの場にいた障害者たちは、岩井の発言をどう感じたのか?本音を聞く旅に出る。そして岩井の次に得票が多かった、隠れたMZK菊地亜美には、障害者へのとっさの対応を問うドッキリを敢行!あなたならどうする?

http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/#top

 

「NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク第2集「脂肪と筋肉が命を守る」」(NHK総合 午後09:00~09:50)

なぜダイエットに失敗するのか?メタボの何が怖いのか。最新科学によって浮かび上がってきたのは、脂肪が全身に向けて発する「メッセージ物質」が異常を起こし、全身を傷つけているという可能性。一方、がんやうつ、記憶力の向上などとの関係が確認されている筋肉。なんと、筋肉がメタボを改善する物質を出しているという驚きのパワーも報告されている。ミクロの体内映像やフル4KCGを駆使して、新しい人体の姿に迫っていく。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20171105

 


 

〈認知症について〉

                        

 

 

                     

 


〈インフルエンザの予防を〉

                  

 

 

         

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事