テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
3月30日(木)
「カーラ・デルヴィーニュ 本当の私を探す旅 Episode3 理想の関係」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:47)
『幼い頃に憧れていた結婚は、今やホラームービー』と語るカーラ。米国ではミレニアル世代の43%が一夫一婦制の結婚に消極的!一方、メキシコでは女性の浮気率がこの10年で倍増!ジェンダー平等の波が押し寄せている!?一夫多妻制が認められている南アフリカで出会ったのは一妻多夫の合法化を叫ぶ女性。合意の上で複数の相手と恋愛関係を結ぶポリアモリーの集まりにも潜入。カーラが見出したパートナーとの理想的な関係とは。
Episode3 理想の関係 - カーラ・デルヴィーニュ 本当の私を探す旅 - NHK
(再放送)「ETV特集 沖縄の夜を生きて~基地の街と女性たち~」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)
米軍統治下の沖縄で基地の周辺に生まれた歓楽街。戦災や土地収用によって困窮した多くの女性たちが、生きる糧を求めてバーやナイトクラブに集まった。その多くは離島や奄美の出身。社会の冷たい視線に耐えながら、米兵相手に稼いだ金で親兄弟の生活を支えていた。米兵との子どもを抱えて基地街で働いた女性も少なくない。奄美大島出身の1人の女性の歩みを軸に、沖縄の夜を生き抜いた人々の知られざる人生を当事者の証言で描く。
沖縄の夜を生きて〜基地の街と女性たち〜 - ETV特集 - NHK
(再放送)「NHKスペシャル 選「調査報告・ロシア軍 ~“プーチンの軍隊”で何が~」」(NHK総合 深夜午前00:46~01:36)
ロシアによるウクライナ侵攻。当初、ロシア軍は、圧倒的な軍事力でウクライナに多大な犠牲や破壊をもたらしてきた。しかし、去年秋以降、東部や南部で、ウクライナ軍の反転攻勢の前に撤退が相次ぎ、死傷者は20万に近づいているという見方も出ている。なぜ、これほどの犠牲を払いながら戦うことになったのか?番組では、現地取材に加え、SNS上の動画や衛星画像など公開情報の分析、元兵士の証言などからその背景を徹底検証する
「調査報告・ロシア軍 〜“プーチンの軍隊”で何が〜」 - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「きょうの健康 男性のがん 最新情報「膀胱(ぼうこう)がん 再発を防ぐ」」(NHK Eテレ 深夜午前01:05~01:20)
男性の患者数が女性の患者数の3倍以上多いという「ぼうこうがん」。喫煙や加齢が危険因子とされる。早期に発見するための重要なサインとなるのが血尿。また、ぼうこうがんは治療しても再発しやすいがんで、2年以内に約半数の人に再発があるといわれる。再発を予防するための治療法を詳しく紹介する。
男性のがん 診断と治療の最新情報 「膀胱(ぼうこう)がん 再発を防ぐ」 - きょうの健康 - NHK
(再放送)「視点・論点 海水温上昇が魚の性別に影響」(NHK総合 午前04:00~04:10)
東京海洋大学准教授…山本洋嗣
(再放送)「時論公論 地方発 中小企業 収益力をどう強化する」(NHK総合 午前04:10~04:20)
原材料費の高止まりが続く中、地方の中小企業の多くは厳しい経営が続いている。人口減少で市場拡大が望みにくい中、収益力を向上させるには?広島県の取り組みなどを紹介。
(再放送)「国際報道2023 米軍撤退完了から50年ベトナム戦争今も残る傷あと」(NHK総合 午前04:20~05:00)
アメリカ軍がベトナム戦争から撤退を完了して、3月29日で50年、今も多くの人たちが戦争の傷あとと向き合っている。中部の農村に暮らす62歳の男性も戦争で死んだとされる叔父の面影を追い続けている。こうした中、アメリカに住む帰還兵が叔父の日記を持っていることがわかり、返還が実現した。描かれていたのは家族や恋人への思いや故郷の田園風景。この日記を通じて、互いに残る傷あとと邂逅を伝える。
米軍撤退完了から50年ベトナム戦争今も残る傷あと - 国際報道 2023 - NHK
「おはよう関西 ▼神戸空襲体験を絵本に 聴覚障害者の思いとは」(NHK総合 午前07:45~08:00)
太平洋戦争末期の昭和20年2月から8月にかけての空襲で8000人以上が犠牲になったとされる「神戸空襲」からことしで78年。今月、神戸市で犠牲者を悼む慰霊祭が行われた。会場で聴覚障害者の男性の空襲体験を基に制作された1冊の絵本の出版が発表された。本では耳が聞こえない中、男性が感じた戦争と空襲の恐ろしさが描かれている。みずからの体験を語った男性の思いを取材した。
「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢 太平洋島しょ国の若者たちに学ぶ機会を 「南太平洋大学」」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
太平洋に点在する島国の人材育成の場となっている「南太平洋大学」。太平洋の12の島国が共同で運営しているユニークな大学で、別々の出身地の若者たちが共に学ぶことで結びつきが生まれている。1968年の設立以降、卒業生の多くは太平洋地域の各地で活躍し、気候変動などの課題解決に挑戦している。太平洋の未来を担う若者たちを取材した。
ウクライナ情勢 太平洋島しょ国 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢 太平洋島しょ国の若者たちに学ぶ機会を 「南太平洋大学」」(NHK総合 午前10:05~10:55)
太平洋に点在する島国の人材育成の場となっている「南太平洋大学」。太平洋の12の島国が共同で運営しているユニークな大学で、別々の出身地の若者たちが共に学ぶことで結びつきが生まれている。1968年の設立以降、卒業生の多くは太平洋地域の各地で活躍し、気候変動などの課題解決に挑戦している。太平洋の未来を担う若者たちを取材した。
ウクライナ情勢 太平洋島しょ国 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「すくすく子育て 子育てアイデアスペシャル!」(NHK Eテレ 午前11:20~11:55)
子どもの成長・発達にともなってつきることのない子育ての悩み。しかしそんな悩みを自分たちで考えたアイデアで楽しく乗り切っているママ・パパも多い。そこで、そんな視聴者の皆さんが考えた子育てアイデア特集を2週に渡ってお届けする。第一弾の今回は、「歯磨きの悩み」や「コロナで孫を祖父母に会わせられない悩み」などを解決するアイデアを紹介。さらに過去に放送した「アイデア大賞」から選りすぐりのアイデアも紹介予定。
(再放送)「The Signs 新時代への兆し▽二酸化炭素を資源にカーボンリサイクル最前線」(NHK BS1 正午00:00~00:15)
人類に突きつけられた脱炭素の課題。それを乗り越えるべく二酸化炭素を資源として活用するカーボンリサイクルの研究が今、日本でも進んでいる。石油の代わりに大量に排出されるCO2を原料に触媒を加えてプラスチックを作り出す最新研究や、CO2を吸収する微生物を生成し、バスや飛行機の燃料を作り出すなど、CO2削減の最新事情を取材。企業が連携してカーボンリサイクル研究の資金を助成する経済界の取り組みも紹介する。
サイン - テレビ |NHKワールド・ジャパン・ライブ&プログラム
(再放送)「きょうの健康 あの人の健康法「毒舌で語るがん治療」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
タレントの小倉智昭さんは、情報番組の司会者として活躍していた2016年68歳の時、ぼうこうがんを患った。その後、病気が進行していく中でも、常に前向きに生き生きと仕事を続けている。その秘けつとは?そして、がんを告知された時の思い、家族のサポート、初めてわかった不便さ、日々の健康管理の大切さなど、今だからこそ伝えられる思いをおなじみの小倉節で語る。
あの人の健康法 「毒舌で語るがん治療」 - きょうの健康 - NHK
(再放送)「突撃!ストリートシェフ @メキシコシティ なんでもMIX! トルタ」(NHK BS1 午後00:15~00:25)
胃袋から世界を知り尽くすグルメドキュメンタリー。今回の舞台は、メキシコの首都メキシコシティ。実はメキシコは、昔から外国の食材をうまく~取り入れてきた国。今回は、なんでもMIXしてしまうメキシコ料理「トルタ」が登場。このストリートフード からは、メキシコが欧州に翻弄された歴史が見えてくる!
@メキシコシティ なんでもMIX! トルタ - 突撃!ストリートシェフ - NHK
(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ「うつ病と向きあう」」(NHK Eテレ 午後00:15~01:00)
コロナ禍で増えているといわれる「うつ病」についてとりあげます。きっかけや、あらわれる症状とは?回復に向かうために必要なこととは?スタジオで専門家が解説。また、自分の考え方のクセを見つめなおす認知行動療法で、症状が改善に向かった人のケースも紹介。ポイントは自分と向き合うこと。自分の内側からわいてくる喜びを大切にすること。安藤和津さんが、介護から発症した自分のうつ病の体験と、回復へのプロセスを語る。
「うつ病と向きあう」 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK
「シネマ「シンドラーのリスト」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~04:17)
巨匠スティーブン・スピルバーグ監督が、ナチスの虐殺から多くのユダヤ人の命を救った実在のドイツ人実業家を迫力のモノクロ映像で描き、アカデミー作品賞など7部門に輝いた名作。第2次大戦下、ドイツ占領下のポーランド。ドイツ人のオスカー・シンドラーはユダヤ人を雇い事業を成功させる。しかし、ユダヤ人が収容所に送られ、次々に殺されていくのを目の当たりにしたシンドラーは、全財産を投じて彼らの命を救おうとするが…。
BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン
(再放送)「日本の教育を変える!~インド出身副校長 波乱の1年~」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
倍率330倍の狭き門を突破して副校長に選ばれたのはインド出身実業家のプラニク・ヨゲンドラさん(通称よぎさん)▽20年以上日本に住み、IT企業やメガバンクで働き、インド出身者として初めて区議会議員も務めた経歴の持ち主▽派遣先は東大合格者も多数輩出する名門校。目指すは、変化の激しい時代を生きぬく子供たちを育てること▽伝統を重んじる校風をどう変えていくのか?価値観の違いをどう乗り越えていくのか?
日本の教育を変える! ~インド出身副校長 波乱の1年~ - 日本の教育を変える! ~インド出身副校長 波乱の1年~ - NHK
(再放送)「先人たちの底力 知恵泉 田中正造 すべては人々のために」(NHK Eテレ 午後01:35~02:20)
若い頃から幾度も投獄され、国会議員を辞職してまで明治天皇へ直訴しようとした田中正造、実は緻密で冷静な人物だった。「活動家・田中正造」という強烈なキャラクターをプロデュースするチームとともに、策略を練っていたという。生涯をかけて社会を変えようとした活動家・田中の知恵を読み解く。ゲストは山崎亮(コミュニティデザイナー)根本宗子(劇作家・演出家)斎藤幸平(経済思想家)
田中正造 すべては人々のために - 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず) - NHK
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「“幸せ”に支配されるSNSの若者たち」」(NHK BS1 午後03:00~03:50)
とっておきの写真などを投稿することで、理想とする自分の姿や生活をアピールするSNSの世界。若者たちの中には、この世界に依存した生活を送り、精神的に追い詰められる人も多い。SNSを利用する若者たちのハッピークラシーの実態に警鐘を鳴らし、その解決策を模索する。 原題:#HappyThe dictatorship of happiness on social media(フランス 2021年)
「“幸せ”に支配されるSNSの若者たち」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
(再放送)「ハートネットTV シリーズ・ももさんと7人のパパゲーノ 第2夜」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)
死にたい気持ちを誰にも言えずに過ごすももさん(伊藤沙莉)が、生きづらさと折り合う7人の“パパゲーノ”たちと出会っていく道程を描くドラマ。その特別編と、制作のきっかけとなった人々の実体験のインタビューを伝えるシリーズ第2夜。ひょんなことから雄太(染谷将太)と旅を共にすることになったももは、“パパゲーノ”たちと出会いを重ねていく。土曜日、りょうパパ(野間口徹)の言葉をきっかけに、ももの心はざわめきー。
ハートネットTV シリーズ・ももさんと7人のパパゲーノ 第2夜 | NHK ハートネットTV
「国際報道2023 気候変動で方針転換を模索するアルプスのスキー場」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
気候変動の影響でヨーロッパのアルプス山脈では近年雪不足が続いている。あるスキー場では、水や電気を大量に使う人工雪での対応も限界だとして、「雪がなくても楽しめるリゾート」を方針に掲げた。テニスなどが楽しめる屋内のスポーツ施設を併設したほか、スパも新設。将来、トレッキングなどのコースなどの設置するなど、全季節に対応したリゾート地への転換を目指している。
気候変動で方針転換を模索するアルプスのスキー場 - 国際報道 2023 - NHK
「ようこそ認知症世界へ 春号」(NHK Eテレ 午後10:00~10:47)
永山絢斗が演じる「僕」の旅。「降りるバス停が分からなくなるバス、入れないトンネル、熱すぎたり冷たすぎたりの温泉」… 不思議な世界を体験!認知症の当事者が日々、世界をどう感じているか理解を深める旅です。当事者は「自分の力、自分の足、自分の口をフルに使い生きたい」と語る。「服の袖に腕を通す工夫」とは?「バスの来ないバス停」とは?認知症を公表した蛭子能収さんの「散歩」と絵も紹介!
「テレビはどう伝えた?!激動の世界」(NHK総合 午後10:00~11:13)
ベルリンの壁の崩壊や天安門事件など、これまでテレビは絶えず世界の激動の出来事を取材し、その背景や意味を考えてきた。テレビ放送開始から70年、世界の最前線で取材してきた記者たちをスタジオにむかえ、激動の瞬間はどう伝えられ、なにを発見したのかを振り返る。また、多くの著名人の皆さんにテレビを通じて知った世界の出来事とは何か、そこからどんな影響をうけたのかを伺い、世界を知る意味についても考える。
テレビはどう伝えた?!激動の世界 - テレビはどう伝えた?!激動の世界 - NHK
「カンブリア宮殿【稲盛式アメーバ経営を進化させろ 京セラ改革の全貌】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後11:06~11:55)
他者の利益を大切にする「利他の心」を会社のモットーに掲げながら、いま業績が絶好調の企業がある。それが、京都に本社を置く「京セラ」だ。去年発表された売上高は1兆8389億円と過去最高を記録!今期は売り上げ2兆円を突破する見通しだという。その好業績を生み出した人物こそ、10代目社長の谷本秀夫だ。
実は谷本、京セラの根幹でもある“ファインセラミックス”の製造ラインの改革を成功させ、生産効率を倍増させた元エンジニア。創業者であり“経営の神様”と呼ばれる稲盛和夫が生み出した、最強の技術屋集団・京セラを、谷本は、どこへ導こうとしているのか?そして、谷本が目指す「新生アメーバ経営」とは、どんな経営なのか?進化を遂げる「京セラ」の舞台裏に迫る!
日経スペシャル カンブリア宮殿:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)
「時論公論 気候変動対策 迫るタイムリミット」(NHK総合 午後11:50~00:00)
「この10年の選択が今後数千年に影響」国連IPCCが気候変動に関する最新報告で警鐘。気候変動対策に残された時間がほとんどないとされた中、どんな行動が必要なのか。
3月31日(金)
「カーラ・デルヴィーニュ 本当の私を探す旅 Episode4 美しさとは」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:47)
容姿へのコンプレックスを抱え続けてきたカーラ。美を見つめる旅に出る。ファッション業界の画一的な美意識に風穴を空けた黒人スーパーモデル。“美しい”と感じる気持ちは、何に影響され、どう形成されるのか?より豊かな美への可能性を示した最新研究。そしてロンドンの街角に、あらゆる体型・容姿の人が集い、ランウェイさながらに、ありのままの自分を表現して歩くリアル・キャットウォーク。カーラと体験する美の革命。
Episode4 美しさとは - カーラ・デルヴィーニュ 本当の私を探す旅 - NHK
「ようこそ認知症世界へ ミニ01顔なし族の村」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~00:40)
永山絢斗が演じる「僕」が旅する不思議な世界。顔なし族の村。友を訪ねた村で「顔が分からなくなる」。なぜ?認知症の当事者が日々、世界をどう感じているか理解を深める旅。脳科学者が語る「顔がわかる」仕組みは、けっこう複雑。当事者は前向きに生きる工夫として初めてあった人に「次会うときは忘れていますよ」と伝えるようにしているという。
「ようこそ認知症世界へ ミニ02二次元銀座商店街」(NHK Eテレ 深夜午前00:40~00:50)
永山絢斗が演じる「僕」が旅する不思議な世界。商店街で「奥行きが分からず、曲がるべき角が見つからない」。なぜ? 案内板の矢印は「上向き」って、どうなっているの?認知症の当事者が日々、世界をどう感じているか理解を深める旅。人間が目的地にたどり着くシステムは、けっこう複雑。「頭の中の地図が消えた」当事者の工夫とは?デザインの提言も。
ミニ02二次元銀座商店街 - ようこそ認知症世界へ - NHK
「ようこそ認知症世界へ ミニ03カクテルバー象の耳」(NHK Eテレ 深夜午前00:50~01:00)
僕(声・永山絢斗)が旅する不思議な世界。ガールフレンドと話すうち「他の会話が耳に・・・」。認知症の当事者の言葉を聴き、何に困り、どう感じているか理解を深める。
ミニ03カクテルバー象の耳 - ようこそ認知症世界へ - NHK
「SDGsスペシャル 夢のとびら~マニラ発 貧困児を救え!汗と涙の1000日~」(テレビ大阪 深夜午前01:00~02:00)
ゴミをうって暮らすフィリピンスラムの人々。路上で暮らす子どもたちに夢を与えようと2015年に子どもたちのファッションショーを開いた神戸の西側愛弓さん、その夢の持続のために現地にファッションスクールをつくろうと奮闘するもコロナ禍で2年半も渡航不能に…。様々な壁を乗り越えついにスクール開校に至るまでの1000日に密着したドキュメンタリー
(再放送)「きょうの健康 あの人の健康法「毒舌で語るがん治療」」(NHK Eテレ 深夜午前01:35~01:50)
タレントの小倉智昭さんは、情報番組の司会者として活躍していた2016年68歳の時、ぼうこうがんを患った。その後、病気が進行していく中でも、常に前向きに生き生きと仕事を続けている。その秘けつとは?そして、がんを告知された時の思い、家族のサポート、初めてわかった不便さ、日々の健康管理の大切さなど、今だからこそ伝えられる思いをおなじみの小倉節で語る。
あの人の健康法 「毒舌で語るがん治療」 - きょうの健康 - NHK
(再放送)「時論公論 気候変動対策 迫るタイムリミット」(NHK総合 午前04:10~04:20)
「この10年の選択が今後数千年に影響」国連IPCCが気候変動に関する最新報告で警鐘。気候変動対策に残された時間がほとんどないとされた中、どんな行動が必要なのか。
(再放送)「国際報道2023 気候変動で方針転換を模索するアルプスのスキー場」(NHK総合 午前04:20~05:00)
気候変動の影響でヨーロッパのアルプス山脈では近年雪不足が続いている。あるスキー場では、水や電気を大量に使う人工雪での対応も限界だとして、「雪がなくても楽しめるリゾート」を方針に掲げた。テニスなどが楽しめる屋内のスポーツ施設を併設したほか、スパも新設。将来、トレッキングなどのコースなどの設置するなど、全季節に対応したリゾート地への転換を目指している。
気候変動で方針転換を模索するアルプスのスキー場 - 国際報道 2023 - NHK
「ようこそ認知症世界へ ミニ05服ノ袖トンネル」(NHK Eテレ 午前05:10~05:20)
僕(声・永山絢斗)が旅する不思議な世界。「服の袖トンネル」はなかなか入れない。なぜ?認知症の当事者の言葉を聴き、何に困り、どう感じているか理解を深める。
ミニ05服ノ袖トンネル - ようこそ認知症世界へ - NHK
「ようこそ認知症世界へ ミニ06七変化温泉」(NHK Eテレ 午前05:20~05:30)
僕(声・永山絢斗)が旅する不思議な世界。「七変化温泉」、熱すぎたり冷たすぎたり!なぜ?認知症の当事者の言葉を聴き、何に困り、どう感じているか理解を深める。
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
ことし1月、JR博多駅前で女性が元交際相手に刺殺されるなど、ストーカー被害は各地で深刻化している。京都では、被害を防ごうと「加害者支援」の取り組みが進められている。これは加害者を単に罰するのではなく、立ち直らせることで新たな被害を未然に防ごうというもの。元加害者やカウンセリングにあたる臨床心理士の証言とともに、心理カウンセリング無料化の施策など、加害者への支援の現場を取材した。
(再放送)「新日本風土記「厳冬 奥会津」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)
2011年の豪雨災害で被災し、昨年秋に全線復旧した只見線沿線を中心に、物語は進む。1000年以上続く冬の風物詩「七日堂裸詣り」。雪に閉ざされる村で60年以上暖簾をかけ続ける「雪国のオアシス」。集落へ続く12キロの山道で毎晩繰り広げられる除雪作業。過疎の村の「命の綱」、家業の原点に立ち返ったUターン女性が始めた移動販売。極寒の地で支えあいながら生きてきた人びとの今を描いていく。
「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢 @NYC」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
ウクライナ情勢 @NYC - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢 @NYC」(NHK総合 午前10:05~10:55)
ウクライナ情勢 @NYC - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
(再放送)「突撃!ストリートシェフ @ソウル「プデチゲ」」(NHK BS1 午後00:15~00:25)
胃袋から世界を知り尽くす、グルメドキュメンタリー。舞台はアジア屈指の巨大都市ソウル!今回の主人公は、朝鮮戦争で駐留したアメリカ軍がルーツの「プデチゲ」鍋店のシェフ、チャンさん(27歳)。幼い頃、両親に見放され養護施設へ。暴力を受けて脱走し、野宿生活を続けながら料理人になった苦労人だ。今や国内に12店舗の支店を持つ程、若者の胃袋をガッチリ掴んでいる秘訣とは?ハングリー精神溢れるメニューを要チェック!
@ソウル 「プデチゲ」 - 突撃!ストリートシェフ - NHK
「シネマ「牛泥棒」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~02:16)
ヘンリー・フォンダ主演。名匠ウィリアム・A・ウェルマン監督が、えん罪事件を真正面から描き、アカデミー作品賞にもノミネートされた傑作西部劇。流れ者のカーターは、相棒アートと共にネバダ州のある町にやって来た。そこへ地元の牧場主が殺害され、牛が連れ去られたという知らせが入る。町民とカーターたちは犯人を捜すため、捜索隊を組織し、牛を連れて野宿していた3人の男たちが発見される。3人は無実を主張するが…。
BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「灼熱(しゃくねつ)の50℃を生きる」」(NHK BS1 午後03:00~03:50)
摂氏50度を記録する地域が年々増えている。酷暑地帯に暮らす人たちはどのような選択を迫られるのか。井戸の水が枯れて地面を掘り続けるナイジェリアの村人、暑さで岩塩の採掘ができなくなり出稼ぎに行くモーリタニアの作業員、干ばつで農業が行き詰まり、先祖伝来の土地を手放すイラクの地主など。過酷な状況に直面する人々の姿を世界各地から伝える。 原題:Life at 50 Degrees(イギリス 2021年)
「灼熱(しゃくねつ)の50°Cを生きる」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
(再放送)「ハートネットTV #ろうなん 3月号アート・スポーツ・エデュケーション」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)
#ろうなん3月号は、アート・スポーツ・エデュケーション!▼都内の美術館の、学芸員と手話通訳による鑑賞ツアーに密着。美術がもっとあなたの身近に!▼ことし4月にアルゼンチンで開かれる「デフラグビー」世界大会。聴覚障害者にとって「圧倒的に不利」といわれるラグビーに生きがいを見いだし、世界に挑む日本代表選手の思いを見つめます▼ろう・難聴者のための大学、アメリカ・ギャローデット大学のキャンパスライフも!
ハートネットTV #ろうなん 3月号アート・スポーツ・エデュケーション※字幕 | NHK ハートネットTV
(再放送)「私たちのデジタル医療革命2023」(NHK BS1 午後06:10~07:50)
コロナ禍を契機に、私たちの医療や健康と「デジタル」の関係性は大きく変わった。医療現場ではAIを使った医療機器の活用が進み、日常生活でもスマートフォンによる健康管理が広がりつつある。だが、世界のデジタル医療はさらに飛躍的な進化を遂げている。他国ではどうしてデジタル化を急速に推進させることができたのか?デジタル医療の旗手たちの挑戦や海外の現状を取材、日本の医療が抱える課題を克服するためのヒントを探る。
2023年1月29日 - 私たちのデジタル医療革命2023 - NHK
「Dearにっぽん「あなたを想い、選ぶのは…~愛知・心に寄り添う古本屋~」」(NHK総合 午後07:30~07:57)
「あなたを想い、選ぶのは...〜愛知・心に寄り添う古本屋〜」 - 「Dear にっぽん」 - NHK
(再放送)「BS1スペシャル ジャパニ~在日ネパール人一家の5年間~」(NHK BS1 午後08:00~08:50)
東京でカレー屋を営むネパール人一家の歳月を、遠くヒマラヤの麓の村と池袋のアパートを往復して記録した『ジャパニ』(2020年6月放送)。生後間もなく両親と別れ、ネパールで祖父母に育てられた少女ビピシャの複雑な心の揺れを描いた。あれから3年。東京の父はコロナに感染、母は失業。そんな苦難の中、夫婦は男児を授かる。日本で両親に育てられる弟に、揺れ動くビピシャの心。移民社会に生きる家族の現実を長期に渡り取材
ジャパニ〜在日ネパール人一家の5年間〜 ※字幕スーパー - BS1スペシャル - NHK
「あしたも晴れ!人生レシピ 自由に動けなくても限界は作らない」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)
冒険家の三浦雄一郎さん(90)は、突然の病気で一時は寝たきりに。しかし、アウトドア用車いすを使って小さな冒険を楽しみ、再起を目指している。難病で首から下がほとんど動かせない中岡亜希さん(46)は、車いすで富士山に登頂。多彩なアウトドアを楽しむようになった。サポートする側も一緒に夢を追うことが楽しいと語る。インクルーシブな野外活動指導員の制度も紹介しながら、2人の挑戦からアクティブな人生の魅力を探る
自由に動けなくても限界は作らない - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK
(再放送)「BS1スペシャル 誰がためにサンバは鳴るか ~リオ・カーニバルの裏舞台~」(NHK BS1 午後09:00~09:50)
世界最大の祭典ともいわれるリオのカーニバル。この豪華絢爛な祭り、実は市内のサンバチームが順位を競い合うコンテストでもある。多くが貧困層に属する参加者たちにとってカーニバルは生活の糧を得る手段でもあり生きる目的でもある。かつて苦しい生活を強いられた奴隷たちから生まれたサンバ。格差の街・リオで生まれその境遇から浮かび上がろうとする人びとの見果てぬ夢とは?希望と欲望が渦巻くカーニバル、戦いの幕が上がる。
誰がためにサンバは鳴るか 〜リオ・カーニバルの裏舞台〜 - BS1スペシャル - NHK
「国際報道2023 中国と対峙する最前線の台湾の島は」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
台湾本島から西に約50キロ。台湾海峡に浮かぶ静かな澎湖諸島は、中国による軍事侵攻の際には、最前線となり得る島だ。島には台湾が独自に開発した、地対空ミサイルや早期警戒レーダー基地がある。最前線の島で、住民たちはどのような心境で生活を送っているのか。住民たちの生活や心境について、リポートする。
中国と対峙する最前線の台湾の島は - 国際報道 2023 - NHK
(再放送)「バリバラ 選▽見えないパパ・ママの子育て▽育児で直面する“もやもや”とは?」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)
視覚に障害のあるパパやママが抱える“もやもや”とは?何に迷い葛藤するのか、心の内を聞いてみる!▽1歳の娘を子育て中、弱視のママの“もやもや”は、見える親ならこなせる“ふつう”の子育てが難しいこと。そんな悩めるママの背中を押した意外なものとは?▽私って親としてみられてないの?出産した病院での驚きの体験や幼稚園の送迎をめぐる衝撃のひと言…子育てするなかでの“もやもや”した経験を座談会で語り合う!
見えないパパ・ママの子育て 〜もやもや編〜 - バリバラ - NHK
「ドキュランドへようこそ「マミー・フット!おばあちゃんはサッカー選手」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:50)
シニア女性たちによるフランス対南アフリカのサッカー特別試合。その舞台裏に密着する。フランスのメンバーはほとんどがサッカー経験なしだが新しいことへの挑戦に張り切る。一方の南アフリカチームは女性がショートパンツでサッカーをすることへの偏見をはねのけて練習に励んできた。試合本番。言葉や文化の違いを超えて、仲間とともに人生を楽しむ気持ちを共有する。 原題:MAMIES FOOT(フランス 2020年)
「マミー・フット!おばあちゃんはサッカー選手」 - ドキュランドへようこそ - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:50~00:00)