STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2022年1月10日~2022年1月11日)

Amazon.の「コスメ・化粧品」は、百貨店や専門店で人気のセレクションを、多くの口コミやユーザーレビュー、ランキングをチェックしながら安心してショッピングを楽しむことができるビューティーセレクトストア。しかもAmazon.co.jpが販売、発送する「コスメ・化粧品」の商品は、国内通常配送が無料。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

1月10日(月)

 

(再放送)「地球ドラマチック「厳寒に生きる 動物たちの冬物語」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:45)

冬の間、北極ではホッキョクグマが出産を控え、トナカイの子どもは雪に隠れた食料から栄養を補給する。そして南極ではひとり立ちを迎えた子どものペンギンたちが衣替えをして海に向かう。アジアの山奥では分厚い毛に覆われたサル、キンシコウの家族が身を寄せ合って寒さをしのぐ。一方で、温かい温泉でくつろぐニホンザルも。冬の美しい風景の中で、たくましく生きる動物たちを見つめる。(オランダ2020年)#SDGs

「厳寒に生きる 動物たちの冬物語」 - 地球ドラマチック - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「欲望の資本主義2022 成長と分配のジレンマを越えて」」(NHK BS1 深夜午前00:16~01:55)

困窮者の救済が議論される一方で金融市場は世界的な緩和で潤い、K字と呼ばれる二極化の中叫ばれる生産性向上…。歪な状況の打開策は?人的資本への投資を進めるスウェーデン、循環型経済を試みるオランダなど取材。共産主義の苦い記憶から資本主義内での改革を語るチェコのセドラチェクと脱成長を主張するマルクス経済学者・斎藤幸平が徹底的に議論。ジム・ロジャーズからバルファキス、ラワースまで、資本主義の本質に切り込む。

「欲望の資本主義2022 成長と分配のジレンマを越えて」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「NNNドキュメント「1Fリアル あの日、福島第一原発は…」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:50)

あの日、巨大地震から1時間足らずで押し寄せた大津波。福島第一原発・通称1F(イチエフ)は全電源を失い、危機を迎えた。状況が悪化する現場には原発の暴走を食い止めようとする作業員、消防や自衛隊の隊員がいた。想定外だった水素爆発、ガレキと放射能が襲う。  そして、最悪の事態を想定した密かな計画…、もしあの日、あの場所に、彼らがいなければどうなっていたのか。事故から10年が経過し…当時の「リアル」を語った。

NNNドキュメント|日本テレビ (ntv.co.jp)

 

 

「Side by Side「小児がん患者の命を救え~カンボジア~」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)

新型コロナウイルスの新規感染者数が高止まりを続けているカンボジア。渡航制限が行われている中、「子供たちを見捨てるわけにはいかない」と小児外科医の吉岡秀人さんは現地入りした。吉岡さんは、国際医療支援を行うNGOの創設者で、カンダール州に「ジャパンハートこども医療センター」を設立し、医療支援を続けてきた。吉岡医師と同じく小児外科医を目指す若手医師ホー・ビシーパンさんらと共に子供たちの命を救う姿を追う。

カンボジアの若い命を救う - 並んで|NHKワールドジャパン オンデマンド

 

 

(再放送)「時論公論「2022日本 経済政策の課題」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

今年の日本経済の動きを展望し、国内そして海外との貿易などの通商面の課題について考えます。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「BS1スペシャル それでもプラスチック必要ですか?人体むしばむプラスチック」(NHK BS1 午前06:15~07:05)

いまや人類の生活の隅々に入り込んでいるプラスチック。人体にどのような影響を及ぼすのか?欧米のドキュメンタリー制作者たちが、研究の最前線を取材、複数の家族を調べた。するとプラスチック中の化学物質によって子どもの脳の発達が阻害される可能性が浮き彫りに。また、ホルモンバランスが影響を受けることも危惧される。国際共同制作2021

それでもプラスチックは必要ですか? 「人体むしばむプラスチック」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「気候危機を食い止めたい! 若者たちが挑むCOP26」(NHK総合 午前10:05~10:50)

▽高校生や大学生が脱石炭など温暖化対策を求めて英グラスゴーのCOP26に参加。グレタや深刻な異常気象の被害を受けている世界の若者たちとの出会いに密着▽1.5℃に気温上昇を抑えなければ自分たちの未来はない!でも大人たちに伝わらない危機感。今できることは? 成人の日、Z世代の本音に迫る▽数万人が声を上げるデモ、科学者との対話で生まれた変化▽日本の政治家に問う「気候危機」。鹿児島20歳の挑戦。#SDGs

気候危機を食い止めたい! 若者たちが挑むCOP26 - 気候危機を食い止めたい! 若者たちが挑むCOP26 - NHK

 

 

(再放送)「目撃!にっぽん 選「俺たちの成人花火」」(NHK総合 午前10:50~11:20)

世界最大級の四尺玉花火で有名な新潟の「片貝まつり」。出産や結婚など人生の節目に人々が願いを込めた「奉納花火」が夜空を彩る。だがコロナの影響で二年連続中止に。「あきらめ切れない」と動き出したのが町の成人。同級生で協力して打ち上げることで町の大人の仲間入りを果たすからだ。そんな彼らの思いに応え、町は11月に「成人花火」の打ち上げを決定。しかし異例尽くしの開催は模索の繰り返し。若者たち3か月の奮闘記録。

「俺たちの成人花火」 - 目撃!にっぽん - NHK

 

 

(再放送)「目撃!にっぽん 選「21歳 父の海を継ぐ~気仙沼 突きん棒漁師~」」(NHK総合 午前11:20~11:50)

銛(もり)1本で100キロ超の大メカジキを仕留める「突きん棒漁」。宮城県気仙沼市で生まれ育った紺野岬さん21歳。中学卒業後すぐに父親の背中を追い漁師になった。10年前の東日本大震災で家と船を失った後、家族を必死に守り突きん棒漁を再開した父親に憧れたからだ。しかし今、厳しい現実が。温暖化などの影響で近くの海で獲れる魚が減少。さらに65歳の父親の腰の持病が急に悪化した。独り立ちをめざす葛藤の日々を描く

21歳 父の海を継ぐ ~気仙沼 突きん棒漁師~ - 目撃!にっぽん - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV「認知症バリアフリーのまち大集合!」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

12月19日、第5回「認知症とともに生きるまち大賞」の表彰式が行われた。全国各地から30件の応募があり、4つの団体が「大賞」、3つが「特別賞」に選ばれた。いずれも地域性を活かし、本人の思いを中心にすえたユニークかつ先進的な取り組み。そこで番組では、受賞団体と専門家・当事者によるオンラインフォーラムを開催。一般視聴者も交えて、認知症の人が豊かに暮らしていくまちづくりの知恵と工夫を探る。

ハートネットTV「認知症バリアフリーのまち大集合!」 | NHK ハートネットTV

 

 

「スパイの妻」(NHK総合 午後01:05~03:00)

第77回ベネチア国際映画祭で黒沢清監督が銀獅子賞を受賞した話題作を地上波初放送!戦争という時代のうねりに翻弄されながらも自らの信念と愛を貫く女性を蒼井優が熱演!

1940年、太平洋戦争前夜の神戸。福原聡子(蒼井優)は、満州へ赴いていた夫・優作(高橋一生)の帰りを待ちわびていた。ところが帰国後、幼なじみの憲兵・津森泰治(東出昌大)から呼び出され、夫が満州から連れ帰った女の死を告げられる。嫉妬心に駆られた聡子は、夫の行動を疑うなかで、彼が持ち帰った重大な秘密を目にしてしまう。かの地で一体、何があったのか。真実を知ってしまった聡子は驚きの行動に出る。

スパイの妻 - スパイの妻 - NHK

 

 

「視点・論点「高校生裁判員時代の法教育」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

弁護士…今井秀智

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「#RIP~安らかに眠れ~」」(NHK BS1 午後02:00~02:50)

SNS上にあふれる「家族や、親しい友人の死」を知らせるつぶやき。おくやみの言葉に添えられるのが、「#RIP(Rest in Peace・安らかに眠れ)」の言葉。そこには、短い文面からは予想もつかない人生が隠されている。大好きなラーメンに命をかけた男性。残された日々を、分身ロボットで過ごした女性。お酒を飲みながら迎えた最後…。ネットに残された手がかりから人生をたどり、浮かび上がらせる。

「#RIP〜安らかに眠れ〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「認知症に挑む~研究から見えた4つの希望~」」(NHK BS1 午後03:00~03:50)

番組が注目するのは、認知症研究の第一人者たちによる4つの研究だ。まずは、認知症を予防するワクチン。カプセルを服用して認知症の原因物質を攻撃する抗体を作り出す。次に認知症の一歩手前の状態を見つける「超・早期発見」。血液で簡単に調べる方法が開発された。そして脳に直接薬を届けるナノテクノロジー。さらに、発症してもリズムで認知機能の衰えを防ぐ研究も。認知症を恐れずに明るく生き抜くための研究をお伝えする。

「認知症に挑む〜研究から見えた4つの希望〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「カミングアウトの“向こう側”」」(NHK BS1 午後04:00~04:50)

各地の自治体で同性カップルの関係を公に認める「パートナーシップ制度」の導入が広がるなど少しずつ「多様な性」への理解が進む日本社会。その一方で、偏見や差別を恐れ、性的マイノリティーであることを隠す人も少なくない。コロナ禍で数少ない居場所だったゲイバーが閉店するなど、コミュニティーも急速に消えている。カミングアウトという壁の“向こう側”で自分らしい生き方を模索する人たちの姿を見つめる。#SDGs

「カミングアウトの“向こう側”」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「ハートネットTV 福祉の知識がイチから学べる新企画!“フクチッチ”」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

見えないことに対するあなたのイメージががらりと変わる!?視覚に障害がある人の日常に密着すると…全盲の女性はばっちりメイク!弱視の女性は飲食店でバリバリ仕事!それぞれのユニークな工夫も満載。若者4人の座談会では、生活に欠かせない「白杖」について本音トーク!実は「白杖」を使うことに抵抗があるというモヤモヤを抱えているという。どうしたらモヤモヤを解消できるのか?スタジオの議論も白熱し、気づきの連続!

ハートネットTV 福祉の知識がイチから学べる新企画!“フクチッチ” | NHK ハートネットTV

 

 

「落合陽一と考える コロナシフトで変わる日本のものづくり」(NHK総合 午後10:00~10:45)

コロナ禍が浮き彫りにした日本の課題のひとつが弱くなったイノベーションの力をどう取り戻すかだ。中国有数のユニコーン企業であるロヨルは世界でもっとも薄いフレキシブルディスプレーを武器に世界市場へ打って出ようとしている。その戦略はどう生み出されるのか。一方で、日本の巨大企業パナソニックは、人間中心主義のものづくりに取り組み始めている。コロナ時代のイノベーションはどうあるべきか、落合陽一さんと考える。

番組表 - NHK

 

 

「100分de名著 金子みすゞ詩集 [新](1)「詩心の原風景」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

金子みすゞの少女時代は、大正デモクラシーであり、子どものための自由な教育と表現の気運から、児童の文芸誌「赤い鳥」「童話」等が創刊。そこに載った「童謡詩」は、歌にもなり、大人にも人気を博す。本屋の娘だったみすゞは、こうした童謡詩を愛読して育ち、漁師町の風景のなかで、詩心をはぐくむ。第一回は、初期の作品から私たちが失いがちな見えないものへのまなざし、見えない世界に想いをはせる心の豊かさを考える。

金子みすゞ詩集 (1)「詩心の原風景」 - 100分de名著 - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選▽ローマ教皇とヒトラー ピウス12世秘密ファイル」(NHK BS1 午後11:00~11:45)

2020年、バチカン資料館が保管する秘密文書の一部が一般公開された。注目を集めたのが「ヒトラーの教皇」とも呼ばれたピウス12世に関する文書だ。第二次世界大戦中ユダヤ人の大量虐殺を黙認したとみられてきたピウス12世、その真相とは。機密解除された文書から探る。原題:The Pope and Hitler - Opening the secret files on Pius XII(ドイツ 2020年)

「ローマ教皇とヒトラー ピウス12世 秘密のファイル」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論「“子どもに冷たい国”の こども家庭庁」」(NHK総合 午後11:20~11:30)

政府が新しく作ろうとしている「こども家庭庁」。貧困、虐待、いじめ、少子化など、子どもたちをめぐる環境がより深刻さを増す中で、どんな役所や政策が求められるのか。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

1月11日(火)

 

(再放送)「BS1スペシャル「完全版 開戦 太平洋戦争~日中知られざる攻防~」」(NHK BS1 深夜午前01:25~03:04)

日本はなぜ、太平洋戦争の開戦に突き進んでしまったのか。中国国民政府を率いた蒋介石の膨大な日記や各国の外交史料から、日中戦争を国際化しようと狙った中国の戦略と、アメリカ・イギリスの思惑が交錯し、開戦へと至った舞台裏が明らかになった。さらに、今回、日本陸軍の和平工作の詳細が記された新たな史料を発掘。日中戦争が太平洋戦争へとつながる過程で、水面下で行われていた知られざる攻防の舞台裏を解き明かしていく。

「完全版 開戦 太平洋戦争〜日中知られざる攻防〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点「高校生裁判員時代の法教育」」(NHK総合 午前04:40~04:50)

弁護士…今井秀智

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「“子どもに冷たい国”の こども家庭庁」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

政府が新しく作ろうとしている「こども家庭庁」。貧困、虐待、いじめ、少子化など、子どもたちをめぐる環境がより深刻さを増す中で、どんな役所や政策が求められるのか。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「“子どもに冷たい国”の こども家庭庁」」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

政府が新しく作ろうとしている「こども家庭庁」。貧困、虐待、いじめ、少子化など、子どもたちをめぐる環境がより深刻さを増す中で、どんな役所や政策が求められるのか。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース 展望2022④ヨーロッパ~脱炭素で世界をリード」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2022年の世界を展望するシリーズ。第4回はヨーロッパ。世界で大規模な気象災害が相次ぐなか、EUは環境政策のルールづくりで世界をリードしようとしている。その象徴的な取り組みが「タクソノミー」。あらゆる経済活動を環境に配慮した持続可能なものか分類する基準作りだ。原発や天然ガスを巡り意見の対立があるなかで、EUは世界標準を作り出せるか展望する。

2022年1月11日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「シリーズ 人体・特別版(3)骨が出す!最高の若返り物質」(NHK BS1 午前09:00~09:50)

骨は、単なる固いカルシウムのかたまりだと思ったら大間違い。私たちの全身の「若さ」をつかさどっているのは、実は骨だということが、最新の科学から明らかになってきている。骨が操っているのは、「記憶力」「筋力」「免疫力」、そして「精力」。逆に言えば、骨が「老化」のスイッチを押してしまうことも。どうすれば骨を強くし、「若さ」を保ち続けられるのか。

番組表 - NHK

 

 

(再放送)「シリーズ 人体・特別版(4)万病撃退!腸が免疫の鍵だった」(NHK BS1 午前10:00~10:50)

ひとたび、腸で免疫のバランスが崩れ、免疫細胞が暴走を始めると大変なことに。花粉や食べ物、自分の体の一部まで「敵」と誤って攻撃し、さまざまなアレルギーや免疫の病を引き起こしてしまう。どうすれば、腸内細菌が出す“メッセージ”を活用してこの暴走を抑え、アレルギーなどを根本解決できるのか。最先端の顕微鏡映像や高品質のCGを駆使して、知られざる腸の力に迫る。

番組表 - NHK

 

 

「学ぼうBOSAI 地球の声を聞こう「噴火のしくみを学ぼう」」(NHK Eテレ 午前10:05~10:15)

今回のテーマは火山の「噴火」。日本列島には火山がたくさんあり、活火山の数は110にのぼるという。噴火の際におきる火砕流(かさいりゅう)などは、人や家をも飲み込み、大きな災害につながる。噴火から命を守るためにどうしたらいいのか。火山を研究している秋田大学の林信太郎先生といっしょに、噴火のしくみを学び、命を守る方法を考える。

学ぼうBOSAI | NHK for School

 

 

「みみより!くらし解説「成人年齢引き下げまで3か月 防げるか?消費者被害」」(NHK総合 午前10:05~10:15)

ことし4月に成人年齢が18歳に引き下げられます。新たに成人になる18歳、19歳が悪質な事業者に狙われるのではないかと懸念されていることについて解説します。

みみより!くらし解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「NHK地域局発 おうみ発SP 滋賀のこれからを考えるTV▽キャンパスで会おう!」(NHK総合 午前10:15~10:42)

視聴者の皆さんと滋賀の課題を考える「滋賀のこれからを考えるTV」。今回は大津放送局開局80周年を記念してドラマを制作!テーマは滋賀の未来を担う若者のこれからです。舞台は滋賀のとある大学。学生への取材をもとに脚本を作り、コロナ禍のリアルな大学生の姿を描きます。主演は滋賀出身の注目の女優・八木莉可子さん。教授役はイッセー尾形さん。コロナ禍に揺れた滋賀県の2020年~21年を大学生目線で描きます。

近畿推し!おうみ発スペシャル 滋賀のこれからを考えるTV「キャンパスで会おう!」 - ○○推し! - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV「ふたりの台所」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

お互いの個性をさりげなく受け入れあう3組のカップルの日常を静かに見つめ、柔らかな空気感を味わう新企画:目が見えず、料理をしながらこぼしまくる彼と、気にせずワインを飲みながら笑い上戸の彼女の「おおらかな台所」。自由奔放なメニューを思いつく彼女と、きまじめで慎重な彼女の「正反対を楽しむ台所」。高次脳機能障害があり、ゆっくり調理する彼女と、ちょっかいを出しながら思いを伝える彼の「本音を言える台所」。

ハートネットTV「ふたりの台所」 | NHK ハートネットTV

 

 

「視点・論点「水中考古学の世界」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

水中考古学者…山舩晃太郎

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「“子どもに冷たい国”の こども家庭庁」」(NHK総合 午後02:50~03:00)

政府が新しく作ろうとしている「こども家庭庁」。貧困、虐待、いじめ、少子化など、子どもたちをめぐる環境がより深刻さを増す中で、どんな役所や政策が求められるのか。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「ten. 【ゲキ追X 阪神大震災27年を前に…復興住宅を支え続ける活動】」(読売テレビ 午後04:50~05:53)

ゲキ追X 阪神・淡路大震災から27年を前に…復興住宅で住民同士のつながり支え続ける男性の活動と直面する課題

コーナー紹介 | ten. | 読売テレビ (ytv.co.jp)

 

 

(再放送)「ハートネットTV「新型コロナ 障害者はいま」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

新型コロナウイルスの感染は、いまだ収束が見えず、第6波も懸念されています。こうしたなか、重度の障害のある人や難病の人たちのなかには、再拡大への不安を抱えながら暮らす人たちがいます。コロナ禍は、重度障害者の生活にどのような影響を及ぼしてきたのか。また、障害のある人たちの暮らしを守るために必要とされる国や行政の支援とは何なのか。番組では、みなさんの声を交えながら、改めて考えます。

ハートネットTV「新型コロナ 障害者はいま」 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「アナザーストーリーズ 選「ロックが壊したベルリンの壁」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

1989年11月、ベルリンの壁崩壊。その2年前、壁の近くで野外コンサートを行ったデヴィッド・ボウイ。スピーカーの一部を壁の向こう側に向けると、東側は大騒動に!これがきっかけで翌年には、音楽が規制されていた旧東ドイツでも異例のコンサートが行われる。歌ったのはブルース・スプリングスティーン。会場には若者たちが殺到!音楽が壁崩壊に果たした役割をコンサート関係者、旧東ドイツ市民などが今、明かす!

「ロックが壊したベルリンの壁」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

「国際報道2022 イギリスEU完全離脱から1年 深刻化する人手不足」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

イギリスがEUから完全離脱し、新たな関係が始まってから約1年。深刻な人手不足が、市民生活を直撃している。去年の夏以降、トラック運転手が不足し、スーパーの棚から商品が消える事態も発生。また人件費の安い東欧などからの人材に頼っていた農業や介護の分野では、新型コロナの影響も加わり、人手不足が事業を圧迫している。イギリス社会にじわじわと広がるEU離脱の影響とその背景を伝える。

イギリスEU完全離脱から1年 深刻化する人手不足 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「クローズアップ現代+▽“消えたカツオ”を追え!水産流通の闇追跡 大量窃盗の真相」(NHK総合 午後10:00~10:30)

私たちの食を支える市場で、衝撃的な事件が発覚した。冷凍カツオの水揚げ日本一の静岡・焼津漁港で、漁協職員らがカツオを盗んだとして起訴されたのだ。横流しは20年以上前から常態化し、被害総額は億を超えると見られている。事件の当事者が初めて取材に応じ、公然と犯罪行為がまかり通っていた現実や、閉鎖的な組織の中で善悪の価値観が麻痺(ひ)していった実態を明かした。水産流通の“知られざる闇”に迫る。

"消えたカツオ"を追え! 浮かび上がる水産流通の闇 - NHK クローズアップ現代+

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「カラーでよみがえる大英帝国 エドワード朝時代」」(NHK BS1 午後11:00~11:45)

60余年の長きに続いたビクトリア女王の時代が終えんを迎え、エドワード7世が即位した1901年からの10年のイギリスは、「エドワード朝時代」と呼ばれる。このイギリスが大英帝国として輝いたエドワード朝時代が、最新の修復技術が施された記録フィルムで初めてカラー化された。即位を祝うパレードや産業革命全盛期の労働の現場、庶民の週末の暮らしなど、白黒ではない鮮やかなエドワード朝時代が今によみがえる。

「カラーでよみがえる大英帝国 エドワード朝時代 1901-1910」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論「ことしの朝鮮半島情勢は?」」(NHK総合 午後11:20~11:30)

波乱の年になりそうな朝鮮半島。韓国大統領選の結果次第では日韓関係に変化の可能性も。北朝鮮による拉致被害者帰国から20年、日朝対話は?ことしの朝鮮半島情勢を展望。

みみより!くらし解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事